アストンと散歩をしていて、いつもの農道と違う道を行きました。
交通量の多い県道を渡って、自衛隊のフェンス沿いにある道を歩きます。
ここは住宅地になるので(自衛隊の側なのにね)交通量もそんなにないし
のんびり自衛隊を覗きながら散歩できるので、アストンのお気に入り
コースの一つです。
フェンスの外側には掘り?なのか、用水路なのか、海に通ずる水路があり、
満潮や干潮で水位も違ってくる用水路です。
(外から侵入されないための堀と水路と両方の意味のものかな)
散歩のときにポチャンと水音がしました。
近所の用水路はボラの稚魚などがこの水路に入ってきたりするから、
それかと思って確認したら、魚ではなく亀でした。
遠目でも大きいと判る大きい亀と、それよりも小さい亀(といっても
そこそこ大きいのだけど)が2匹でその水路を泳いでいました。
大きな亀の後を小さい亀が追っかけて泳いでいますが、水路で、流れが
あので小さい亀は流れに押されて水の中で反転したりしながら、一生懸命
泳いで大きい亀について泳いでいってしまいました。
亀はウチの亀子ちゃん(草亀)とは違い、甲羅の形状は平たく、首のところに
ある柄がオレンジ色で、たぶんミシシッピアカガメでしょう。
昔お祭りなんかで買ったあのミドリガメが、大きくなって持て余して?
みんなこういった川や用水路なんかに捨てちゃんですよね。
外来種だから、本来居るべきものじゃないのだけど・・
っていうか、この堀自体が満潮になると海水が登ってきて塩分を持つし
良く大丈夫だと思うんですが・・・
こうやって生態系が壊れていくんだなーっと。。。実感しました。