@サラ☆
1988年に公開された映画『ニュー・シネマ・パラダイス』をAmazonprimeで観た。
昔観たときは、人生の切なさに、
いてもたってもいられない気持ちになったけれど、
時間を経て、見てみると、しっかり受け止められる。
それに、人生はこの映画のメロディのように切ないだけじゃないと思う。
もっともっと厳しい気がする。
映写技師のアルフレードもトトに言ってるじゃないか。
「人生はお前の見た映画とは違う。
人生はもっと困難なものだ」
映写技師と少年トトとの関係が微笑ましい。
年が離れていようと、友情は成り立つものだなと思う。
いくら止められても、シチリア島のその小さな村に一つしかない
映画館と映写室に潜り込む少年。
その少年に、映写技師の仕事は寂しいと、本音で話をする男。
村は小さな世界だから、外に出て道を探せと男はいう。
少年のトトはやがて青年になり、
列車でローマに向けて旅立つ。
アルフレードは、もう帰ってきてはいけないと青年のトトに言いつつ
「自分のすることを愛せ。
子供のとき、映写室を愛したように」
と告げるのだ。
アルフレードは本当にトトのことを好きだった。
年下の友だ。
映画監督しとしてローマで成功した初老のトトは
アルフレードが亡くなったことを知らされ
30年ぶりに故郷に帰る。
変わらない故郷。
アルフレードが形見として残したのは……。
子供のころ、映画館が教会と同じ建物だったために
神父がだめだというのでカットした、
映画のキスシーンのフィルムを、つないだものだった。
気持ちが通じ合った相手なら、
30年たっても、気持ちは通じ合うもの。
アルフレードの思いは、痛いほど、映画を通して伝わってくる。
往年の名画とよく言われるけれど、
いい映画だった。
(泣けました。)
ちなみに、参考までに、この映画の作中で
映画館「ニュー・シネマ・パラダイス」で上映される作品は以下の通り。
(Wikipediaより)
- どん底
- 駅馬車
- 揺れる大地
- チャップリンの拳闘
- 無法者の掟
- にがい米
- 白い酋長
- ジキル博士とハイド氏
- 風と共に去りぬ
- ヴィッジュの消防士たち
- アンナ
- CATENE(作中題「絆」)
- 素直な悪女
- 掠奪された七人の花嫁
- 青春群像
- 貧しいが美しい男たち
- ユリシーズ
- さすらい
- 嘆きの天使
- 街の灯
- 激怒
- 白雪姫
- カサブランカ
- 戦場よさらば
- ロビンフッドの冒険
- 素晴らしき哉、人生!
- ベリッシマ
- 夏の嵐
- マンボ
- ヨーロッパ1951年
- ウンベルト・D
- サリヴァンの旅
- 越境者
- ならず者
- 黄金狂時代
- 熱砂の舞
- ノックアウト
- ナポリの黄金
- ローマの休日
- ヒズ・ガール・フライデー
- 美女と野獣
- 玩具の国
- 底抜け極楽大騒動
- 丘の羊飼い
44個もある。スゴイ!!!