ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

穴はなぜ開いたのか?

2011年03月24日 23時28分02秒 | ひっぱりオヤジの・・・・
仕事の合間にパンク修理をしようと思っていたところ
時間がとれず迎えに行く時間も迫ってきました。

とりあえずパンク修理を後回しにしてチューブを
交換することにしました。


まずはトレーラーから車輪を外します



タイヤレバーをかましてタイヤを外します



空気の抜けたチューブを引き抜きます。



パンク箇所特定のため少し空気を入れます
おや、前にパッチでパンク修理していたみたいですな~。



水に漬けてみると、ポコポコ空気が出ているパンク箇所発見!



タイヤ側ではなくリム側に小さな穴が開いていました。
なんでこんなところに穴が?


こちらが交換するチューブ、20×1.5のサイズです。



古いチューブは太さ1.75なので比べると細いですな。
バルブも米式から英式に変わってしまいます。



タイヤに入れてリムにはめて、空気を入れると完成。
結局パンクの原因はわからずじまいですが・・・

なんとかお迎えの時間に間に合いました。


よく見るとタイヤの溝も少なくなってきたので
そろそろ2回目のタイヤ交換かな~

ではまた


チューブ交換した後は!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローなパンクで間に合った

2011年03月24日 11時55分27秒 | キッズバイクトレーラー通園
今日も朝からひっぱりました。



冷えるけどいい天気じゃ、がんばろ~!

今日は息子と長女がお当番なので少し早めに出発です。


・・・・ん?


なんかポコポコするな~?



うわっ、トレーラーのタイヤ空気抜けとる!

あわててポンプで空気を入れて、タイヤに耳をすませると
空気の漏れる音は聞こえませんでした。

こりゃスローパンク(少しづつ抜けていくパンク)かな~?
事務所まで行ければ修理できるので、なんとかなるか?

よ~し、行くぞ~!




いつものように吉備津神社参道の信号で停まります。



前回チェーンカバーを外して、そのままなので
息子にはクツ下2枚履きでズボンをめくって漕いでもらいます。


川崎やイチローとおんなじクラッシックスタイルじゃ~と
説明すると「お~かっちょええな~」と喜んでくれました。



途中で暑くなり上着を脱いで身軽になる息子。

脱いだ上着をトレーラーの後ろに搭載したら


「あ~おさつスナック見つけた!腹へった~」と笑います。
それは私のおやつじゃ、さっき朝御飯食べたんじゃろ~?

そのあと保育園に着くまで「おさつスナック食べたい」
「腹へった~」とブツブツうるさいチャリ小僧でした。



いつもより早く保育園に到着。お当番がんばれよ~


子供達を降ろしてタイヤを確認すると


ヘコヘコに抜けてました。

事務所までは空で走るので大丈夫ですが
帰りまでにパンク修理をしないといけまへんな~

ではまた


マルキン堂のうまいホルモン食べると、パンクしなくなる!!(ウソ)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする