| |||||||||||||||
Natsu&Kei |
年末何かと忙しいことと思います。今日はちょっと昔を思い出して頂きまして、今頃は正月が楽しみでしたね。
私の子どもの頃は家が貧乏でしたので、特におせち料理は無かったように思いますが、それでも黒豆に昆布に、ほんの気持ちの数の子が出たぐらいでしたね。そうそう餅が食べれました。正月になりますと、まだ暗いうちに起こされまして、近くの神社にお参りに連れて行かれました。枕元には洗濯した白い足袋に、洋服がたたんでありました。新しいものは買えません。それでも、嬉しかったです。
そんな正月でしたが、あと何日で正月が来るのかなあ、と指折り数えていましたね。そんな時代を、ちょっと思い出して下さい。
画像をクリックしますと、別窓が開いて、「お正月」の童謡を聴けるサイト様が開きます。上の「演奏」をクリックしますと、プレーヤーが開いて、BGMを聴くことが出来ます。連続すれば、ずーと聴けます。聴き終わるときは、プレーヤーを閉じて、プラウザのXも閉じてくださいね。ご面倒をお掛けします。

BGMは「童謡・唱歌の世界」様から、お借りしました。
年末というのに、またどんぐりさんが凄い技を見せられていましたので、新しいもの好きな私がほっとく訳はありません。早速真似させていただきました。
何ですかね、この技は凄いと思いませんか。どんぐりさんによると、tomoさんのアップされているダンスに触発されたようで、この素晴らしい表示が出来たようです。その努力の貴重な技を、横からちゃっかりお借りしまして、年末の一時を愉しんでいただきたいと思います。私が出来る範囲で、ちょっとアレンジしてみましたよ。どんぐりさんのブログで、この技が公開されています。挑戦される方は、お尋ね下さいね。どんぐりさん、いつもありがとうございます。
※イナバウアーは長時間続けますと、選手に多大な負担が掛かりますので、短時間で見て下さいね。
何ですかね、この技は凄いと思いませんか。どんぐりさんによると、tomoさんのアップされているダンスに触発されたようで、この素晴らしい表示が出来たようです。その努力の貴重な技を、横からちゃっかりお借りしまして、年末の一時を愉しんでいただきたいと思います。私が出来る範囲で、ちょっとアレンジしてみましたよ。どんぐりさんのブログで、この技が公開されています。挑戦される方は、お尋ね下さいね。どんぐりさん、いつもありがとうございます。
<>
<>連続ジャンプ <>4回転ジャンプ <>イナバウアー <>押しちゃー駄目 <>特別参加・美人ダンサー※イナバウアーは長時間続けますと、選手に多大な負担が掛かりますので、短時間で見て下さいね。
昨日に続きまして、日田市の石橋探訪記の2回目です。日田市はこれで終わりです。 石橋探訪は今まで、今回で3回目ですが、これは健康じゃないと出来ませんよ。車で移動はするんですが、広い道路にあることは少ないですし、車も入れないところにあれば、歩いて行かなくてはいけません。平地なら良いのですが、山道・坂道・藪別けと、脚を使いますから大変です。 それはうちでパソコンで、他の方が探してくれた石橋を観る方が楽ですよ。でも、実際現地で、いろんな石橋を見付けたときの感動は、素晴らしいものがあります。一度味わうと、病みつきになるかも知れませんよ。のめり込むタイプの方は、自己責任で探索して下さいね。(笑どんぐりさんの表示を、早速使わせて頂きました。 マウスオン、クリックでご覧下さい。
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>

昨日に続きまして、今日も日田市の石橋を紹介します
><







さて、年末の忙しい一時を、きれいなBGMで、ゆっくりとお茶でもお召し上がり下さいね。画像をクリックしますと、別窓が開いて、「冬の夜」の童謡を聴けるサイト様が開きます。上の「演奏」をクリックしますと、プレーヤーが開いて、BGMを聴くことが出来ます。連続すれば、ずーと聴けます。聴き終わるときは、プレーヤーを閉じて、プラウザのXも閉じてくださいね。ご面倒をお掛けします。

BGMは「童謡・唱歌の世界」様から、お借りしました。
いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。今日は12月始めに行きました、日田市の石橋探索の成果として、それらの画像を紹介したいと思います。石橋についての詳細な説明は他の詳しいお方にお任せして、Google Earthからの画像を交えまして、石橋の素晴らしい姿をご覧頂きたいなあ、と思っています。たまたまGoogle Earthでも、詳細に見える地区でしたので、こうして紹介することが出来ました。普通は地方が多いので、ほとんどGoogle Earthで探すことは難しいです。年末にちょっと手間がかかってしまいましたが、ゆっくりご覧頂けたら、嬉しいです。
日田市石橋探訪-1 ソースはどんぐりさんにお借りしました。id=maru061228, textid=maru061228a
><
><
><
>
<
><
><
><
><
><
>

12月の始めに久しぶりに日田市に石橋を訪ねてみました
><

<






素晴らしいクリスマスのプレゼントが、どんぐりさんから、画像表示を簡単にするツールを公開していただきました。
早速ダウンロードいたしまして、試してみました。本当に簡単に出来上がってしまいますよ。お奨めです。
ぜひ、どんぐりさんのブログをご覧下さい。
maru061227、maru061227a
早速ダウンロードいたしまして、試してみました。本当に簡単に出来上がってしまいますよ。お奨めです。
ぜひ、どんぐりさんのブログをご覧下さい。
<
><
><
><
><
><
><
><
><
>

caption
><







maru061227、maru061227a
先日、友人の案内で若松区のある団地のホーム・イルミネーションを撮影してきました。ここは噂の凄いイルミネーションで、子ども連れやらカップルなど、たくさんの見物の人達でごった返していました。午後10時前というのに、団地内は大にぎわいでした。三脚まで持っていって、アニメにするつもりでしたが、失敗いたしました。高速連写で撮るべきだったんでしょうね。残念でした。それでは、クリックで見て下さいね。 ソースはどんぐりさんに、お借りしました。
さて、年末の忙しい一時を、きれいなBGMで、ゆっくりとお茶でもお召し上がり下さいね。画像をクリックしますと、別窓が開いて、綺麗なBGMをお聴くことが出来ます。終わりましたら、プラウザのXで、閉じてくださいね。

BGMはサイト「童謡・唱歌の世界」様から。
<
>

さて、年末の忙しい一時を、きれいなBGMで、ゆっくりとお茶でもお召し上がり下さいね。画像をクリックしますと、別窓が開いて、綺麗なBGMをお聴くことが出来ます。終わりましたら、プラウザのXで、閉じてくださいね。

BGMはサイト「童謡・唱歌の世界」様から。

<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>

クリスマスの料理とデザートは、どんなのがあるんだろうなあ
><







今日はいよいよクリスマスイブになりましたね。昨日はmomomamaさんの紹介で、ある団地のホーム・イルミネーションを見に行きました。いやー、噂に違わぬ美しさですね。
家のご主人にお断りして、写真を撮らせていただきました。見物人の多いこと、それは仕方のないことですね。
あと何軒か廻ってみました。あちこちで規模は変わりますが、飾り付けをされていましたね。昼間はまったく分からないことですね。
さて、今日もどんぐりさんのソースをお借りして、素晴らしい表示をお楽しみ下さいね。サムネイルをクリックしてご覧下さい。クリスマスのデザートです。
クリスマスのデザート ソースはどんぐりさんに、画像はFeel Good Cooking様にお借りしました。id=maru064, textid=maru065
家のご主人にお断りして、写真を撮らせていただきました。見物人の多いこと、それは仕方のないことですね。
あと何軒か廻ってみました。あちこちで規模は変わりますが、飾り付けをされていましたね。昼間はまったく分からないことですね。
さて、今日もどんぐりさんのソースをお借りして、素晴らしい表示をお楽しみ下さいね。サムネイルをクリックしてご覧下さい。クリスマスのデザートです。
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>

クリスマスには、どんなデザートを作られるのでしょうね。
><






