久しぶりのブログです
これまでのブログで投資について私なりの経験を書き込んできましたが、自分でも恥ずかしい程勝てない、けど負けも少ない実績できました。やり方が間違っている気はしません。
でも勝てないのは何故なのかを追求してきました。
過去ブログでの銘柄選定は大丈夫だと思う
問題なのは売買のタイミングが悪かったようです。
過去ブログでのタイミングも間違いではなく、今回の勉強でその結果が出たように思うので書き込んでみます。ほんの少し早く入れるようにすればドンピシャのようです。
ほんの少しのタイミング差が大きく損益に関係してきます。
毎回移動平均線について書き込んでいますが、5日移動平均線が上げトレンドから下げに入った時すかさず売を入れることです。また空売りの場合は上げトレンドに入った時直ぐに買いを入れるようにする。この売買時 数日間の迷いで売買を逃がすと利益を大きく失墜することに気が付きました。
もう一つは、5日移動平均線との絡みで10日あるいは15日なり25日の移動平均線の動きも一緒に考えてください。5日移動平均線は敏感なので上下については不安定で気が休まりません。
レンジ相場の時、(短期の上げ下げで5日移動平均線の売買で損失が重なるようであれば10日15日の動きがどうなのかを検証する必要があります。)5日移動平均線が下がってきても10日移動平均に勢いがあるようでしたら10日移動平均を信じてついて行くのもありです。
この辺の上げ下げについては臨機応変に行動してみる。
また、気づきがあればブログで書き込みします。