このところ投資も不調で落ち込んでる状態です
ブログも滞りがち・・・((T_T))
と言っても空売りしているシーティーエスが急騰につぐ急騰で大きく負け越していましたが
ここに来て下がり始めて来たのでやっと一息ってとこです
シーティーエスについては先日株の分割が実施され
100株が1600円のところ
200株となり、単価が800円に
これにより1600円が800円
株数は100株が200株となったので
決済もしやすくなりました。
売買する時も単価が少なくなったので株の操作が容易になった
この数日間売買をせずただ見てるだけでした
その結果今まで焦って売買をしていた時に比べると見えて来た
それは日中のザラ場を気にしなくても大丈夫だということです
終値だけで判断ができそうだと言うことに気が付きました
まだ正解だとは言いませんが・・・
私のルールに小さな損失、大きな利益をと言うのがあります
上がる予想を立てて買いに出る
思い通りに上がってきたら買い増しを入れる
翌日も上がってきたらまた買い増しを入れる
4~5日すると横ばいか下がりそうな気配になる
そんな時様子を見るのではなく、その時点で決済することにします
今までの検証では
1000円で100株買い
翌日1050円に、翌々日は1080円に、その次は1100円に、次の日も1100円
その次の日には1090円に下がってきた
調子よく上がってきてるので様子見をすることに
翌日は始値より急落して980円から始まった、そのまま950円まで下落
1,1000円で買い
2,1050円で買い増し
3,1080円で買い増し
4,1100円で横ばいの為利確決済
1100円で決済となれば
最初の1000円は100円✕100株=10000円
2番めの買い増しは50円✕100株=5000円
3番目の買い増しでは20円✕100株=2000円
合計で17000円の利益確定となりますが
1100円の時点で躊躇して持っていれば950円まで値下がり
最初の100株は5000円マイナス
2番めの100株は10000円マイナス
3番目の100株では13000円のマイナス
早めの決断では17000円の利益ですが
躊躇して決済が遅れることで28000円の損失となります
上下では多額の損失が出ることになります。
思った以上に大きな損失!
ここで救済処置としては
1090円に下落した時点で1000円の買いを決済し、空売りを100株いれる
980円で売り増し100株入れることで
90円✕100株=9000円利確
1090円売-950円✕140円=14000利確
980円売-950円✕100=3000円利確
空売りを入れることで合計17000円利確できて
損失を少なく抑えることが出来ます
このような株の操作をすることが大切です
今回は急落場面を想定して計算しましたが
徐々に下がってきた時はプラスになりますのでやってみてください
思うように株価が動かない時は逆売買で株の操作をしてみてください
精神的な強さが必要です(メンタル強化!!)
今日はこれで・・・
ブログも滞りがち・・・((T_T))
と言っても空売りしているシーティーエスが急騰につぐ急騰で大きく負け越していましたが
ここに来て下がり始めて来たのでやっと一息ってとこです
シーティーエスについては先日株の分割が実施され
100株が1600円のところ
200株となり、単価が800円に
これにより1600円が800円
株数は100株が200株となったので
決済もしやすくなりました。
売買する時も単価が少なくなったので株の操作が容易になった
この数日間売買をせずただ見てるだけでした
その結果今まで焦って売買をしていた時に比べると見えて来た
それは日中のザラ場を気にしなくても大丈夫だということです
終値だけで判断ができそうだと言うことに気が付きました
まだ正解だとは言いませんが・・・
私のルールに小さな損失、大きな利益をと言うのがあります
上がる予想を立てて買いに出る
思い通りに上がってきたら買い増しを入れる
翌日も上がってきたらまた買い増しを入れる
4~5日すると横ばいか下がりそうな気配になる
そんな時様子を見るのではなく、その時点で決済することにします
今までの検証では
1000円で100株買い
翌日1050円に、翌々日は1080円に、その次は1100円に、次の日も1100円
その次の日には1090円に下がってきた
調子よく上がってきてるので様子見をすることに
翌日は始値より急落して980円から始まった、そのまま950円まで下落
1,1000円で買い
2,1050円で買い増し
3,1080円で買い増し
4,1100円で横ばいの為利確決済
1100円で決済となれば
最初の1000円は100円✕100株=10000円
2番めの買い増しは50円✕100株=5000円
3番目の買い増しでは20円✕100株=2000円
合計で17000円の利益確定となりますが
1100円の時点で躊躇して持っていれば950円まで値下がり
最初の100株は5000円マイナス
2番めの100株は10000円マイナス
3番目の100株では13000円のマイナス
早めの決断では17000円の利益ですが
躊躇して決済が遅れることで28000円の損失となります
上下では多額の損失が出ることになります。
思った以上に大きな損失!
ここで救済処置としては
1090円に下落した時点で1000円の買いを決済し、空売りを100株いれる
980円で売り増し100株入れることで
90円✕100株=9000円利確
1090円売-950円✕140円=14000利確
980円売-950円✕100=3000円利確
空売りを入れることで合計17000円利確できて
損失を少なく抑えることが出来ます
このような株の操作をすることが大切です
今回は急落場面を想定して計算しましたが
徐々に下がってきた時はプラスになりますのでやってみてください
思うように株価が動かない時は逆売買で株の操作をしてみてください
精神的な強さが必要です(メンタル強化!!)
今日はこれで・・・