徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

九重への、親睦旅行 (続12e)  

2017年10月19日 | 旅、いろいろ

  いつも忙しい中、ご訪問ありがとうございます


 親睦旅行が、こんなに続きますと、いい加減にしろと、叱られそうですね。

そんな声を、聴きながら、本日までですよって、恐縮しています。


  


  

 えーと、我が家にも、有ったのですが、名前が、出てきません、情けない。

ちょっと焦りました。紅葉葉ゼラニウム フウロソウ科 でしたね。ああ、良かった。


  

 これも、昔我が家に、有ったのですが・・・ 出てきません。

調べました。アンスリウム サトイモ科 でしたね。良かった。


  

 これも名前が、分かりません。こんな花、種類が、多いですね。

なんだかんだで、雨の花公園を、不満ながら、後にしました。


  


  



 まだ、早いのですが、もう脚は、帰路に向かったいます。

九重を離れる前に、三愛のレストランで、お昼を採りました。

 時間が早かったので、あんまりお腹が、空いていませんでした。


  


  

 みなさん、それぞれ違うものを、注文しました。


  


  

 後は、途中の道の駅に、休憩で寄ったぐらいで、順調に帰りました。

予定よりも、1時間早く、帰り着き、奥より、もう帰ったのと、不満そうでした。

 長いこと、引っ張りまわしまして、済みませんでした。面白くもないのに、お付合いありがとうございました。


九重への、親睦旅行 (続11)  

2017年10月17日 | 旅、いろいろ

  忙しい中、ご訪問ありがとうございます


 何処にも、出掛けないので、まだ花公園の、花たちです。

こちらは、朝から雨でしたが、何とか、曇りと、留まりそうです。


 時間が有りましたら、花公園の花、ご覧いただくと、嬉しいです。


  


  

 晴れていたら、どんなにか、素晴らしい眺めでしょうね。

本当なら、九重の雄大な山々が、写っている筈ですが。


  


  

 温室みたいな、広いところで、色んな花が、見られました。

中で、手入れされている方が、説明されていましたが、耳に入りません。


  


  

 べゴニアの仲間が、多かったと思いました、


  


  

 苔の付き方が、凄いですね、年季が入っていました。


  


  

 見たことはあるのですが、名前は❔、思い出しません。

調べましたよ、これは、トレニア ゴマノハグサ(アゼナ)科 でしょうね、たぶん。


この中は、屋根が有りましたので、傘無しで、撮られました。


 涼しい日が、続いています。お風邪など、引かれませように、ご注意下さい。

今日も続きです。コメント欄は、閉じております。最後まで、ありがとうございました。



九重への、親睦旅行 (続10)  

2017年10月15日 | 旅、いろいろ

  いつも忙しい中、ご訪問ありがとうございます


 未だ、雨の九重花公園を、散策中です。傘さして、撮るのは、大変ですよ。


  


  

 これの名前、何でしたっけ、忘れています。

でも、留まっていられません。先に進めましょう。


  


  

 情けないけど、名前が出てきません。花知識の無さ、アッハ、恥ずかしいです。


  


  

 半腰で、撮っていますから、アップで撮れません。分かりにくいですね。

見たことはあるんですけどね。


  

 これは、ベゴニア シュウカイドウ科 でしょうか。似てますが、違うかな。


  


  

 この花、可愛いですね。フクシア アカバナ科 別名釣浮草(つりうきそう) 貴婦人のイヤリング とも、

言われているそうです。


  

 さすが、花公園です。いろんな花が有りますね。晴れていたらと、残念です。


  


  

 雨に中、ハイビスカス アオイ科 に会えました。元気を、貰えました。

もっと、園内を、楽しめと。

 続きですので、コメント欄は、閉じております。 ありがとうございました。


九重への、親睦旅行 (続9)  

2017年10月13日 | 旅、いろいろ

 いつも忙しい中、ご訪問ありがとうございます


 アッハ、まだ九重への旅行、続けていますよ。

もう、飽きたよと言うお方、スルーされても、結構ですよ。お付合い、ありがとうございます。

 まだ、雨の花公園の、園内で、散策中です。


  

 傘を差して、花を撮るのは、大変ですね。家族となら、絶対入らないケースです。

緑色のジャンバーは、貸して貰った分です。寒かったので、気遣い頂きました。


  

 これは、コリウス シソ科 ですね。たくさん有りました。


  


  

 この花、センニチコウ 別名センニチコウ(千日紅) ヒユ科 でしょうか。

雨の中、歩いていますと、花の名前とか、どうでもよくなりますね。



  


  

 涼しい処ですから、まだアジサイが、有りました。

我が家の近くでは、とても有りません。


  


  


  

 名前は分かりませんが、元気に咲いていました。

何回も書きますが、雨の中、花を見て回っても、中々感動しませんね。


 だいぶ、園内の奥まで、やって来ました。バラが咲いていました。


  

 色が良いですね。 名札には、プレイボーイと、有りました。

さすが、魅力のバラですね。


  


  

 名札には、春風という名前でした。なんか、ほっとするバラですね。癒されます。


 内心では、早く雨が、止んで欲しいのですが、なかなか止んでくれません。

今日も続きです。コメント欄は、閉じております。最後まで、お付合い、ありがとうございました。

 



九重への、親睦旅行 (続8)  

2017年10月11日 | 旅、いろいろ

 忙しい中、ご訪問ありがとうございます


 まだ続いています。雨の中、九重花公園の中を、散策しています。傘を差して、腰を気にして歩きます。

雨ですから、お客さんも、少ないです。


  


  

 すみません、この花、名前が不明です。赤く目立っていました。

花の名前が、すぐわかるように、名札がねあれば良いんですが、ありません。


  


  

 これも、赤くないけど、キャットテール トウダイグサ科 でしょうか、不明です。

知識もないのに、いろいろ言わない方が、良いですね。


  


  

 サルビア ボンファイヤー シソ科 でしょうか。

強烈ですね。晴れた日に、来たかったなあ。


  


  

 雨の日ですから、見て廻るのが、早いです。本当は、花は、嫌いかな。

花の名前を、考えながら、廻っている人、いますか。


  


  

 彼岸花の仲間でしょうね。リコリス  マメ科 だそうです。名札が、有りましたからね。


 最近の暑さは、何でしょうね。夏が、逆戻りしていますね。堪りません。

続きですので、コメント欄は、閉じています。いつも、ご訪問ありがとうございます。


九重への、親睦旅行 (続7)  

2017年10月09日 | 旅、いろいろ

  ご訪問、大変ありがとうございます


 まだ、九重のことです。

この日は、雨の中、九重花公園に、着きました。

 門の前で、みんなで、入場を、ためらっていましたら、老人会割引にしておきます。

じゃー、入るしかないなあと、入りました。

 私は、雨の中、花公園に入るとか、そんな気分じゃないですが、みんなに、付いて行きました。


  


  

 知らない花が、多いのですが、調べる余裕も、有りません。


  


  

 これは、ひょっとしたら、キバナコスモス でしょうか。


  


  

 白い彼岸花を、見つけました。他にも、有ったかも知れませんね。


  

 これは、ガウラ アカバナ科 (ハクチョウソウ) かも知れません。

雨の中の、撮影ですから、傘をさして、濡れないように、撮るのが大変です。

 腰は痛いと来ていますから、みんなとは、遅れるし、良いことが無かったです、


  


  

 うーん、駄目ですね、そこまで来ているんですが、ごめんなさい。

これは、ベゴニア シュウカイドウ科 ですね。



  

 ボケかかっているとは言え、酷いですね。みんなについているのに、かなり遅れました。




  


  

 この時は、覚えていたのになあ、出てきません、情けないなあ、嘆かわしいです。



  


  

 


 恥ずかしいことの数々・・・、アッハ、寅さんみたいですね。

雨の中の公園、盛り上がりに、欠けますね。最後まで、お付合い、ありがとうございました。

 続きですので、コメント欄は閉じております。三連休の最終日ですね。お楽しみ下さい。


九重への、親睦旅行 (続6)

2017年10月07日 | 旅、いろいろ

 私のブログに、ご訪問ありがとうございます


 まだ続けています、九重への旅です。

やっと、二日目の朝です。行っていない人もいたので、九重ゆめ大橋に、行きました。


  

 私は、もう二回渡っていましたから、渡りませんでした。

偶然なのか、同じ車のものは、駐車場から、ゆめ大橋を、眺めるだけで、満足しています。


  

 もう一台の車の人達は、ここを渡るようです。我々は、見送ることに。

お店に入り、お土産を、買っていました。


  

 しばらくしましたら、端を渡った、仲間たちが、お店にやって来ました。

どうしたのか、早すぎるでしょう、聞きますと、風が強くて、寒くなり、半分で、引き返したそうです。

 通りで、早かったのですね。せっかく入場料を、払っていますから、全部渡ったらよかったのにと、

思いましたね。勿体ないですからね。


  

 付近の、観光地などの、案内板が有りました。もう、随分来ていますから、詳しくは見ていません。

雨が、小雨ですが、降り出しました。最悪ですね。

 そうそうに、ここを出まして、次の目的地に向かいました。

最後に、ゆめ大橋の、仕様です。


  

 道中の無事を願って、出発です。運転の方は、大変ですが、よろしくです。

続きですので、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


九重への、親睦旅行 (続5)

2017年10月05日 | 旅、いろいろ

   いつも ご訪問 ありがとうございます


 昨夜、中秋の名月でしたね。ベランダから、きれいに撮ろうと、待っていましたが、11時過ぎとなりました。

雲がかかり、見えたり見えなかったりと、気を揉ませました。

 やっと、撮れたのですが、薄雲が、掛かっていたかも知れません。


  

 この後、しばらく待ちましたが、段々と、雲が厚くなり、まったく見えなくなりまして、諦めました。


 まだ、九重への旅、続けています。

別府のスーパーで、二次会用に、買い物をしました。


  

 たくさん買い込みまして、車に乗り込みました。


  

 予定より、少し遅れまして、宿に着きました。ほとんどの人が、初めてでした。


  

 待ちに待った夕食です。なんと、すき焼きでした。旅行に来て、アルコール無しの夕食、初体験でした。

流石に、肉は美味しかったです。野菜も、たっぷりでした。


 その後、一風呂浴びて、二次会です。


  

 夕食の後ですから、お腹一杯です。なかなかアルコールが、入りません。

それでも、少しずつ飲みますと、気持ち良くなりました。

 慣れない宿ですから、ぐっすりとは、眠れませんね。


  

 もう着替えての、朝食です。右は、ベーコンエッグでした。まあ、豪華の方ですね。


  

 しっかり食べて、英気を養い、旅行二日目に、出発です。

これからも、無事に、残り工程を、終えたいです。

 続きですので、コメント欄は、閉じております。面白くもないのに、ご訪問、感謝です。


九重への、親睦旅行 (続4)

2017年10月03日 | 旅、いろいろ

  ご多忙中、ご訪問、ありがとうございます


 さて、もうだいぶ経っていますが、まだ続きです。

築上町の、旧蔵内邸を、見学しました。


  

 見学の玄関から、出てまいりました。邸内で、玄関は何処なのか、分かりませんでした。

ボランティアの方に、案内して頂きました。


  

 外に出て、庭に入り、少しだけ、見ましたが、とても広いです。

お庭を、全部見ることが出来るかは、不明です。


  

 何名かは、中に入っています。かなり広そうです。

  
  

 お庭の一角に、萩の花が、咲いていました。背丈ほどに、なっていましたね。


 こちらを出て、別府方面に、走りました。


  

  
  


  

 ここは、夜景100景に、選ばれるほどの、見晴らしの良い処なのですが、分かりますか。

ここは、十文字ヶ原展望所です。


 生憎の天気で、景色が、まったく見えません。残念でした。

眺めが良いと、せっかく案内してもらったのに、みんなガッカリでした。


  

 こちらは、立命館アジア太平洋大学だそうで、辛うじて、見えていました。別府市になります。

折角でしたから、みんなで、記念撮影です。私が、写しましたから、入っていません。


  

 晴れた日なら、凄く眺めの良い処です。お近く方は、どうぞいらして下さい。

晴れていたら、こう見えますよと、案内板が有りました。参考に、見て下さいね。




 かなり大きく、アップしてありますから、見えますよね。でも、残念ながら、表示は小さいですね。

韓国語、英語、中国語と、3か国語で、表記されていますね。さすが、観光地です。


この後、買い物のため、スーパーにより、いよいよ九重です。

 本日も、続きのため、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。

九重への、親睦旅行 (続3)

2017年10月01日 | 旅、いろいろ

   いつも、ご訪問、ありがとうございます


 前回からの、続きです。

築上町の、旧蔵内邸を、見学しています。本日も、お付合い下さい。 


  


  

 流石に、豪邸です。他では、見られないことが、沢山有るようです。

畳も、特別なもので、大変丈夫だそうです。


  

 ちょっと失礼して、便所です。床や壁は、大理石で、名古屋市の佐治製陶所のものです。


  


  


  

 当時としては、超豪華な作りになっていましたね。庶民には、見なれない光景かも。


  

 
  

 これが、お風呂かと、庶民は、びっくりしたことでしょうね。床には、大理石で、敷き詰められています。


  

 以前、飯塚市の、旧伊藤伝衛門邸を、見学しましたが、なかには、こちらの方が、凄いと言う声も。

何方がどうかとは、私には言えませんが、豪邸には、違いないですね。


  

 時間が無くて、30分ほどに、説明を、お願いしていましたので、すぐに、時間が来ました。

ここを出まして、安心院方面に、走りました。かなり遅れたと、焦っていました。

 今朝は、涼しく、曇り空です。昨日歩きましたので、休養日です。そればかりだねと、言はないで。

本日も、続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。