高速が1000円になるとサンデードライバーが沢山高速に乗ってきて、
危ない運転するんじゃないか?
というのが、もっぱらネットでの話題でした。
まったくもってその通りでした。
東名で怖い思いをしっぱなしです。
追い越し車線に皆群がり、車間もへったくれも無く走るのでブレーキか掛け捲り。
皆ブレーキを踏む連鎖で、追い越し車線が早くなく、危ない状態。
渋滞標識などはやっぱり追い越し車線も走行車線も、みんな平気でブレーキ踏んで
標識見るので、標識の前でまた渋滞(ハザードつける始末)
車の確認もしないで車線変えようとしたり、追い越し車線に出たけど、
走行車線よりも遅いくらいで走る人とかー。
ほんっと、疲れました。
行きは平日に行ったので、プロのドライバーの間で走ったからペースもつかみやすいし
ペースカーを決めて、その後を淡々と走ったけど、休日で車も多いせいも有るけど
下手な運転の人が多くて(サンデードライバー)怖いです。
実際玉突き事故が発生していているのを観てきました。
路肩に3台止まって警察で現場検証?その横を見て走るので、そのせいでまた渋滞。
最悪です。