プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/32 アオシマ ニッサンC110スカイラインGT-Rカスタム/メタリックブルー製作~完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/fc/3705fe278f747bf1bb07ee90a80f38e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/01b6581794c4eabaadb311547c8896ea.jpg?1697863337)
足周りパーツをさっと仮組みして様子を見ます。
他のスナップキットは下がりすぎる車高も調整なしでいけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/13a304662268c8678363ade3d4b251bb.jpg?1697863426)
マフラー出口のみキットのシャーシから切り取って真鍮パイプに付け替えました。
ボディは塗装するか悩んだのですが最終的に成形色をいかすことにしました。
ボディは塗装するか悩んだのですが最終的に成形色をいかすことにしました。
プラが透けるのでボディ内側を塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/4840b6dbce2d77b3a8b90f42ccf9f667.jpg?1697863426)
ラッカーのシルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/7d7443b9808133f5a1d639320d2fbaff.jpg?1697863426)
水性アクリルのセミグロスブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/7825330adb1728beb33362a6fe95299a.jpg?1697863426)
少し落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/4840b6dbce2d77b3a8b90f42ccf9f667.jpg?1697863426)
ラッカーのシルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/7d7443b9808133f5a1d639320d2fbaff.jpg?1697863426)
水性アクリルのセミグロスブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/7825330adb1728beb33362a6fe95299a.jpg?1697863426)
少し落ち着きました。
ラッカーシルバーのはみ出しを落とすためにうすめ液でボディを拭いたら溶剤がABS樹脂を溶かして艶が無くなりました。今回は磨いて光沢を取り戻しましたが楽プラのボディにラッカーうすめ液は要注意ですね。
この後は少ないパーツにシールを貼りながら組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/6204cde723ab45736766e26f8d006419.jpg?1697863867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/b616cc61f847b370fb9ca4413fad09cf.jpg?1697863867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/8c021d40565373d662148d387d9c21be.jpg?1697863867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/e35a1a3441a241bc359700f70315a706.jpg?1697863867)
あっという間に完成です。
シールによるメッキ表現がとても良い感じです。
1/24の気分転換に作りましたが簡単に仕上がりすぎて、これはこれで物足りないですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )