先日来逆指値の事を書き込んでいますが
この一週間の成績は良好で推移しています。勝率では13勝2敗
そのうちの1敗は以前から持っていた塩漬け株の処分です。損失は4万円ほど痛いです。もうこれからはこんな失敗はしないと思う。ですから13勝1敗です。
勝率は高く利益も出ていますが、まだテスト段階なので大きな利益はありません。
売買株は1000円前後を100株とか 500円前後株を300株とかで大きな投資はしていません。4銘柄を追いかけています。
このままの調子で慣れてきて確実に利益が出ると自信が付けばもっと株数なり株単価を上げていこうと思っています。
今日の失敗は
<4745>東京個別指導が調子良さそうだったので1250円で100株注文し下がってきたらと思い逆指値を2%下の1225円で入れました。一時は思い通りに上がって1265円まで来たのですが、途中下落が続き逆指値の1225円を割り込み自動的に決済され2%の損失となりました。10時前に1208円まで下落しましたがそれ以後急騰して
1250を遥かに越してきて最終終値は1264円でした。
決済後も下がっていたので見送ってしまいましたが、1230円前後まで上がって来た時に再度買いを入れると良かったと反省しています。東京個別指導のチャートは4日連続で上昇しています。これを考慮していれば上がってくる、月曜からまだ上がるのではないかと思いますが・・・もし買ったとしても下がる可能性がありますから逆指値を入れて置くことが大切です。今回は3000円ほど損失が出ましたが、他の銘柄が上昇し利益が出ていて、下がりはじめましたので早めに利益確保しました。プラスマイナス2000円の儲けとなりました。直近でのマイナスは今日のマイナスが初めてです。東京個別指導の株を持っていれば利益になっていたのにとは思いますが結果ですから悔いはありません、逆指値の1225円をして置かなければ1210円位で損切りしていたかもしれません。毎日こまめに終値を参考に逆指値をしておくのが良いかと。
気を付けなければならないのは逆指値を入れることで「信用建余力」に反映されることです。このへんも注意して置かなければ追証金が発生することが考えられます。
目いっぱいの投資をしてしまうと厄介なことになりそうです。
この一週間の成績は良好で推移しています。勝率では13勝2敗
そのうちの1敗は以前から持っていた塩漬け株の処分です。損失は4万円ほど痛いです。もうこれからはこんな失敗はしないと思う。ですから13勝1敗です。
勝率は高く利益も出ていますが、まだテスト段階なので大きな利益はありません。
売買株は1000円前後を100株とか 500円前後株を300株とかで大きな投資はしていません。4銘柄を追いかけています。
このままの調子で慣れてきて確実に利益が出ると自信が付けばもっと株数なり株単価を上げていこうと思っています。
今日の失敗は
<4745>東京個別指導が調子良さそうだったので1250円で100株注文し下がってきたらと思い逆指値を2%下の1225円で入れました。一時は思い通りに上がって1265円まで来たのですが、途中下落が続き逆指値の1225円を割り込み自動的に決済され2%の損失となりました。10時前に1208円まで下落しましたがそれ以後急騰して
1250を遥かに越してきて最終終値は1264円でした。
決済後も下がっていたので見送ってしまいましたが、1230円前後まで上がって来た時に再度買いを入れると良かったと反省しています。東京個別指導のチャートは4日連続で上昇しています。これを考慮していれば上がってくる、月曜からまだ上がるのではないかと思いますが・・・もし買ったとしても下がる可能性がありますから逆指値を入れて置くことが大切です。今回は3000円ほど損失が出ましたが、他の銘柄が上昇し利益が出ていて、下がりはじめましたので早めに利益確保しました。プラスマイナス2000円の儲けとなりました。直近でのマイナスは今日のマイナスが初めてです。東京個別指導の株を持っていれば利益になっていたのにとは思いますが結果ですから悔いはありません、逆指値の1225円をして置かなければ1210円位で損切りしていたかもしれません。毎日こまめに終値を参考に逆指値をしておくのが良いかと。
気を付けなければならないのは逆指値を入れることで「信用建余力」に反映されることです。このへんも注意して置かなければ追証金が発生することが考えられます。
目いっぱいの投資をしてしまうと厄介なことになりそうです。