「絎け台」だよ!
先日まで浴衣を縫っている間使っていた。
確かに「子供達が小さいから、」と 起きている間は裁縫箱を開けなかったから 目にする機会もなかったでしょうが・・・
女の子なら知っているはずと思い込んでたのは、私だけ!
知っていてよぉ~と言いたかった。
しかし 考えてみたら3人の裁縫箱セットには(学校で用意させた物)入って無かった
これ!あると楽なんだけど、今はどうやって手縫いするんだろう?
バァバの時代はもっと大掛かりな絎け台(自分の体重で固定する)だった。
そして私達はコンパクトになり、子供の代には無くなった
あったから何?と言われても・・・返答は出来ないが寂しいなぁ~