バイク・キャンプ・ツーリング

NERIMA爺、遅咲きバイクで人生救われる

1998年4月10日

2025年01月14日 | 1998年
4月10日(金)
 天気がよく、遥か高尾の山並みが遠くに見える。富士周辺の三国峠にいくことにする。午前11時には出発。環8から井の頭通りに左折するが、五日市街道に合流してしまい、結局、高円寺陸橋から環7にでる。春の交通安全キャンペーンをやっていて、交差点では警官が目を光らせている。どこの道も結構な渋滞だ。永福から中央高速に乗るつもりが、またも乗り損ねてしまう。これで3回目だ。なぜか、あの料金上への測道を見落としてしまう。料金所のおじさんに時間を訊くと、もう12時過ぎ。練馬から1時間もかかったことになる。ちょっとイヤになる。

 それでも高速の流れは順調で、約1時間で川口湖インター着。139号を山中湖までいき、湖を半周ほどして三国峠に向かう。途中のパノラマ台からの景色は、晴れているせいもあり、上半身、雪を被った富士山、眼下に拡がる山中湖――感動するはずだが体調がよくないせいか、こんなものかと2、3分ほどで、早々と峠に向かう。峠の景色もまあまあ。垰を越えると、下から車の甲高い爆音が聞こえてくる。富士スピードウェイだ。遠くにコースが見える。

 スピードウェイのゲートらしき道にでるが、こちらのゲートは閉まっている。しばらく道なりに進むと、正面ゲートらしきところにでる。1100円で入場できるようだ。案内板を見ると、今日は4輪の走行会をやっているとある。4駆が1台、ゲートを中に進むが、今回はパス。

 籠坂峠から山中湖に戻り、左回りに山中湖を1周する。《ママの森見晴台》からの景色はいい。湖を1周してから都留市までの林道を走るつもりで、忍野八海にいく道を右折する。このあたりは水がきれいからなのか、やけにソバ屋が目につく。林道目差して二十曲峠までいくが、これより先は、10月下旬から4月26日まで通行止めとある。ちょっとがっかり。だが、峠付近からの眺めはなかなかいい。春の陽気の中、峠の休憩所では老人が数人だべっている。

 富士山の方からは、ときおり雷のようなドーンという音が聞こえてくる。演習所の大砲の射撃音のようだ。怖ろしいくらいによく響く。しばらく峠で休憩して、また道を引き返して、139号を途中で右折、4時前後には都留から高速に乗る。高速は以外にも順調。5時半には家につくが、予期せぬことが起きる。

いつものように、バイクを駐めているところにバックでいれようとして、ローギアでUターンしようとバイクのむきを変えたとたんに、あっと思う間もなくタチゴケ。直径5センチ、長さ30センチほどのサクラの枝に乗り上げたようだ。たぶん子供が投げ捨てたのだろう。また、ギアチェンジペダルが内側に曲がってしまう。これでいったい何回目だ。あまりに折り曲げしていると、そのうちに金属疲労で折れてしまうんじゃなかろうか。

 渋滞の中を走ったせいか、夜、酒を飲みだすと、鼻水が止まらなくなる。鼻をかんでもかんでも、バカみたいにでてくる。しまいには頭がぼーっとしてくる。花粉用に買った防塵マスクをすればよかったか。とにかく、花粉の季節はディーゼル車の後ろにつくと一発。途端に目は痒くなり、鼻がおかしくなる。