中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

4月26日(日)実践道場に是非起こしあれ!

2009-04-19 23:35:17 | 診断士二次試験対策
1日一回、ポチっとお願いします!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

さて、今度は4月26日(日)二次合格スーパー本気道場実践編。組織人事、マーケティング事例です。

実践編は

1. 二次4事例(3時間×4事例)
2. 財務計算論述(3時間×2科目) のパートに分かれています

すべて80分で実践で解いた後、青木の解法解説を聞き、その後、添削でフィードバック。毎回、成績順位、平均点、自分の位置を公開します。

添削では全事例、3年間、エース講師の一人として活躍し、ついに自分の独自集客講座を開いた青木がすべて添削しますが、通常の皆さんの書いた答案だけでなく、特殊な手法を使って、80分間の思考プロセスもチェックします。

どこの学校もやっていない独自の手法でアプローチ。そこが違うのです。

毎回、どのタイミングからでも参加できます。

また、1月の第一回分から、通信で受けていき、今の生クラスに合流もできます。

本当の実力は過去問レベルの実践問題。新作事例を解くところからしか始まりません。

その後、80分間の手順に従って、解法のギャップ、思考のギャップ、ポイントなどをチェックしながら解説します。

模範解答解説ではなく、思考、解法レベルの解説を行い、強力な気付きと次は皆さんが80分間の解法で対応できるようにブラックボックスを明らかにします。

後日、全員分の答案を青木が添削しますが、この際は解答という結果のみでなく、思考や手順もチェックしてフィードバックします。

また、採点結果、順位は皆さんに公開します。

この標記の実践道場について、申し込みを受付中。

二次合格スーパー本気道場実践編は、二次解法フロー、二次コンピテンシー、論敵思考法、文章表現を実践と実践からのインプットで知る講座です

1. 大手受験機関で毎年公開模試事例を担当(多くの事例の中で、最もいい事例を公開模試にする)し、事例リーダーを務めた青木がすべて制作した過去問ばりの新問での事例演習

2. 青木の解法フロー解説とコンピテンシーチェック。
解法フロー、80分の中での思考法に踏み込んで解説します。

3. 全て青木の添削。しかもどの学校もやっていない思考にまで踏み込んだ添削

4. 新問による正しい実力判定と成績発表。
毎回、前回の上位5位まで発表しています。モチベーションがあがりまくりです。

なお、それ以外にも本気道場メーリングリスト登録やブログでの情報交換。
一日に12時間も勉強したりする本気道場勉強会への参加資格も得れます。

本気道場では公認の勉強会も実施しています。仲間作りが勉強の効果も高め、そして将来、診断士合格後の成功につながります。

また、毎回の添削順位をランキングで発表し、自分の順位は立ち位置もわかります。

最強のスキル、仲間、仕事につながる道が広がるのが、この本気道場なのです。

青木公司はあの「80分間の真実」の第1期を立ち上げた主力メンバーの一人からスタートし、大手受験指導校のクラスリーダー、財務リーダー講師を務め、そして、独立コンサルタントとして、最強の受験指導のノウハウを築き上げました。

青木公司は、受験指導でも最強の解法フロー、コンピテンシー、ロジックを持っており、受験生思考の能力を高めることに自信がありますが、大手官庁や大企業であらゆる企業研修に取り組み、奇跡の評点平均5点満点の4.9を誇る講師であり、大手企業からコンサル先紹介を受け、多くの企業のコンサルを行う若手診断士です。

そういう情報も皆さんに提供します。

今回も、最高の実践、最高の解法フロー講義、コンピテンシー習得、そして
、皆さんの思考プロセスに踏み込むマジック添削で皆さんを感動させます。

-------------------------------------------------------------------
中小企業診断士試験。それは最高のマジックライセンスを手にする最後の砦。

その砦を越えるためには、

過去問レベルの新問での特訓。
王道の解法フロー!
王道のコンピテンシー。
採点思考の文章力習得!
神の領域のロジカルシンキング。

の取得が必要です。

それを知れる講座は多くありません。

加えて、講師、最高の受講生仲間。

それらがすべて手に入ります。

申し込み先は青木公司のメールアドレスまで。

masteraochan@yahoo.co.jp にすぐにメールで申し込みください。

全14日のスーパー答練、スーパー添削、スーパー解説、財務スーパー本気道場の実力UP講座も実施していきます。これは月2回。第1回、第2回、3回、4、5回分は通信で受けられます。

多年度受験生で圧倒的合格をするためには、既にやり、模範解答まで覚えている過去問をやるだけでは、絶対的な合格の力はつきません。
超良質な新作問題演習と解答用紙だけではなく、事例を解いている瞬間、解法プロセスのチェックによる添削で、1年間かけて、最強の実力を養成します。 

4月26日  答練講座事例1,2   秋葉原第二会議室

秋葉原庁舎はこちら↓
http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akiba.html

以上、確定

以下、予定

5月24日  答練講座事例3,4
6月7日   財務本気道場
6月21日  答練講座事例1,2
7月5日   答練講座事例3,4
8月2日   財務本気道場
8月30日  答練講座事例1,2
9月6日   答練講座事例3,4
 
◎ 価格 
(1).
(1月18日分通信単価コース、2月1日、2月22日、3月8日、3月12日分は12,000円)

4月26日分割引価格14,000円(4月23日まで)

以降の講座一講座あたり1日分13,000円(講座1週間前までの振込みまで)

お勧め! 14日間全一括申し込み168,000円(=12000円×14回)
※ 1,2,3,4,5、6回分は通信、以降は生

※ 地方の方で答案練習、模範解答、順位送付、青木のスーパー添削、メールでの個別カウンセリング(原則1回)をご希望、申し込みの方は、1日講座当たり1万1千円です。(14日分マトメ購入通信は14万円)
関東圏の方はご遠慮下さい。

◎ 受付開始

一括講座分168,000円

皆さんのポチを是非是非青木公司のお年玉に下さい!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設問がなぜそこにあるのか!

2009-04-19 21:03:51 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

二次試験対策で最も大切なことの一つ。それは設問を正しくとらえることです。

当然ですよね。設問の意味をとらえることにおいて、作問者が聞いている意味以外に取り違えてしまえば、0点になってしまいます。

しかし、もう一つ、大切なコトがあります。

それは、なぜ、その設問があるのかを考えることです。

設問は作問者が解答してもらいたいことを示しています。

そして、それをもう一歩進めると・・・・・。

そう。設問の組合せは、作問者がその事例を考える上での重要な設計図の骨子となっているのです。

設問の組合せを充足するように与件文が構成されています。

だから、なぜその設問がそこにあるのか。

それを考えることが重要なのです。

過去に解いた問題の設問をその視点で見てみましょう。

もう一つ、ブレークスルーする何かがありますよ!

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営法務のつぶし方

2009-04-19 07:03:24 | 診断士受験対策一次対策
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

昨日は中小企業診断協会東京支部のスプリングフォーラムに行ってきました。盛り上りましたよ。

青木の属するマラソン同好会も40名近い新規入会候補を集めました。

新しい出会いがあって、すばらしくよかったです。

さて、本日は診断士一次試験対策、経営法務のつぶし方についてです。

経営法務。過去、平成16年など異様に難しい問題が出たこともあるこの科目。

苦手意識のある方も多いと思います。

この科目の学習法については、迷われる方も多いと思います。

青木のお奨めするやり方は以下です。

1. 知的財産権など、過去問で多く出ているところを中心に、テキストの章立てをベースにテキストで知識をつける(単にテキストを読むだけでなく、章立てを利用し、ロジックツリーで知識をつけましょう)。

2. 過去問をやる。間違えたところを失敗ノートにつける。同時に知らない知識をテキストの章立てにそって補充。

繰り返し。

経営法務は体系を抑えながらやるのが重要ですよ!

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする