2015年7月6日朝日の家庭欄より
「そばに置きたい」というGOODS紹介の欄が好きです。
時々、手仕事フォーラム代表の久野恵一さんが担当されていましたが、この日の記事にはクレジットに
*久野恵一さんは4月25日に亡くなり、遺稿を掲載してきました。今回で終わります
という一文が目にとまりました。
お亡くなりになった後も、お仕事が生き続けていたのですね。
紹介されていたのは「太田潤さんのガラスコップ」
あめ色、スカイブルー、透き色の3色で高さ7センチ、幅6.3センチ。一個2000円(税抜き)。
問い合わせは工芸店「秋月」(☎0946・25・1270、火曜定休)へ。
本文は以下の通り。
色鮮やかなガラスコップを紹介します。50年ほど前にメキシコのたるの形をしたコップが民芸に携わっている者の間で流行りました。それを見本にして小ぶりに作ってもらったのがこのコップです。180ccほど入りますので、ビールをいれてもいいし、冷たいお茶にもあうと思います。
ガラスの内部に泡がついています。温度をやや低めに設定して吹くと、この泡が残ります。「ガラスのコップはクリアじゃないといけない」という人もいるのですが、手仕事の良さを感じられるのではないでしょうか。
作っているのは、太田潤さん。福岡県で有名な小石原(こいしわら)焼の窯元の次男として生まれました。じっとロクロで回すよりも、動き回りながら作る方が合っていると感じていたそうです。また、半世紀にわたって倉敷ガラス(岡山県)の民芸品を作ってきた小谷真三さんに憧れ、ガラスの道を選びました。沖縄県で再生ガラスを学び、その後独立して福岡県で工房を開きました。
訓練を重ねて一定のものができるようになりました。評判もよく、太田さんの定番商品になりつつあります。
「そばに置きたい」というGOODS紹介の欄が好きです。
時々、手仕事フォーラム代表の久野恵一さんが担当されていましたが、この日の記事にはクレジットに
*久野恵一さんは4月25日に亡くなり、遺稿を掲載してきました。今回で終わります
という一文が目にとまりました。
お亡くなりになった後も、お仕事が生き続けていたのですね。
紹介されていたのは「太田潤さんのガラスコップ」
あめ色、スカイブルー、透き色の3色で高さ7センチ、幅6.3センチ。一個2000円(税抜き)。
問い合わせは工芸店「秋月」(☎0946・25・1270、火曜定休)へ。
本文は以下の通り。
色鮮やかなガラスコップを紹介します。50年ほど前にメキシコのたるの形をしたコップが民芸に携わっている者の間で流行りました。それを見本にして小ぶりに作ってもらったのがこのコップです。180ccほど入りますので、ビールをいれてもいいし、冷たいお茶にもあうと思います。
ガラスの内部に泡がついています。温度をやや低めに設定して吹くと、この泡が残ります。「ガラスのコップはクリアじゃないといけない」という人もいるのですが、手仕事の良さを感じられるのではないでしょうか。
作っているのは、太田潤さん。福岡県で有名な小石原(こいしわら)焼の窯元の次男として生まれました。じっとロクロで回すよりも、動き回りながら作る方が合っていると感じていたそうです。また、半世紀にわたって倉敷ガラス(岡山県)の民芸品を作ってきた小谷真三さんに憧れ、ガラスの道を選びました。沖縄県で再生ガラスを学び、その後独立して福岡県で工房を開きました。
訓練を重ねて一定のものができるようになりました。評判もよく、太田さんの定番商品になりつつあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます