今にも、雨が降りそうな日でした。あまり歩いていないので、出かけました。
いつも行く、八幡西区の瀬板の森公園です。
久しぶりなので、出会う花も、少し違いました。雨が多かったので、遊歩道が悪かったです。

何処にでも、見られる、この時期の花です。クサギ(臭木) シソ科 ですね。
この花も、繁殖力が凄いですね。この公園では、あまり目立たない程度ですけどね。


鼻があまり効かないのですが、臭い匂いでしょうか。名前がそうですからね。

まだ、サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ) ミソハギ科が、咲いていました。
この花も、長く咲いているんですね。
雨が多かったので、あちこちに、キノコが出ていました。

たぶんですが、毒キノコでしょう。キノコは、さっぱり分かりません。分からない方が無難ですね。
突然ですが、ガッカリの出来事が。そうです、デジカメの電池が、ここで切れました。
うちを出る前に、電池量をチェックしたんですよ。満タンのマークでしたから、安心していました。
少しでも、減っているマークなら、予備の電池を持って行くのになあ。
もう、歩く気が失せました。アッハ、しばらくして、Uターンしました。楽しみが有りませんからね。
みなさんは、どうですか。出る前に、しっかりと、電池量は、確かめましょうね。
残暑は、どうやら峠を越したようですね。でも、油断できませんよ。夏の疲れが出やすいです。
熱中症、夏風邪などに、十分ご注意下さいね。最後まで、ありがとうございました。
残念でしたね
私も涼しくなってきたらカメラを持参の散歩を
楽しみにしています
そろそろ彼岸花も咲きはじめますねぇ~
クサキは実も可愛いのですが
匂いが流行り気になります
あの暑さから解放されましたが
極端に涼しくなって(@_@;)ですね
やっと明日はお迎えの息子がきます。ホッ~
散歩していまして、デジカメの電池が切れますと、とてもガッカリしますね。
まだまだ暑さが続くと思いますので、けっして無理して散歩されませんように、ご注意ください。
まだこちらでは、ヒガンバナ見ないようですけどね。
クサギ、見た目は可愛いのになあ、匂いは残念ですね。
もうすぐですか、華ちゃんとの別れ、お疲れでしたが、寂しくなりますね。
ありがとうございました。
調べてみてください
コメント、ありがとうございます。
キタマゴタケですか、グーグルで、検索してみました。
似てますが、確定はできませんでした。
難しいですね。
毒キノコは間違いないようですね。
ありがとうございました。