今年も、早いもので、もう一週間が、過ぎてしまいますね。
アッハ、早く歳をとる筈ですね。そんな中ですが、今日も生かされる日を、大事にしましょう。
前回、やっと初詣に行きました、の、続きです。

平成ノ大造営(保存修理工事)中でしたが、表の様子は、前回画像がありますが、これは裏側の工事中の
様子です。今年の12月まで、掛かるようです。来年の正月には、きれいな本殿から、お参りできますね。
境内の奥には、高宮斎場がありますから、ずっと階段が続きますが、お参りに行きました。

帰りには、手前にあります、高宮第(てい)二宮に、お参りします。

こちらが、横に並んでいます、高宮第(てい)三宮にも、お参りしました。
露店での買い物は、パスして、帰ることにしました。
前々回に、書きましたが、帰り道、人気のある、道の駅「むなかた」があります。
寄ってみたいと言うので、寄ったのですが、駐車場が、いやにガランとしています。
嫌な予感がしました。アッハ、信じられませんが、休みでした。漁が休みで、魚が無いのでしょうね。
今年初の外食して帰ろうかと、鐘崎の国民宿舎・ひびきに寄りました。
車が少なくて、カランとしています。レストランは、11時からという事でした。

待つのが嫌いなのは、今年も同じで、まだ30分待ちですから、ここを後にしました。
帰っていましたが、外食したいらしいので、芦屋町の国民宿舎あしやに寄ってみました。
車がたくさん留まっていましたから、レストランも開いているだろうと、期待しましたが、お風呂の
お客様だったようで、レストランは、11時30分からだそうでした。
あと、20分待ちでした。我慢しました。待っていましたら、二階から、眺めが良かったです。

波かけ大橋が、見えています。大気が汚くて、遠くは霞んでいますね。

家内が、載せないでと言いますので、アッハ、ぼかしています。
お腹いっぱいになって、帰ります。

レストランの入り口には、正月飾りがしてありました。
初詣を済ましましたので、清々しい気持ちですね。
今年初めての、卓球に行きます。今年も、元気で遊びたいものです。
稼ぎ時でしょうが、売るものが少ないのでしょうか。
仕方なく、待ちましたよ。
アッハ、ぼかしても、分かりますね。
まあ、美味しかったです。
卓球も、今年初の練習でした。
楽しく遊べたら、幸せです。
ありがとうございました。
20分待って美味しい食事が出来ましたね
暈しが入った食事は
天ぷらにお刺身、茶わん蒸しなどなど・・☆彡
卓球楽しみですね