徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

日本一! 夢の九重大吊り橋が完成だあ!

2006年10月31日 | ブログの小技

 今回は、いくら九重とは云え、紅葉には早すぎるのは分かっていたが、ちょっと寄ってみました。ここは長者原、久住山への登山口である。平日とは云え、秋の行楽シーズンで、観光客や登山客で賑わっている。
国民宿舎「コスモス荘」で、一風呂浴びようと思ったら、時間的に無理があったので、諦めました。そこで引き下がるmaruではありません。さーて、次はというと、登山口売店の2階にも、温泉があるんですね。知ってはいたのですが、今まで入ったことがありませんでした。そうか、ここに入ってみようと、考えてしまいました。料金350円也を払いまして、2階の風呂に行きますと、ちゃんと脱衣場があります。湯船に入って窓を開けますと、目の前に九重の山々が広がりましたね。泉質の詳細は分からないのですが、まあヌルヌルとしていました。
さあて、えっ、シャワーがないです、湯栓と水栓だけがありまして、湯温の調整が難しいなあ。まあ良いかっと、湯船に浸かって擦り廻ったのは云うまでもありません。(笑 
画像の三股の手前の山は結構紅葉していました。そして、コスモス荘の小さな紅葉、2題です。

<>


時間的には、お風呂の前なんですが、九重町の鳴子川渓谷に歩道専用として、高さも長さも日本一の「夢の大吊り橋」が完成して、開通の準備が進められていました。
橋は全長390メートル、高さ173メートル、幅1・5メートルで、大人1800人にも耐えられる設計。雄大な自然や温泉で知られる同町が、年間宿泊客10万人増を目指し新たな観光名所にしようと、総工費約20億円で建設した。橋からは九重連山が楽しめるほか、「日本の滝百選」にも選ばれた「震動の滝」も間近に眺められるそうです。
30日公開ですが、3日前に一足先に見学して参りました。みなさん、待ちきれないように、見学の方が結構来て、賑わっていましたよ。確かに立派な吊り橋ですね。それにまあ長いこと、流石日本一ですね。この吊り橋を、だいぶ離れたところから、撮ろうとしましたが、とても画面に入らずに、諦めてしまいました。どうぞご覧下さい。


<>


 昨日30日が開業初日でしたが、どれぐらいの集客力があったのでしょうか。ちなみに通行料は、中学生以上500円、小学生200円だそうですよ。続けて、ご覧下さいね。

<>

どんぐりさんより指導あり。

郷里の石橋(1)  山鹿市平山、和水町編

2006年10月30日 | 石橋探訪

 今回の帰郷で、現地でひょっと石橋を探索しようと思い立ちました。別に資料も持ち合わせがないから、石橋を探すためには、十分な時間と、現地の皆さんの情報が頼りですね。

 まずは山鹿市平山温泉の入り口のお店に飛び込んで、おかみさんに聞きました。すると詳しく親切に教えて頂きました。心ばかりにコーヒーを1本買いました。
湯山橋です。後もう少し行くと、三加和になります、その当たりに2つ程ありますよ、と有り難い情報を頂きました。行きました、でも、なんか山の方にどんどんと入っていくような、なんか心細くなりました。

 だいぶ行きましたら、村役場がありました。そこに入りまして、石橋の情報を教えて頂きました。この当たりには2つあるというのです。良いんです、なにせ急に思い立ちましたので。
 云われたとおり行くんですが、見つからず、またお店に飛び込みました。するとお店の方と、お客さんが親切に教えて頂きました。
 でも、皆さんよくご存じですね。六四郎橋でした。そのもう少し先に、鬼丸橋がありました。画像と簡単な説明は、下のテーブルをご覧下さいね。

 

山鹿市平山

 湯山橋

橋長:8.0mm
橋幅:2.7mm
径間:5.4m
拱矢:2.7mm
架設:文久元年(1861)


 

 すやま温泉さんへの
橋を渡ると右にあります。 
車は川沿いの空き地に止められますが、2,3台
は駐車できますね。

   まあ、綺麗にしてある橋だなあと思いましたね。
周辺の皆さんが大事にされていると思われますね。
   和水町
(旧・三加和町)

 六四郎橋

橋長:4.85m
橋幅:4.2m
径間:2.7m
拱矢:1.4m
環厚:32cm
架設:大正4年(1915)
石工:小山世作、一松

   この石橋は、県道のすぐ横にありました。
ここも手入れ・保存が上手くいっていると感じました。
公園の駐車場の端にありました。分かりやすいです。
   今でも、渡る人は多いのではないかなあ。
そんな気がしますね。
こじんまりした頑丈に出来ている橋ですね。
架設が新しいからでしょうか。
   和水町
(旧・三加和町)

 鬼丸眼鏡橋

橋長:10.7m
橋幅:5.6m(下幅)
径間:5.5m
拱矢:2.5m
環厚:44cm
架設:大正11年(1922)

   この橋も結構新しいですね。
 ここも感心に、よく手入れされていると感じましたね。

 訪ねた役場の方も、近くのお店の方も、親切に教えて頂きました。

ありがとうございました。
   車で来られたら、道路が広いので、ちょっと止めさせて貰えると思います。
橋の渡りは、歩行者は大丈夫ですが、車は渡れません。
   和水町
(旧・三加和町)

六四郎橋の奥には、立派な公園がありました。
 中に案内板があり、日本最古の城攻め絵図「辺春和仁仕寄陣取図(へばるわにしよりじんとりず)の石像が設置されていました。
肥後国田中城は和に氏の居城だったようです。
佐々氏の強引な支配に実力で反抗した肥後国衆一揆の物語が書いてありました。難しいので省略します。

 石橋のデータは、国府高校ホームページより、引用させて頂きました。 

 どうでしたか、説明が拙くて、折角の石橋も冴えなかったでしょう。次は菊池市の石橋をご紹介しますね。資料がないほうが、現地の方の案内は至れり尽くせりですよ。有り難いと思います。上手く表現できなくて、我ながら、もどかしい思いです。これに懲りずに、また見て下さいね。


超プチ同級会と、その後の二次会で

2006年10月29日 | ブログの小技
 今回の帰郷は急に思い立ちまして、出かけることにしました。卒業以来、初めて合うのが、2名いましたね。一人は仕事で来れなくなったと、残念だった。逢いたかった一人だったのに。
 ここは山鹿市の「むら本」という食事処で。安くて料理が美味しいと、女性に人気があるそうでした。田舎ですから、車で来たのか、烏龍茶が3名。可哀想でしたね。
 同級生にブログのことは話していませんので、こんな無様な画像になりましたことを、お許し下さいね。ただ雰囲気を伝えたくて、こうなってしまいました。
 ソースを取り間違えたようで、コメント入りにすべきでしたね。

見ていただいている方に、一応コメントです。

①集まったメンバー全員です。超プチでしょう。でも、みんな凄いですよ。熊本では         結構有名なU画伯、仕事をしている方、音読、読書会、お年寄りにケームなどをボランティアでやっているY女史、クロワチアに家族で行ってきたというM君(東京在住)、など元気が良いですよね。

②料理の画像がないので、だいぶ食べた残りもんの画像ですみません。食べた後では、どうしようもないですね。ドジでした。ごめんなさい。

③次ぎ二次会にコーヒーを呑みに行きました。山鹿市役所の前にあるも「ラジオ村」という喫茶店ですが、RKK熊本放送で、こちら九州☆ラジオ村 という番組の村長をされている小松一三さんという方が、経営されていました。これだけじゃないんです。この村長はお店で、インターネットラジオ放送をされていまして、夜10時から11時までの1時間お話をされているんですね。この写真はY女史と対談をしているところなんですね。実はmaruも対談に出たんです。それで帰ってから、その日の放送を聞くために、DLしようとしたら、ちょうど運悪く、「この日の録音に失敗しました。申し訳ありません。」と断りが記事になっていました。村長さん、どうしたのかなあ、6名もお客さんがあったと喜んでおられたのに。

④最後は、23時過ぎ別れる前に、店の前で記念撮影をしました。もう分かりましたよね、この太めの方が、maruさんなんです。どなたですか、なんだあー、と仰っているのは。でも想像が壊れたなら、ごめんなさいね。先ほどの内容のご案内をさせて頂きます。

 ・RKK こちら九州☆ラジオのホームページ
      http://rajiomura.abgo.jp/
 
 ・山鹿 喫茶店、インターネット放送局 「ラジオ村」のサイト
    放送時間 月から金曜日 PM10時から11時
    チャットは放送時間内、受付。メールはいつでも受け付けておられるようです。
      http://d.hatena.ne.jp/irajiomura/

 この村長、小松一三氏はご夫婦とも、東京出身で、元アナウンサーで、やはり声が良いです。東京の真似じゃなく、地方・熊本や山鹿からの生の話題を全国(インターネットですから、世界に)に流したいという、信念からはじめられたようです。

 遠くはモスクワ在住のリスナーも居られるようです。チャットにも目を通しながら、マイクに向かわれておられました。
 私達は放送が終わるまで、コーヒーを呑みながら、感心して見ていました。休みの日は下駄履きで市内を取材するために、歩き回られるそうです。

 どうですか、ぜひ聞いてみて下さいね。26日の分がないのは、残念ですが、改めて凄い方だなあ、と思いましたね。ファンの方が増えることを願っています。


超プチ同級会と二次会<






<
< <
 ソースはSakuraさんにお借りしいます。

郷里での、投稿は出来ず、残念だなあ

2006年10月29日 | ブログの小技
 26日から出かけまして、プチ同級会に参加してきました。この記事は翌日に、郷里からインターネット回線を借りて、アップする予定でしたが、妹宅はまだ未接続でしたし、友人には言いづらく、かといって、インターネットカフェみたいなのも、無いようなので、投稿は断念しました。珍しくノートを積んでいたのですが、一回も開かないまま、帰宅しました。自分で接続できるものを持たず、かといって、いつもは使わないので、持っていても、無駄になりますしね。こんなのが、レンタルであれば最高ですよね。どうして無いのかなあ、それとも、私が知らないだけなのかなあ。これらの画像はすべて、蔵出ししました。先日の福知山麓花公園で撮影したものです。花の名前は、最初がホトトギス、次が九州ではあまり見かけないリンゴの花、次のは分からないなあ。

<>

どんぐりさんより指導あり。

この帰郷に関しましては、またおいおい紹介したいと思います。今回現地で、急に思い立ちまして、石橋探索ということをやってきました。興味をお持ちの方がたくさんおられたら、良いなあと思います。

一年ぶりかなあ、同級生に会うの

2006年10月26日 | ブログの小技
昨日は町の図書館で、「にじいろクラブ展」という絵画クラブの展示会があるというので、午後行ってきました。会場は見に来られている方は、少なかったですね。中々いい絵もありました。7割ぐらいが油絵の様でしたね。こんなに描ける人が羨ましいですね。やはりここも、男性は少なく、女性がほとんどでした。もし、興味のある方は、図書館内・歴史資料館で、29日まで開催されています。まだ見ていたかったけど、周りは女性ばかりで、気後れして、帰りました。

今日は郷里でプチ同級会(飲み会)があるらしい。ちょうど妹の所に行く予定があったので、早めることにして、急遽帰郷することにした。卒業以来初めて逢う友人が2名も含まれていて、一人は熊本絵画界の画伯であり、幼なじみだ。今回も日展に入賞していると云うから大したものだ。それに競べ自分は情けないが、でも、逢うことは嬉しいことだよね。画像は先日の福知山麓花公園で、撮影したものから、蔵出ししたものです。例によって、花の名前は分かりません。2段目のクリック画像の花は、バコボ・ホワイトらしい。


<>


 前日になるのに、参加したいがと、メールしたら早速、手配をして頂いた、有り難いことである。お世話になります。ということで、明日は熊本にいます。ブログへのアップはどうなるか、分かりません。いつもご訪問頂いている、お友達の皆様、もし更新出来なかったら、ご免なさい。一応準備はして、友人にインターネットが出来る人がいたら、お借りしてアップ出来るようにはしていきたいと思っています。でも、期待できないかも知れませんね。いつも温かいコメントありがとうございます。帰郷のため、コメントへの返事が遅れるかも知れませんが、お許し下さいね。

<>

どんぐりさん、アドバイスありがとう。

これは面白い、さすが大賞だ!

2006年10月25日 | ブログの小技
 先日、郵便物が貯まったので、一つずつ整理をしていた。NTT西日本から来た請求書を開けて、後はいつものように捨てようとしていたら、なんかチラシが入っていた。それをちらっと見たら、「コミュニケーション大賞」とあった。うん、なんだろうと興味が湧いて、読んでみたら、福岡県の出雲省三さんという方が、ブロードバンド部門で、大賞を取られていた。文章を読んでいると、思わずニヤッとしてしまった。おおっ、これは面白いなあ。とうとう最後まで読んでしまった。とにかく面白い、へぇー、こんなことも出来るんだ。さすがブロードバンドだなあ。愉快な長句、そしてそれに誰かが応えた短句がたくさん載っていたのである。読んだ人も多いでしょうね。私はぜひブログを訪問して頂いている、皆さんに紹介しようと考えました。勝手に紹介することは出来ないので、ご本人の許可・了解が要るので、連絡先を探しました。ホームページを持っておられるだろう、その線から探してみたが、該当が見つからない。困っていたら、以前氏名を入れて、検索したら、その方を見付けることが出来たので、今回も「出雲省三」と検索を掛けてみたら、見事にヒットして、それらしいホームページが見つかった。間違いない、連絡先はっと、あった、メールが出せるようになっていたので、さっそくメールに、私のブログで紹介したいのですが、お願いできませんか、とメールを入れてみました。そうしたら、その夜、ご丁寧なメールを頂きまして、快く許可を下さいました。こんな拙い私のブログも見て頂いたと云うことでした。大感激でした。皆さんも、どんなものか興味があると思いますので、ぜひ、ごゆっくりご覧下さいね。出雲省三様、そしてお仲間の皆様、ありがとうございました。
さすが、これが大賞だ!!< <


































<<
<< <<
ソースは、Sakuraさん、きょろさんからお借りしています。 maru033 後で、NTT西日本のホームページを見に行きましたら、この出雲さんの作品が、泉谷しげる主演で、凄い動画が出来ていました。題名は「れんにん座」だったと思います。もし、時間がありましたら、見に行ってみて下さいね。 出雲省三様HP http://homepage2.nifty.com/izumokozou/ NTT西日本HP動画サイト     http://www.ntt-west.co.jp/com-tai/grandprix/index2.html

最新のIE7にしてみました

2006年10月24日 | 日々の思い


 師匠の薦めで、Internet Explorer最新の7をインストールしました。ちょっと見かけが変わりましたので、戸惑いますが、基本的には、セキュリティなども考慮されていて、良いらしいです。

 私はまだ使い始めたばかりですので、使い勝手は今一です。先ほど、お気に入りのフォルダをクリックしましたら、下のお気に入りが開かずに、次のフォルダに降りて、開いてしまいました。自分のブログなどに行けなかったですね。

 その前は問題なく行けたのに、再度開きなおしたら、良いのでしょうか。従って、まだ良いなあ、という実感は湧きません。そのうち慣れるのでしょうか。

 皆さんの中には、既に使っているよ、という方もおられるかも知れませんね。師匠によると、HPの登録が今までは1件でしたが、何件か出来るようになってらしいです。そうすると、ここに自分のブログを、またはいつも必ず見にいっているブログなどを、指定しておくと、便利かも知れませんね。
 今からはこれに変わっていくのでしょうね。

 ちょっと文字ばっかりでは、つまんないので、我が町のコスモスでも、ご覧下さい。

                「コスモス 3兄妹」 
       

 誰ですか、マウスオンやら、クリックやら、やっている人は、これはただの画像ですから、何にも変わりませんよ。

       

 このコスモスは変わっていませんか。なんで下向きの絵文字はないんでしょうね。
私は珍しい、儲けもんと、喜んで取ってきたんですが、どうでしょうね。

       

 こんなん、どこでも見るよ、と云われたら、どうしよう。今日はいつもと違ってシンプルにアップしています。

 IE7につきましては、使い勝手を確かめて、良ければ、お奨めしたいけど、悪かったら、困るなあ。そんなことはないか。
 興味のある方、新しいものが好きな方は、自己責任でダウンロードして見てはどうでしよう。それでは、


何が見えるでしょうか

2006年10月23日 | 日々の思い

 また、久しぶりに今日は眼の体操をして頂きましょうか。ステレオグラムです。
画像が4つありますね。クリックしたら、別ウインドウで大きな画像が開きますので、
見て下さいね。

 上手く見れますでしょうか。今日は複雑なものではなくて、簡単なものにしています。

あんまり時間を掛けて、見過ぎますと、眼に悪いようですので、音楽でも聞きながら、
ゆったりとお楽しみ下さいね。

 
            画像 1

      画像 2 
 
      画像 3
 
       画像 4


  少しチラチラし過ぎて(ちょっとゆっくりにしました)、これぞ眼に悪かったですね。
 センス悪し。ご免なさい。

探して見てね  (音量にご注意!)

2006年10月22日 | ブログの小技
これは画像4分割の変形版として、考えてみました。オンマウスも本当は
効いていますが、あえて透明にして、見えなくしてあります。
今回はクリックすると何かが出るようにしました。
どこかにBGMが隠れていますので、クリックしてみて下さい。
当たりは1ヶ所だけにしています。音量にはご注意下さいね。
<<<<
 

如何でしたか。上手くBGMが聴けましたでしょうか。
懐かしい曲と思われる方が多いのかなあ。若い方なら、
聴いたことないですぅー、なんて云われているかも。

やはり昔のヒット曲は良いですね。当時はこんな曲より、
外国の曲を聴いていましたが、最近になって、
聴くと懐かしくなります。
私もうら若きのんきな青春時代がありましたから。
ソースはSakuraさん、ますたー。さんから、BGMはのっぽさんにお借りしました。


ちょっと息抜きに、簡単な占いなんどうでしょうか。
時間のある方はやってみて下さい。

結果などについては、自己責任でお願いしますね。
画像かボタンをクリックしてみて下さいね。

なりきり占い
<
<<

ソースはミニゲーム様よりお借りしました。

ここにもありました、メルヘンの国

2006年10月21日 | ブログの小技
 先日行きました花公園、まあまあの広さで、園内を散策しますと、結構歩きますので、良い運動になりました。ちょっと茶屋でコーヒーを頂きましたが、これがお菓子(ビスケット)付きで、200円という安さでした。家内は抹茶を頂いていました。これはお団子付きでして、こちらが300円でした。まあお奨めですね。 今日は園内で逢いました童話人を紹介しましょうね。画像にマウスオンで、コメントが読めます。
左に<名前は知りませんが、韓流スターの方です。<<やぁー、みんな初めてだよなぁー<ようこそ、メルヘン村へ<やっぱり、大きいんだねー、君たち<ちょっと、重たいかなあ、これ<わしゃー、楽だなあ、車ついてるもん<わぁー何かくれるのかい<みんな全然分かってないんだから、わたし哀しいわ<右に<この方も韓流スターです、けっこう綺麗ですね。
熊子さんのソースをお借りしています。 maru032