ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

秋からの新番組「焼き〇〇」!?

2016年08月23日 16時06分58秒 | 男は黙って1人チャリ通!
今日は朝からチャリでした。



チャリを軽く整備するだけで汗だく!
暑いけど風があるから生きていける!!



整備したてなのでペダルも軽く気持ちエエ、
天気は良すぎて困ってしまうわ~!



吉備路自転車道に到着、台風の影響か
風は少し強いけど、気にならんレベル。



なにやら自転車道で撮影していたので、
ガタガタ道を走り様子をうかがう。

クルーたちは揃いのTシャツを着ていて
「焼き〇〇」と書いてあったような。

キレイなオネイサンが橋の上で子供達と
遊んでいる所を撮っているようでした。

ロケ場所にここを選ぶとはアリガタイ!!
天気も景色もサイコーな場所じゃもんな~!



いい気分で走っていると田んぼ道の端だけ
色が変わっていることに気付いた。



なんと、もうお米が大きくなっとった!
早めに植えたんかな~、9月入ると刈れるな!!



新米のおにぎりを想像し吉備津彦神社に着くと
駐車場に横浜ナンバーのロケ車が停まってた。

わざわざ横浜から、こんな田舎まで来て、
吉備津のアピールをしてもらえるなんて、

映画かドラマかわかりませんが、
必ず観ますので、どなたか事情通の方
「焼き〇〇」の情報をください!

〇〇はカタカナ2文字だったと思います。

焼きカニ・焼きエビ・焼きカキとか、
おいしそうな名前ではなかったよな~。

ではまた

我が家はやっぱり焼きホルモン!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りで丁稚奉公の12歳!

2016年08月22日 16時24分23秒 | 子育て日記



息子の工作の正体は貯金箱でした~!
竹の切り口からお金を入れて貯めると、



ししおどしの要領でお金をぶちまけ、
カッコ~ンと音がするというナイスなモノ。

小学校6年間の集大成と言うべき、
何とも味のある貯金箱ですな~!



土曜日の夕方からは地区の夏祭りがありました。



うちの子達のバレーボールチームも出店して、
息子は光るおもちゃやカード・シールの販売。



少し遠慮気味に「いらっしゃいませ~!」と
声を出して接客してました。



娘達はおもちゃや文房具などが当たる
クジ引きの担当として働きました。



日が暮れるころには売り物も少なくなり
クジもほぼ完売できました。



最後は盆踊りと花火で締めくくり終了!
オモシロかったけど、ムッチャ暑かった~!



日曜日、カメの水槽を掃除中に
外の風呂桶で泳ぐクサガメちゃん。



飼う!と言いだした息子は、案の定まったく
世話をせず、エサもほぼ食べないので、



川に逃がすことにしました、サヨウナラ~、
外来種に負けずに子孫を増やしてくれよ~!



8月20日土曜日息子の12回目の誕生日!
バタバタしてたので21日に祝いました!



晩御飯は息子の好物が並び、息子が箸を付けて
ようやく他の者が食べ始める特権待遇!!



息子の好物である抹茶のクリームのケーキ、
ほのかな苦みがなかなかオモロイ味でした!



家族から手紙をもらい読みふける息子。



プレゼントは、妖怪ウォッチのドンジャラ!
ええ笑顔じゃのう!!



そして花火大会開催!夏祭りで息子が
ゲットした花火が並びます。



ドラゴン系、打ち上げ系花火もあり、
なかなか豪華で楽しめました!



最後に火を着けたこの花火は、煙と光だけの
花火で、暗闇に顔が浮かびって怖かった~!!



花火が終わると、ドンジャラタイム!



牌の色、妖怪の属性・種類などから
役の作り方も本格的で意外にオモロイ!

明日はラジオ体操じゃから、そろそろ
寝なさい!と言われるまで熱中!

大人は徹マンしてしまうけど、
子供も寝時を失うほどのオモシロさ!

普段は電子ゲームに興じる事が多いけど
しばらくはアナログゲームで盛り上がるで!!

ではまた

暑すぎる夏!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りカッパも暴れまくり!?

2016年08月12日 19時42分43秒 | 子育て日記

夏休み真っ盛り、息子がゴソゴソしていた。



ドリルで竹に穴を開けているらしい。



いったい何が出来るのか、乞うご期待!!



10日、親戚の子が泊まりに来たので、
外で焼肉しました。暑いけどうまかった!



デザートは頂き物のコーヒーゼリー!
これまたうまかった~!!



11日は山の日でしたが川にドップリ!



ここ周辺はBBQ禁止のはずなのに、
かまど作ってゴミまで残して・・・・。

こんなんするから禁止になるんじゃろ!!



午後からの入水だったので、日差しがきつく
嫁さんの装備も激しいザマス。



暑いので水が気持ちエエ~!



相変わらず飛び込み放題の子供達。



親戚の子は、しばらく怖がってましたが、



覚悟を決めて、ザブン!



木からロープが垂れていたので、
ターザンでザブン!



次女もロープでチャポン!



そんな次女をみて、親戚の子も挑戦!
勇気を出して、それ、ジャブン!!

すっかり野生児になっちゃいました!



浮き輪にロープを付け、私が全力で引く
「モーターボートNO.1」早いぜ!!



全力で遊び、ヘトヘトで帰り、片付けして、
夕飯でカロリーたっぷり補給して満腹!

疲れすぎて21時になる前には全員グッスリ!!

我が家のカレンダーの休日は、すべて
「川の日」で統一されそうな勢いですわ~!

ではまた

開店は17日から!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りでガッポリウハウハ!

2016年08月08日 19時52分56秒 | 子育て日記

きのうは近所のお寺の夏祭りの日、
子供達とワクワク行って来ました!



子供達の絵や習字の提灯が並び、



おもちゃやクジ引きの出店もあり、



嫁さんもお手伝いしていたタコヤキ屋や
イカヤキ、トウモロコシ、ヤキソバなど

狭い境内に大勢の人が集結してきます。



そして子供達に大人気ゲームコーナー開幕!



まずは、はめ込みパズル!



4つのピースをはめるだけですが、
なかなか難しく四苦八苦。



それでも年の功、低学年に遠慮する
なんてことは無く、見事勝利!



2回戦の相手も低学年、手加減という言葉
息子の辞書には無かったようで・・・・、



容赦なく圧勝!!



1位の賞品は、花火セット・イルカの浮き輪・
炭酸ジュースの3点セット!!ムッチャ笑顔!



次のゲームはビー玉を箸で掴むヤ~ツ!



これまた1回戦は低学年に囲まれて
楽勝パターン、運のいい奴じゃな。



2回戦はなんと同級生対決!終盤抜群の
集中力で勝利!栄冠は君に輝く~!



そして、花火・浮き輪・ジュースを
再び手に入れたのでした、お見事!!

小学生限定のゲームに参加できるのも
今年で最後、まさに有終の美ですな!



ビンゴ大会の前に歌謡ショーがあり、
倉敷出身双子デュオ「まゆみゆ」の登場!



なんとケミカルライトを持った追っかけも
いるほどの実力の2人!



「まゆみゆTシャツ」なんてのもあるようで、
カラオケ番組でチャンピオンになったとか!



そんな実力者2人の歌声よりも、
息子はトウモロコシに夢中!



一部ファンからのアンコールに応えて
再び熱唱している2人ですが、



たぶんこの人たち以外は、みんな
ビンゴのことしか考えてないですよ!!



歌謡ショーが幕を閉じ、皆さんお待ちかねの
ビンゴ大会のスタートじゃ~!



開始5分ほどでシレッと息子がビンゴ!
ホンマに根こそぎ持っていくな~!!


最後に特賞の自転車は女の子がゲットして
ビンゴ大会終了!



家に帰って、景品の数々を並べてみると
なんじゃこりゃ、仕入か?問屋か?



息子のビンゴの景品は、竹下夢路の小皿と
舞の海のしゃもじ・ヘラ・菜箸のセット。

なぜ舞の海なのかは知らんけど、渋いな~!

この日相当の運を使った息子、夏休み後半
ロクなこと無いんじゃねえか!と心配です。

ではまた

タコよりイかより!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワチャワチャ大移動2016夏~後編~

2016年08月05日 23時01分51秒 | 子育て日記
狭い事務所で暴れまくった子供達、
ようやく夕方・・・・。



さあ、1年間貯め込んだボックリを
搭載して保育園に出発じゃ~!



気温は体温と同じじゃ~、
ぶっ倒れるなよ~!!



2階建てバスのレストランの横を通過、
「ジャッキー映画思い出すな~」と息子。



グイグイ漕いで坂道を登る次女。



上の2人は夕方なので疲れが出たのか、
置いてけぼりを食らってました。



坂を下りた正面に新しい道が出来て、
保育園までのルートが激変してます。



「あ、もう保育園見えた!」
近くなったけど、なんか味気ないな~。



久々に保育園に到着、さっきまで
うるさかったのにソワソワし始める。

園内に入ると、久々に会った先生方に
挨拶され、とたんに無口になる。

園内のプール、階段、手洗い場、トイレ
を見て、「懐かしい!」を連発してました。

次女は担任だった先生に会うと、急に
デレデレクネクネし始めてオモロかったです。


ボックリのお礼にと、保育園で取れた
モモをお土産にいただき恐縮です!



次は冬休みに再び訪れると約束して
保育園を後にしました。



大幅に改装されたルートを通り、
ここからは懐かしい道が続きます。



数々のドラマを生んだ、
土手の激阪を上り下りして、



住宅地を抜け、自転車道へ。



ほんでもって吉備路自転車道に到着。



18時近くですが、太陽ギラギラ、
全く温度も下がりません!



長~い登り坂を上りきったら休憩じゃ、
もう少しがんばれ~!



どうにかこうにかはなぐり塚に到着、
さあ、ドリンコ飲みなはれ!



疲れを癒す小梅ちゃん舐めなはれ!



みんな結構疲れていたので長めに休憩、
飲物多めに搭載してたけど足りんかもな。



休憩を終えて、再び走り出す一行。



次女のペースが明らかに落ちてきた~!



のんのんさんでのんのん、
この旅が無事に終わりますように~。



ラスト1キロ地点、最後の信号待ち、
さすがに疲労困憊の3人。



それでもがんばって漕ぎ続け、
無事家に着きました~!!



この日の走行距離17.42キロ
お疲れ様でした~!



チャリから降りるとトボトボ歩き
静かに玄関に消える次女。



本当にダメージないのか?空元気か?
「全然疲れてないよ、楽しかった~!」

と感想を述べる長女でしたが、
目の下のクマがすべてを物語っとる!

そんな子供達以上に大ダメージだったのが
夜中こむら返りで何度も目を覚ました私、

あ~、歳はとりたくナイですわ~!

ではまた

疲れた身体に染み込む!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする