気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録896

2011-01-20 21:35:57 | Weblog
冷た~い一日でした。オートバイなどで教室へ来られる人は教室へ入られるとホーッ。顔を見ると硬直して寒い中風を切って走らせて来られたのが伺える。誠に熱心さに打たれる。朝は、生徒さん中で料理好きな人がゼンザイを持ってこられた。8人分お椀と塩昆布などの惣菜付き。至れり尽くせりで暖かいうちに全員で御相伴する。団子も小豆もとても美味い。食べながらいろいろと世間話などをする。話題は介護が主体。
授業は文書デザインテキストなどをするが雑談であまり手の方が進まないようだった。
午後からは、年賀状宛名書き(住所録)を修正改変される人、他の全員はパソ資料でPOP文書を作成された。記号と特殊文字などを使ったり表入りの複雑な文書の作成。話題の中で呉市阿賀町の範囲を聞き大きな地域であることを旧市内の人は認識する。更に大きな町は広町だとか?。旧市内の急傾斜地域の放棄耕作地の問題など話題も出た。