プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/24 ハセガワ 日産スカイライン2000GT①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/68/125adbda53226fc6d9d8d67a8a9ed71b_s.jpg)
キャブがSUツインからシングルになる違いはエンジン再現しないので置いておいて、外観上の違いは…
グリルの縁 GT-X 金、GT グレー
GTバッジ GT-X 金、GT 青
内装はPWなしのくるくるハンドルとステアリングはGT-Rっぽいやつだった気がします。←うろ覚え
確か兄貴が大学生の時、今は亡きお袋が「後輩から借金のカタに貰ってきた~!」と言ってました。
当時の10年落ちですのでほぼ価値は無かったと思いますが、ただの後輩では無さそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/297f8f06ca9ea7b0f877b58128c99d7c.jpg?1696370988)
①に対応するためアオシマのヨンメリ用デカールを準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/d31ff77c0cb759e4db6b9428a74ed886.jpg?1696371845)
ボディパーツを組み立ててホイールを試着してみました。
画像は残っていないので記憶の範囲内での再現になりますが今回のポイントは以下の通りです。
①グレードはGT-XではなくGT
②ブルーメタリックの純正色
③ホイールはエンケイディッシュ
④ケンメリGT-R用リヤスポ装着
⑤白のピンストライプ付き
⑥習志野ナンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/297f8f06ca9ea7b0f877b58128c99d7c.jpg?1696370988)
①に対応するためアオシマのヨンメリ用デカールを準備
→某SNSサイトで「GTにしたいけどバッジを上手く塗れる自信がない」と書いたときにアイデアを頂きました。(アオシマCSからの単品購入ですが送料・手数料込みで1,000円を越えてしまい割高感があります。4ドアGTを買ってデカールを入れ換えた方がお得かも知れません。)
③に対応するためアオシマのカスタムホイールを2セット準備(フロント用を使用)
→子供の頃、アメ車キットの付属ホイールだったエンケイディッシュ(フロント)を4本揃えて付ければ家のクルマが再現できると考えたのですが、子供の財力ではムリで諦めた過去があります。今回は大人の財力?で対応!
④と⑤はアオシマケンメリでは難しかったのですが昨年新作で発売されたハセガワキットにはサービス部品として付いてました。これは今回の製作を強く後押ししてくれました。
②と⑥は普通に仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/d31ff77c0cb759e4db6b9428a74ed886.jpg?1696371845)
ボディパーツを組み立ててホイールを試着してみました。
サイズ感は問題無さそうです。
新作キットですが、懐かしい記憶の再現にワクワクしてます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )