昨日は、fc2のブログを、更新しました。その折、遅れて焦っていて、東日本大震災のことを書かずに、非情な奴と
思われていたのではないかと、思われたことでしょうね。昨日は、流石に、大震災の関連の画像ばかりでしたね。
震災が襲った時間には、私も、黙とうさせて頂きましたよ。
あの震災での津波の映像は、驚きと、涙なしには、見られませんね。
さて、前回、8日の記事で、小倉のきれいな橋の、名前が分からないと、書きました。現地で、確認していなくって、
悔やんでいました。なんで、見てなかったのかと。これが、モヤモヤとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/5ba682515eeb58ac3b416c8df54fa503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/7a78f6e1a96ac53482bc9f723b8d2be5.jpg)
この橋でしたね。きれいな、人専用の橋でした。
電話で、新大阪往復の、新幹線の切符を、予約していましたので、受け取りに、小倉駅に行きました。
その後、少し歩きまして、井筒屋まで行きました。上のレストランで、お昼を食べる予定でしたが、
何処も、沢山の人で、並ばなくていけず、値段も結構しますからね、スル―しました。
と言うのは、ほんとは、食欲があまりなかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/50fa254aa2d3c7e8527e13a1daea57bb.jpg)
デパートの上から、眺めましたら、あの橋が見えていました。ああ、この橋の名前が不明だったなあと。
思い出しまして、せっかく目の下のあるから、橋の名前を調べようと、降りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/f8cc36ea1571d83b57b3b5648b2b6d37.jpg)
何処かに、名前があるはずだと。親柱みたいなのがありません。
すると、橋の手前に、施行日がありました。反対側を見ますと、有りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/e97e85e46babf434c7449943a38cf70d.jpg)
見えますか、はっきりと表示されていました。「鷗外橋」とありました。そうか、はっきりして良かったです。
なーんだ、そんなことか、と思われるでしょうが、本人にしたら、かなりモヤモヤなんですね。
今日は、いつもの卓球の練習日です。腰が痛いので、出来るかどうか分かりませんが、行ってみます。
そう言う訳で、予約投稿です。最後まで、お付き合いありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます