中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

アカウンティング研修で利益を増やす

2010-04-06 14:43:12 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つめのブログです。
この不況下で、マネジメントを行う管理職、ホワイトカラーに求められる能力でも大切な能力。

それが、会社の経営活動を数値で捉えるアカウンティングです。

だからこそ、今、企業が行う研修の中でも流行の中の一つがこのアカウンティング研修です。

貴社の社員の財務力は大丈夫ですか?

会社の経営を数字で見れますか?取引先の経営状態を数字で見て、リスクを考えられますか?

「財務といっても経理以外の人はわからない」
「どうも数字を聞いても理解できない」

青木のアカウンティングはそういう人に適任です。

なぜなら、青木公司のアカウンティング研修はわかりやすいだけでなく、おもしろい。そういう評判をいただく研修だからです。

小難しくはやりません。

1. 財務諸表の見方(貸借対照表、損益計算書)
2. 財務分析(収益性、安全性分析、生産性分析)
3. 損益分岐点分析
4. 1-3を活用した自社、競合分析

一日で、上記ができるようになります。

何より、財務に対する苦手意識はなくなります。

「アカウンティングは難しい」

それは違います。なぜなら、ホワイトカラーが使うアカウンティングは、実践的なもの。

そして、それは身の丈に理解できるところにあるのです。

大手企業研修の財務研修で圧倒的評価を得て、コンサルタントとして、中小企業の財務コンサルティングを行う青木公司。大手診断士受験校LECの二次講座で財務リーダーを勤め、経理の経験があるからこそ、実践的にわかりやすく教えることが出来ます。

会計士、税理士などの会計だけの専門家より、総合的な経営コンサルタントを行っている中小企業診断士青木が適任な理由です。

受講生のアカウンティングに対する意識がかわりますよ!

上記の内容を講義だけでなく、実践演習で楽しく、超実践的に身につけていきます。

是非、行ってみませんか? 問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp



皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークで二次攻略のコアを身につけよう!解法フロー講座!

2010-04-06 09:33:14 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

さて、ゴールデンウイークは実力UPの最大のチャンス。

こういうまとまった時間に、大きく変えるための何かを真剣にうつ必要があります。

◎二次学習を一生懸命やっているが、成績が上がってこない。

◎大手受験校に通っているが、二次模範解答をベースに解説するだけで、どうやって二次試験を解いていいのか教えてくれない。

◎このままいくと、一次試験を終わるまで、二次学習をする機会もなく、不安。

◎自分の受験校で昨年、何人受かったか聞いたが、明確に解答がなく、調べてもほとんどいない、合格確率が低く、不安。

◎地方生なので、ゴールデンウイークなどしか、上京して、生の先生に教われない。

ゴールデンウイークの合宿系本気道場第一弾は2010年5月1日(土)、2日(日)。
秋葉原の中小企業振興公社ビル第二会議室。9:40-16:40。2010年4月16日までが早期割引。

あの王道の解法フロー講座です!

青木公司の二次合格スーパー本気道場は個人の塾でありながら、大量合格を果たし、去年の通年実践本気道場生の二次合格率は、なんと全員判明で50%の合格率!ストレート生を含む、合宿系参加者も含めて46%の合格率!

大手受験指導校でクラスリーダー講師を持っていた青木が最高の受験指導を行なうために作った講座が二次合格スーパー本気道場!。その真髄がここにあります!

その秘密が、この解法フロー講座にあります!

申込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。

それを伝える講座があります。

80分で解くための手順!解法フロー講座!

二次で使う一次知識完全習得講座!

二次で使う一次知識習得!

この3本の二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!

王道、登竜門はこの講座にあります。

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

2008年8月、9月。そして2009のゴールデンウイーク、2009年8月に実施、2010年2月27,28日の実施し、過去のアンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー、二次で使う一次知識講座」です。

※一度受けた受講生の方は受けないようにご注意ください。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

80分間の解法手順を青木が実際に見せるのです!

2010年4月16日(金)まで第1段早期割引ですが、会場が一杯になった段階で終了となります。

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

3. 二次試験で頻繁にでるところはどこか。その二次で使う一次知識を掴む。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

-----------------------------------------------------------------------
それが身につく講座があります。

初学者の方だけでなく、多年度受験生も実力ジャンプアップする内容です。

初日に懇親会を実費で行います。

本気道場参加者はメーリングリストに登録され、その後、公認勉強会の参加資格を得ます。

是非、参加しませんか。

早期割引2日コース3万円です(2010年4月16日(金)まで)。

地方からも沢山参戦されます。是非、実力UPと勉強仲間ゲットをしませんか。

----------------------------------------------------------------
中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から十数名程度しか入れません。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

そして、二次試験で問われる一次知識のキーワードをまとめた「二次で使う一次知識講座」

この3つは二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。だから、昨年の受験生の満足度評価が5段階で4.9なのです。

一次二次初学者の方。今回限りのチャンスです。ここで学ばないと、8月から何もできないまま、各学校の答案練習に突入です。

二次多年度受験生の方。どの学校に通っていても、目からうろこのはずです。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。

1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー、二次で使う一次知識習得講座」

(1)日程
2010年5月1日(土)、5月2日(日)9:40-16:40 
秋葉原 中小企業振興公社 第二会議室
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/index.html

※ 関東県外の受講生のみ、通信受講もOKとします。
通信の場合、音声データとレジュメ類で受講する形となります。

しかし、できれば生受講でお願いします。

過去も北海道、岩手、新潟、大坂、奈良、福岡、熊本など全国から来て、多くがリピーターとなっています。

(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」「二次で使う一次知識習得」の3点セットです。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次で使う1次知識を完璧にする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万円(第1段早期割引期間2010年4月16日まで)。

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者。)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。現在、年間コースの本気道場に参戦中で、NO1の実力を持つ多年度受験生も今年のゴールデンウイークのこの講座にでて、非常に多くの気付きを得たといっていました。
実力NO1の力はこの基本にあるのです。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合があるので申し込みはお早めにお願いします。

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客志向に自社の標準的商品・サービスにこたえる!

2010-04-06 09:04:03 | マーケティング戦略に役立つ情報
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は大手企業の人事制度コンサルティングの準備とその後、某大学にてキャリアデザインの講師案件に行きます。

大手企業で多くのキャリア研修、自己改革研修を行なう青木ですが、大学生の心のスイッチも押せるように全力でがんばります!

さて、本日は自社の標準的商品・サービスのレベルを固めることについてです。

青木公司は企業の営業コンサルティング、経営者向け売上向上セミナー、また、世界的企業の営業マン研修などを手がけています。

その際に、お話を聞いていて危険性があるなと思うことがあります。

それは、「顧客志向」→「お客様の要求に全て応じていく」→「すべてカスタマイズに応じていく」

という志向に陥る方が非常に多いということです。

それは非常に危険なことです。

理由は

1. お客様が自分の本質的ニーズに到達する方法に気がついていない可能性、誤認している可能性がある。

2. カスタマイズする費用が請求できない可能性がある。

3. 結果として自社の製造原価、販管費が増大し、赤字になる可能性がある。

からです。

カスタマイズする場合には、上記をすべてクリアする必要があります。

つまり、顧客の要求を本質に見直した上で、本当に必要な機能を見直し、それを提案。

その分を適切に上乗せした価格で販売する必要があります。

そう。かなり高くつきますよね!

顧客、自社にとって理想的なのは、見込み客も含め、顧客が求める潜在的ニーズ、顕在的ニーズを正確に把握し、

標準的に提供する商品・サービス単体

及び

その組み合わせ

で、顧客の問題解決を図ることなのです!

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格率50%の通年本気道場4月11日に来ませんか?新規タームです。

2010-04-06 01:19:21 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日5つ目のブログです。

さて、ゴールデンウイークは実力UPの最大のチャンス。

そのための最強の解法フローがここにあります。

本試験当日、4色マーカーを駆使し、本試験開始後40-45分間、ずっと解答の下書き作りにせいをだし、解答用紙に書き始めたと思ったら一気に解答を書き終えていた人がいませんでしたか?

財務指標選定をいつもあてていた人はいませんでしたか?

その人たちは合格していませんでしたか?

彼らは、青木式を伝授された解法フローの使い手の可能性があります(笑)。

そして、それを伝えるGW講座には続々、申込みがあります。とてもうれしいことです。

ゴールデンウイークの合宿系本気道場第一弾は2010年5月1日(土)、2日(日)。
秋葉原の中小企業振興公社ビル第二会議室。9:40-16:40。2010年4月16日までが早期割引。

あの王道の解法フロー講座です!

こんな方に向いています!

◎二次学習を一生懸命やっているが、成績が上がってこない。

◎大手受験校に通っているが、二次模範解答をベースに解説するだけで、どうやって二次試験を解いていいのか教えてくれない。

◎このままいくと、一次試験を終わるまで、二次学習をする機会もなく、不安。

◎自分の受験校で昨年、何人受かったか聞いたが、明確に解答がなく、調べてもほとんどいない、合格確率が低く、不安。

◎地方生なので、ゴールデンウイークなどしか、上京して、生の先生に教われない。

青木公司の二次合格スーパー本気道場は個人の塾でありながら、大量合格を果たし、去年の通年実践本気道場生の二次合格率は、なんと全員判明で50%の合格率!ストレート生を含む、合宿系参加者も含めて46%の合格率!

その秘密が、この解法フロー講座にあります!

申込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。

それを伝える講座があります。

80分で解くための手順!解法フロー講座!

二次で使う一次知識完全習得講座!

二次で使う一次知識習得!

この3本の二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!

王道、登竜門はこの講座にあります。

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

2008年8月、9月。そして2009のゴールデンウイーク、2009年8月に実施、2010年2月27,28日の実施し、過去のアンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー、二次で使う一次知識講座」です。

※一度受けた受講生の方は受けないようにご注意ください。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

80分間の解法手順を青木が実際に見せるのです!

2010年4月16日(金)まで第1段早期割引ですが、会場が一杯になった段階で終了となります。

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

3. 二次試験で頻繁にでるところはどこか。その二次で使う一次知識を掴む。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

-----------------------------------------------------------------------
それが身につく講座があります。

初学者の方だけでなく、多年度受験生も実力ジャンプアップする内容です。

初日に懇親会を実費で行います。

本気道場参加者はメーリングリストに登録され、その後、公認勉強会の参加資格を得ます。

是非、参加しませんか。

早期割引2日コース3万円です(2010年4月16日(金)まで)。

地方からも沢山参戦されます。是非、実力UPと勉強仲間ゲットをしませんか。

----------------------------------------------------------------
中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から十数名程度しか入れません。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

そして、二次試験で問われる一次知識のキーワードをまとめた「二次で使う一次知識講座」

この3つは二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。だから、昨年の受験生の満足度評価が5段階で4.9なのです。

一次二次初学者の方。今回限りのチャンスです。ここで学ばないと、8月から何もできないまま、各学校の答案練習に突入です。

二次多年度受験生の方。どの学校に通っていても、目からうろこのはずです。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。

1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー、二次で使う一次知識習得講座」

(1)日程
2010年5月1日(土)、5月2日(日)9:40-16:40 
秋葉原 中小企業振興公社 第二会議室
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/index.html

※ 関東県外の受講生のみ、通信受講もOKとします。
通信の場合、音声データとレジュメ類で受講する形となります。

しかし、できれば生受講でお願いします。

過去も北海道、岩手、新潟、大坂、奈良、福岡、熊本など全国から来て、多くがリピーターとなっています。

(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」「二次で使う一次知識習得」の3点セットです。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次で使う1次知識を完璧にする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万円(第1段早期割引期間2010年4月16日まで)。

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者。)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。現在、年間コースの本気道場に参戦中で、NO1の実力を持つ多年度受験生も今年のゴールデンウイークのこの講座にでて、非常に多くの気付きを得たといっていました。
実力NO1の力はこの基本にあるのです。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合があるので申し込みはお早めにお願いします。

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする