金木、太宰治の生家斜陽館のパーキングのところにはみやげ物や食堂、
それに津軽三味線の会館があります(入館料500円)
三味線の会館は、1時間ごとに津軽三味線の弾き手が来て演奏会を30分間やります。
津軽三味線には流派が3っつあり、それぞれの人が日替わりで来て演奏してます。
曲の説明と演奏、だいたい3曲の演奏をしますが、最後にはじょんがら節を演奏してくれました。
私は昔高橋竹山の演奏を聴きに行った事がありますが、同居者は始めての津軽三味線の
生演奏だったので、感激していました。
やっぱり、生は違いますからね。
そろそろ夏野菜の準備です。
君津に有るジョイフルホンダで夏野菜の苗を購入しました。
さつまいもは、二人だとどうしても売っている苗が多いので今回は止めておこうかな?
保存がうまく出来なくて、結局半分は駄目にしてしまいます。
ズッキーニは種から作ります。
沢山出来ても、同居者が会社に持って行くと、会社の人が喜んでくれるとか。
あれもちょっと目を離すとズンズン大きくなって、なりすぎます。
ナス・トマト・きゅうり・かぼちゃは必須アイテムですね。