中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

9月12,13日解法フローマスター講座で本気道場生になりませんか!

2009-09-05 20:57:04 | 青木公司の研修講師・コンサル実績
にほんブログ村ランキング参加中。皆様の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

初学者の方!二次事例対応に苦労していませんか?講師の解説を聞いても、自分が書けなくて困っていませんか?青木式解法フローをマスターしましょう。

独学者の方!解法が定まらないだけでなく、なぜ、自分の答案が加点されないか困っていませんか?青木本気道場で学びましょう!
そして、受験時代、そして合格後にもいかせる講師、受験生仲間を作りませんか?

他校受験者の方。模範解答でロジックを聞いて、その通りのロジックを聞いてもできない。そんな模範解答かけないと思っていませんか?
合格者の書く答案の80分での組み立てを知りたくありませんか。

すでに十数名来るのが確定している9月12,13日に二次合格スーパー本気道場解法フローマスター講座!

この2日間で、合格のための最強の二次解法をマスターせよ!

合格者と不合格者の最大の差となっている二次解法。

あなたはできていますか?資格学校の答練に出て、できるようになりましたか?

青木公司の二次合格スーパー本気道場解法フローマスターでは、青木制作の事例問題で演習をするだけではありません。

80分間の解法手順にしたがって、青木が解説します。

その解法を自分のものにして下さい。

そして、青木自身の王道の解法フローによる解答の下書きを皆さんに提供します。

9月9日(水)までのエントリー、振込みを完了された人の特典で、最強の解法フローマスター本気道場が割引31000円になります。すでに続々と申込者が増えてきています。是非、ご参加下さい。

9月12日、13日。二次王道の解法フローを完全マスターするための講座があります。

事例1-4まで、事例ごとにすべて青木事例により、各自事例を解いていただいた後、青木の80分間の解法フロー、解答骨子付きで解説します。

事例ごとの攻略法。特に、合格の多くを決めるといっていい財務事例の最強の指標選定法を伝授します。

そして、皆さんの80分間の解法を測定し、フィードバックします。

個別面談で皆さんの学習を支援します。

青木式王道の解法フローをマスターするための実践特訓が行われます!

二次合格スーパー本気道場応用編の解法マスター講座が9月12日、13日行われます。

青木の制作事例により、事例を解いていただき、青木式解法フローを青木解答骨子付きで解説します。それだけではありません。

青木が皆さんの解法の手順、思考パターンまで分析し、指導します。

ここで質問されることがあります。

「基礎編の講座を受けていないのですが、大丈夫でしょうか。」

答えは、それならそれで大丈夫です。

解法マスター講座は、最終的に二次合格を果たすための、通過点。

事例1-4の解法フローを完全習得する。その講座なのです。そのための演習であり、そのための青木公司の解法フロー実演解説なのです。

基礎編を受けた方、受けていない方。一緒に、二次合格を目指し、実力を飛躍的に伸ばしましょう。

さて、二次試験まで、あと2ヶ月弱。それで合格するためには、合格者最大のコンピテンシー、自分の王道の解法フローを身につけること、実際に使え、安定して自分のベスト解答を行えるようにすることが必要です。

そのためには、自分のスイングで、しかもねらった方向に打てるようになることが必要。そのチェックをしてもらうことが必要です。

合格最大の起因になる財務で、プラス1の力をつけることが必要です。

・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・思考のジャンプを防ぐ。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を徹底的に強化する。

これらをさらに、さらに、強化する応用編の講座が開催されます。

その素顔をもう少し、詳しくお伝えします。

以下の内容を見て、受講希望の受験生の皆様、受講に興味のある皆様、お申し込み、お問い合わせを以下に頂くようにお願いします。
(青木公司アドレス)。

masteraochan@yahoo.co.jp

いずれも、9月9日(水)までの申し込み宣言、振込み完了で、割引価格、二日間で3万1千円が適用されます。

二次合格まで、完全に合格まで、ガイドする必殺の二次合格スーパー本気道場シリーズを是非、ご検討下さい。

masteraochan@yahoo.co.jpまでご連絡下さい。

★解法フローマスター養成講座

◎ねらい
解法能力のマスターレベルへ磨き上げ、青木講師の解法フロー全事例公開、二次能力と実力のチェック、ジャンプアップと測ります。

◎内容
1. 事例1、2、3、4の全事例の青木事例での80分間答練を行います。
2.「青木公司の最強解法フロー」を使った解答解説を行い、皆さんの80分間の思考プロセスと模範解答の思考プロセスの完全チェックを行います。
3. 全事例の添削を青木が行います。二次合格コンピテンシーと解法フローの使い手青木が全事例の皆さんのコンピテンシーをチェックします。
皆さんの解法フローの切れ味をチェックします。
4. 成績ランキングを発表します。
過去数千枚を超える驚異的な添削を行う青木がそのデータに基づき、皆さんの合格可能性の判定と、修正ポイントをお伝えします。
5. 参加者には、その後、本試験までの間で、メールでの個別カウンセリングを行います。

◎実施予定日
2009年9月12日(土)、9月13日(日)

6時間×2日

◎会場

9月12日(土)
大田区産業プラザF会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

9月13日(日)
東京都立産業貿易センター会議室(浜松町)
第二会議室

http://www.google.co.jp/maps?f=q&source=embed&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E6%B5%B7%E5%B2%B81-7-8&sll=35.715333,139.803901&sspn=0.011359,0.01929&ie=UTF8&ll=35.662178,139.766092&spn=0.02092,0.034332&z=14&iwloc=A

にほんブログ村ランキング参加中です。応援のポチをお願いします!m(_ _)m。
 ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次試験まで後7週間!紙にやるべきことを書く!

2009-09-05 18:11:40 | 診断士受験対策心構え、勉強法
にほんブログ村ランキング参加中。皆様の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士二次試験まであと7週間。いよいよ迫ってきましたね!

ここからが!いいですか!ここからが勝負です!

ここから逆転するのです。ここから差をつけるのですよ!

さて、皆さん、当然、机にかじりついて、勉強しまくっていると思います。

それをしている人間が受かります。

その時、大切なコトがあります。

本試験までの学習計画を立てていますか?

そして、紙に書いていますか?

「紙に書いた目標は達成される。」・・・神田昌典

紙に書くことで、アンテナが貼り、そして、やる気になり、やれるのです。

7週間で達成する分量の学習と学習と学習内容を考えてください。

そして、それを7週間のいつやるのかを考えてください!

必ず、紙に書いて、勝負しましょう!

にほんブログ村ランキング参加中です。応援のポチをお願いします!m(_ _)m。
 ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めて見た!亡き父の夢

2009-09-05 11:30:44 | Weblog
にほんブログ村ランキング参加中。皆様の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

週末なので、ゆるいお話から。

本日は青木にとって備忘録的な夢のお話です。

今朝方、夢を見ました。

生まれて初めて見る、父の夢です。

夢だから、多少つじつまは合いません。

夢の中では父は手術を終え、退院しています。

父(2009年7月17日他界)と祖母(30年前に他界)、叔父と青木の4名で温泉に旅行に行きます。とても楽しい旅行です。

帰り際、東京方面に帰る叔父と青木、埼玉の実家に帰る父と祖母に分かれてタクシーに乗ることになります。

高齢の父と祖母をタクシーに乗せようとするのですが、「こうじは仕事仕事で疲れているんだから、いいから先に乗れ。」と言われ、先にタクシーに乗り、帰りました。」

後日、弟が運転する車に父と乗っていると、弟に「旅行の時、本当は父さんも退院あがりですごく疲れていたらしいよ。先にタクシー乗せればよかったのに」と言われます。

父を見ると肌のつやがよく、元気そうに見えます。

青木が「父さん、入院前より元気に見えるよ!」

というと

父が「体調いいんだ!気分よいよ!」と笑顔で語りかけてくれます。

ここで目が覚めました。

2009年7月17日。骨折した傷口から菌が入り、2ヶ月以上も敗血症で苦しんで、亡くなった父。自衛隊で仕事一筋で頑張り、春の受勲で瑞宝双光賞を受勲しながら、入院の為、防衛庁長官から勲章を頂くことも天皇陛下への拝謁もかなわなく、ベッドで泣いていた父。

自衛隊で体を鍛え上げ、野球、マラソン、水泳、そして強靭な腕力を誇った父が見る間にやせ衰え、骨と皮だけになりました。

最後苦しんで、意識を失いかけながらも「もういい」「もういい」と繰り返していた父。

そんな父の49日を9月3日にしめやかにしてきました。

そのためでしょうか。父が、夢で出てきてくれたのは。

夢の中の父は、笑顔でやさしく、元気でした。

天国で元気にしてくれているといいな。

皆さん、ご両親に親孝行できるのは生きているうちだけですよ!親孝行しましょうね!

にほんブログ村ランキング参加中です。応援のポチをお願いします!m(_ _)m。
 ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする