昨日は町の図書館で、「にじいろクラブ展」という絵画クラブの展示会があるというので、午後行ってきました。会場は見に来られている方は、少なかったですね。中々いい絵もありました。7割ぐらいが油絵の様でしたね。こんなに描ける人が羨ましいですね。やはりここも、男性は少なく、女性がほとんどでした。もし、興味のある方は、図書館内・歴史資料館で、29日まで開催されています。まだ見ていたかったけど、周りは女性ばかりで、気後れして、帰りました。
今日は郷里でプチ同級会(飲み会)があるらしい。ちょうど妹の所に行く予定があったので、早めることにして、急遽帰郷することにした。卒業以来初めて逢う友人が2名も含まれていて、一人は熊本絵画界の画伯であり、幼なじみだ。今回も日展に入賞していると云うから大したものだ。それに競べ自分は情けないが、でも、逢うことは嬉しいことだよね。画像は先日の福知山麓花公園で、撮影したものから、蔵出ししたものです。例によって、花の名前は分かりません。2段目のクリック画像の花は、バコボ・ホワイトらしい。
前日になるのに、参加したいがと、メールしたら早速、手配をして頂いた、有り難いことである。お世話になります。ということで、明日は熊本にいます。ブログへのアップはどうなるか、分かりません。いつもご訪問頂いている、お友達の皆様、もし更新出来なかったら、ご免なさい。一応準備はして、友人にインターネットが出来る人がいたら、お借りしてアップ出来るようにはしていきたいと思っています。でも、期待できないかも知れませんね。いつも温かいコメントありがとうございます。帰郷のため、コメントへの返事が遅れるかも知れませんが、お許し下さいね。
どんぐりさん、アドバイスありがとう。
今日は郷里でプチ同級会(飲み会)があるらしい。ちょうど妹の所に行く予定があったので、早めることにして、急遽帰郷することにした。卒業以来初めて逢う友人が2名も含まれていて、一人は熊本絵画界の画伯であり、幼なじみだ。今回も日展に入賞していると云うから大したものだ。それに競べ自分は情けないが、でも、逢うことは嬉しいことだよね。画像は先日の福知山麓花公園で、撮影したものから、蔵出ししたものです。例によって、花の名前は分かりません。2段目のクリック画像の花は、バコボ・ホワイトらしい。
<>
前日になるのに、参加したいがと、メールしたら早速、手配をして頂いた、有り難いことである。お世話になります。ということで、明日は熊本にいます。ブログへのアップはどうなるか、分かりません。いつもご訪問頂いている、お友達の皆様、もし更新出来なかったら、ご免なさい。一応準備はして、友人にインターネットが出来る人がいたら、お借りしてアップ出来るようにはしていきたいと思っています。でも、期待できないかも知れませんね。いつも温かいコメントありがとうございます。帰郷のため、コメントへの返事が遅れるかも知れませんが、お許し下さいね。
<>
どんぐりさん、アドバイスありがとう。
お花の画像、どれもとっても綺麗~
俳句?短歌?の記事もおもしろく読ませていただきました。
明日から帰郷されてのプチ同級会楽しみですね♪
気をつけて、いってらっしゃいませ~(~o~)
この連句は、中々のもんだと、思いますね。今からも、どんどん出来ていくのでしょうが、ユーモアがあって、暗いニュースの多い世の中ですが、自然に笑えますね。
そうなんです、今日は古里に帰って、懐かしい友との再会に、心が躍っているところです。
なるべく高速を使わないで、ぼつぼつ帰ろうかなあ、と思っています。
時期的には、紅葉には早すぎますので、友の紅葉(高揚、私の紅顔もかな)でも、撮ってきたいと思っています。
熟女さん、今後とも、よろしくお願いします。
今日は熊本行きなんですね。楽しみですね。
石橋の写真無理かなぁ
お料理の写真なのかなぁ
料理が撮れれば良いですが、話やで、忘れそうですよ。
一人ですから、気楽なもんです。車中でインターネットが出来ないのが、残念ですね。
ヤフーも携帯は良いけど、インターネットに簡単に、安く繋げるようにして貰いたいね。
そしたら、楽しみも倍増なのになあ。
孫さん、頼みま~~す。
もう少ししたら、パソコンもOFFになります。ありがとう。
maruさんの友達、画伯の方もいらっしゃるんですね。すごいです。
昔の自分を知っている人に会うのって、何だか気恥ずかしいですよね。
女性の方もいらっしゃるんですか?
楽しんできてください。
九州地方のお花は鮮明な色をしているように思います。
楽しまれましたか?
熊本空港はとても不便なところにありますよね。
友人の結婚式で伺った事があります。
「○○バッテンが」「ドギャン コギャン」
迫力あるなぁ、と思いながら会話を聞いてました。
バッテン荒川ってまだ生きてるんですかね?
面白い人でしたね。
私たちも中学の古稀同級会を1泊で行います。285名中67名が集まりますが既に48名が故人となっています。
↑タマさん、良く熊本の言葉を覚えていらっしゃいますね。バッテン荒川さんは今月の22日に亡くなりました。享年69歳。早すぎる死でした。
そうなんです、熊日新聞に連載の挿絵を描いていますし、別に油絵を書いていまして、今回も日展に入賞していました。いやー、凄いです。
ちよさん、そんな気恥ずかしいというような、歳じゃないですから、気楽なもんですよ。一人来られなくて、男3,女4人でした。
お喋りが弾みましたよ。呑むより、食べて、お喋りということですね。
先ほど帰り着いたばかりです、返事が遅れまして、すみませんでした。ありがとう。
熊本空港は市内より、離れていますね。一回も利用する機会は無かったですが、あそこの人達は結構利用していますね。
結婚式で見えたんですか、よく方言を覚えておられますね。感心バイタ。・・バイタ。・・・ターイ。面白いでしょう。そのバッテン荒川さんは25か26日に亡くなりましたね。ご存じでしたか。19歳から比後にわかの婆ちゃんをずーっとされていましたね。凄い方なんですね。後継者が出ませんね。
コメントへの返事が遅れてすみませんでした。
プチ同級会ですので、計8名でした。それがみんな体裁付けているんですかねえ、熊本弁は少なかったです。
さすがにどんこさんの時代と少し違いますね。本来の同級会は来年行われます。私達の同級生も20名近くは亡くなっています。
そうなんですね、タマちゃんは、よく覚えていますよ、熊本弁、耳に残っているんでしょうね。
すみませんね、バッテン荒川さんは22日に亡くなったんですね。↑にいい加減になっていますね。ありがとうございました。貴重な方でしたね。残念です。