





買った!
ついに買いました!
単焦点の明るいレンズ!
これで持っているレンズは4本となりました。
思えば1年余り前、望遠にするか単焦点にするか迷いに迷った末に望遠を選んで買ったのでした。
でも、ほぼおうちフォトしか撮らない私には望遠の必要性はあまりなかったのでした。
んで、やっとこの度、手に入れることができました♪
まずはなっちゃんを撮って手ごたえを確かめたのですが、なぁんて楽しいレンズなんでしょ。
写真に興味を持ち始めた理由が、『ボケ』だった私にとって、この天然ソフトフォーカスの様な感じ、たまんなぁーい

お仕事はなんだか殺伐としていますが、もうそんな事どうでもいいわ。
今晩は、まだまだ撮りまくって楽しみたいと思います

ていうか持ってないといけないレンズでしょー
これでまた室内撮りが楽しくなりますね^^
よくわかりました。
何を撮りたいの?の問いに答えられなかった少し前の私。
今なら答えられますよ☆
この世界を教えてくださったtoumotoさんには、感謝してもしきれないぐらいです。
しかも軽くてお手軽だし18-55の出番は極端に減るでしょうね。
言っておりました50mmF1.8Gもリークされていた通りに出ましたね。
予想以上に安くて、しっかりした作りになってますねー
うちは1.4Gがあるので特別不要ですが、是非買いましょー(/Θ\)
あぁー、失敗したかも!って思ったのですが、35mmほど安くはないだろうと思い、気にとめていませんでした。
が!
安い・・・ですね。
私、もしかして失敗しました?
ショックです
夏のボーナスで買うべきですかねぇ。
入門であり、深いレンズとして位置づけられています。
D3000などはAPS-C規格なので、装着したレンズが1.5倍相当になります。
35mmだと約50mmとなるわけです。
新製品の50mmはFX規格のもので、FXカメラにつけるとそのまま50mmですが
D3000などでは85mmとなります。
85mmは一般的にポートレートレンズと呼ばれる中望遠レンズで
扱いは難しいのですが面白いレンズです。
すごく安く出してきたので買っても損はないと思います。
50mmF1.4Gだと1.8Gの倍ぐらいの値段。
個人的にはあまり気に入ってないです。
ものすごく試してみたい気持ちでいっぱいです。
35mmとの使い分けができて、便利そうなレンズですね。
そして、お値段が安くてびっくりです。
もうそうなると、欲しくてたまらないです。
購入します。
これが手に入ったら、全部で5本。
いよいよ深みにはまってきましたー。