今日は失敗談です
SBI証券<8473>
11月16日 空売り 1610円
11月16日信用買い 1632円
11月28日信用買い 1800円 (買い増し)
11月29日 空売り決済 1834円 -224円
11月29日 信用買い決済 1836円 +204円
11月29日 信用買い決済 1836円 +36円
11月16日 チャートで下がり続けているので空売りしましたが見込み違い
底値での空売りとなりその後上げに転じました。
11月22日にMACDがゴールデンクロスして上昇が続くもロスカットせず持ち続ける
ミスを犯すことで-224円の損失が出る
11月16日 空売り同日に上げに入ったので保険として同数株で信用買いを入れる
が、株価は1632円22円の含み損
11月28日 上昇が続くので1800円で買い増しに入る
11月29日 急上昇となり過去の含み損を回収となったのでホッとして全てを
決済しました。
空売りで -224円
買いで +240円
これでプラマイでは儲かったと思いましたが、手数料と取得税差し引きでは
若干のマイナスでした。
まあ、少しのマイナスだからいっか~と思いました
決済後にチャートを見るとローソク足 MACD 移動平均全てに上昇のサインが
出ていました。これは買いを決済したのは失敗か?
昨日の終値は 1912円 決済価格は1836円なので 76円の上昇で終わっていました
76円差は大きいです。100株単位で売買していましたから買いの持ち株は200株
そのまま持っていれば15200円の利益が出ていたことになります。
今日も朝から1941円で 29円の上昇となっています。
今回の失敗は空売りの損切りミス ゴールデンクロスでするべきでした。
決済する時に含み損が解消されたことで気を良くして、チャート ローソク足
MACDなどの動きをチェックしなかったこと
もう一つは決済後の値動きを見逃して買いに入らなかったことです。
今日の値上がりしていますがショックで手が出ません。
まあこんなミスを重ねることで成長していくのかな~なんて自分を慰めています。
以上失敗談でした
SBI証券<8473>
11月16日 空売り 1610円
11月16日信用買い 1632円
11月28日信用買い 1800円 (買い増し)
11月29日 空売り決済 1834円 -224円
11月29日 信用買い決済 1836円 +204円
11月29日 信用買い決済 1836円 +36円
11月16日 チャートで下がり続けているので空売りしましたが見込み違い
底値での空売りとなりその後上げに転じました。
11月22日にMACDがゴールデンクロスして上昇が続くもロスカットせず持ち続ける
ミスを犯すことで-224円の損失が出る
11月16日 空売り同日に上げに入ったので保険として同数株で信用買いを入れる
が、株価は1632円22円の含み損
11月28日 上昇が続くので1800円で買い増しに入る
11月29日 急上昇となり過去の含み損を回収となったのでホッとして全てを
決済しました。
空売りで -224円
買いで +240円
これでプラマイでは儲かったと思いましたが、手数料と取得税差し引きでは
若干のマイナスでした。
まあ、少しのマイナスだからいっか~と思いました
決済後にチャートを見るとローソク足 MACD 移動平均全てに上昇のサインが
出ていました。これは買いを決済したのは失敗か?
昨日の終値は 1912円 決済価格は1836円なので 76円の上昇で終わっていました
76円差は大きいです。100株単位で売買していましたから買いの持ち株は200株
そのまま持っていれば15200円の利益が出ていたことになります。
今日も朝から1941円で 29円の上昇となっています。
今回の失敗は空売りの損切りミス ゴールデンクロスでするべきでした。
決済する時に含み損が解消されたことで気を良くして、チャート ローソク足
MACDなどの動きをチェックしなかったこと
もう一つは決済後の値動きを見逃して買いに入らなかったことです。
今日の値上がりしていますがショックで手が出ません。
まあこんなミスを重ねることで成長していくのかな~なんて自分を慰めています。
以上失敗談でした