いつも書きますが、早や11月になってしまいましたね。
今日の天気は、曇っていますが、大気はとても良いようです。でも、明日から明後日にかけて、凄いのが、
迫っています。憂鬱になりますね。
前回に続き、中央公園での風景です。まずは、花から、載せていきますね。


この花は、マサキ ニシキギ科と、思われます。種から弾けて、赤い実が覗いていました。
そうそう。昨夜これらの画像を。アップしようとしましたが、金曜日の夜だからでしょうか、なかなか成功
しませんで、何回もやり直しました。最後の一枚だけ、どうしても、成功せずに、今朝アップしましたら、
一回で出来ました。たくさんの人が、やっいるので、能力を超えたのでしょうね。


この花は、ムラサキケマン(ヤブケマン)(紫華鬘) ケマンソウ科、のようですね。たくさん咲いていました。
これから、昆虫です。嫌いな方は、スルーして下さいね。


この昆虫は、キバラヘリカメムシと思われます。何の木か、分かりませんが、止まっていました。
私には、珍しい昆虫でした。よく見ますと、デザインのきれいな虫ですね。

これも同じです。カメムシじゃないので、臭いことはないと思いますが。

この虫は、名前が分かりません。同じ木にいました。

背中は灰色で、お腹はたぶん、黄色に筋があるようです。見た目は地味です。

これらは、何か話し合いをしているのでしょうか。仲が良いように見えますね。

葉っぱをかじっているのかなあ、後がありますね。昆虫って、不思議ですよね。物凄く種類が多くて、
見分けがつきませんね。自然界の驚異の一つではないでしょうか。
昆虫の嫌いな方、続きまして、ご免なさい。気が晴れないでしょう。
この公園の一角に、こんな爽やかな、人口の流れ(滝?)が、ありましたよ。

水は循環させているのでしょうが、見た目は涼しそうで、小川の流れのようでした。
ご訪問のみなさま、11月も、素晴らしい日が、続きますように、願っています。ありがとうございました。
春が来て・・夏が来て・・秋が来て・・冬が来て・・
一年が本当に早くなりました
ケマン草は春先に見かけますが秋も咲くのですね
カメ虫一匹でも部屋に入ってくると臭くて・
ごめんなさいです・・笑
早いですね、あと二か月で、新年ですからね。
ケマンは、春の花ですか、しっかりありまして、咲いていましたよ。
最近、うちには、カメムシの赤ちゃんが、洗濯物に付いて、部屋の中に入ってきて、目が離せません。
臭いですよね。
ありがとうございました。