中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

二次大宮校青木公司クラス開校

2009-01-24 13:05:20 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

本日、1月24日より、3月28日までの土曜日、下記の通り青木二次講座がスタートします。

初学者の方にぴったりの内容ですよ。

魂をこめて、二次スキルを習得しましょう。

2009/01/24(土)18:50-21:20 大宮駅前本校09年1・2次融合シフトアップ講座 1次知識整理・応用編 企業経営=組織系 1
2009/01/31 (土) 13:30 16:00 大宮駅前本校 09年1・2次融合シフトアップ講座 1次知識整理・応用編 企業経営=組織系 2
2009/01/31 (土) 16:30 19:00 大宮駅前本校 09年1・2次融合シフトアップ講座 1次知識整理・応用編 企業経営=マーケ系 1
2009/01/31 (土) 19:20 21:50 大宮駅前本校 09年1・2次融合シフトアップ講座 1次知識整理・応用編 企業経営=マーケ系 2


皆さんのポチを是非是非青木公司のお年玉に下さい!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次試験の文章表現の基本を確認する!

2009-01-24 09:10:44 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は土曜日なので、中小企業診断士試験対策のお話を致します。

中小企業二次試験は、設問の情報を読み取り、与件の情報を把握し、そして、設問に添って論述形式で解答して行く試験です。

それを採点者が採点する以上、自分の書いた文章が相手に伝わりやすい必要があります。

それが採点者思考というものですね。

その中のポイントのいくつかは以下です。

1. 記述量バランスを考える。
  解答欄が120字なら、その中の記述量を考えましょう。例えば「問題点」「解決策」が問われていたら、60字、60字になるように考えるのです。

2. オウム返しを考える。
  採点者に対して、自分が従順であることを示し、そしてこちらの情報をキャッチしてもらいやすいように、設問で問われていることを繰り返す表現を使うのです。例えば、設問で、「・・・・の原因と改善策を述べよ」となっていたら、「原因は・・・・である。改善策は・・・・・である。」と解答します。

3. 一文を簡潔に。
  だらだらと冗長的な文章は読みづらいものです。一文を50字以内くらいに区切りましょう。

4. 箇条書きを使う!
  一文を簡潔にするために、箇条書き式の表現を使いましょう。「問題点は①・・・②・・・・③・・・・である。」という感じです。

5. 二重否定は避ける。
 「わからないわけでもない」などの二重否定は、採点者が意味を把握しづらくなります。注意しましょう。

6. 設問、与件の言葉を引用する。
  設問、与件の言葉は作問者が作った神の言葉です。採点者と皆さんと誤認が生じない共通言語です。そのまま使いましょう。下手に加工すると、意味が通じなくなりますよ。

がんばりましょう!

皆さんのポチを是非是非青木公司のお年玉に下さい!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次合格スーパー本気道場の魅力4 添削基準から考えた文章作成法が身につく!

2009-01-24 01:18:14 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

スーパー本気道場の魅力4.

添削基準で考えた文章作成法が身につく。

二次試験はコンサルティングレポート。これは間違いありません。
そして、当然ですが、テストでもあります。
テストで採点されるということは、当然、採点を意識した解答をしていくことが必要になります。

実は採点を意識した「模範解答」は色々なところで公表されていますが、これを意識した文章作成法の観点から展開する人はあまりいません。

青木公司は違います。

あぶりだしていきますよ。

なぜ点数が伸びないのか。それは採点者を意識した解答とギャップがあるからで、そのギャップを能力面、知識面、能力面で抑える必要があります。

そしてあわせて、

1. 80分間の最強の解法フローベースで考える必要がある。
2. 特に、その問題を受験生が実際に吸収するための、解法プロセス、合格者のコンピテンシーベースで考える必要がある。
3. その上で、どこにギャップがあるのか知る必要がある。

これをおさえるのです。

それをできるのが青木公司です。
大手受験校で連続で公開模試事例を担当し、事例制作のリーダー講師を務めた実力。そして、受講生から辛抱される最強の解法フロー、コンピテンシーを保有すること。

だからこそできます。

中小企業診断士試験。それは最高のマジックライセンスを手にする最後の砦。

その砦を越えるためには、

過去問レベルの新問での特訓。
王道の解法フロー!
王道のコンピテンシー。
採点思考の文章力習得!
神の領域のロジカルシンキング。

の取得が必要です。

それを知れる講座は多くありません。

加えて、講師、最高の受講生仲間。

それらがすべて手に入ります。

申し込み先は青木公司のメールアドレスまで。

masteraochan@yahoo.co.jp にすぐにメールで申し込みください。

全14日のスーパー答練、スーパー添削、スーパー解説、財務スーパー本気道場の実力UP講座も実施していきます。これは月2回。第1回分は通信で受けられます。

多年度受験生で圧倒的合格をするためには、既にやり、模範解答まで覚えている過去問をやるだけでは、絶対的な合格の力はつきません。
超良質な新作問題演習と解答用紙だけではなく、事例を解いている瞬間、解法プロセスのチェックによる添削で、1年間かけて、最強の実力を養成します。

通信 答練講座事例1、2 

2月1日  答練講座事例3、4   浜松町第一会議室
2月22日  財務本気道場      浜松町第一会議室
3月8日   答案練習事例1、2   浜松町第六会議室
3月22日  答練事例3、4     浜松町第一会議室
4月12日  財務本気道場      秋葉原第二会議室
4月26日  答練講座事例1,2   秋葉原第二会議室

以上、確定

以下、予定

5月24日  答練講座事例3,4
6月7日   財務本気道場
6月21日  答練講座事例1,2
7月5日   答練講座事例3,4
8月2日   財務本気道場
8月30日  答練講座事例1,2
9月6日   答練講座事例3,4
 
◎ 価格 
(1).
1月18日通信単価コースは12,000円
2月1日コース以降は早期割引中。
一講座あたり1日分13,000円(講座1週間前までの振込みまで)
例2月1日(日)講座・・・1月26日振込みまで。
※振込み日、1日延長しました。

それ以降は1日1万4千円

お勧め! 14日間全一括申し込み168,000円(=12000円×14回)
※ 1回分は通信

※ 地方の方で答案練習、模範解答、順位送付、青木のスーパー添削、メールでの個別カウンセリング(原則1回)をご希望、申し込みの方は、1日講座当たり1万1千円です。(14日分マトメ購入通信は14万円)
関東圏の方はご遠慮下さい。

◎ 受付開始

一括講座分168,000円

2月22日分、3月8日、3月22日も受付中。

皆さんのポチを是非是非青木公司のお年玉に下さい!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする