中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

今日は70名超の中小企業診断士の方々に東京都中小企業診断士協会中央支部のイベントに講演します!!!

2014-11-08 18:04:44 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部主催の「ビジネスチャンスを広げよう!研修会社等事業者合同イベント~景気回復でチャンス拡大!民間企業などで求められる講師力・人材はこれだ!~」で講師登壇します。    

             ↓
http://www.rmc-chuo.jp/home/mt/archives/2014/10/post_309.html

青木の講演内容は「売れる講師になるために!求められる人材像はこれだ!」という講演です。

その後は大手研修会社の取締役やゼネラルマネージャーと一緒にパネルディスカッションに入ります。

夜の懇親会まで、盛り上がっていきたいと思います。

青木は中小企業診断協会のイベントでも年間何度かお話しますし、それ以外にも中小企業診断協会を代表して、中小企業大学校や日本生産性本部の中小企業診断士養成課程の方々に中小企業診断協会の魅力を伝える講演をしています。

また、東京弁護士会で2度、「中小企業診断士がかかわる事業承継について」などの題で講演し、日本弁理士会でも「士業者が知るべきコンサルティングノウハウ」という題で講演しています。

弁護士会では300名以上の弁護士の方々に講演、弁理士会では100名の弁理士の方々に講演でした。

こういう機会をいただけるとはとてもうれしいです。

今日もがんばってきます!


みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の自分が頑張ってきたことを「放り出さない」「逃げ出さない」ことで得られるものについて

2014-11-08 18:04:44 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は「中小企業診断士受験勉強への意欲が下がった方へ!過去の自分の頑張ってきた結果を決して無駄にしないために」についてです。

今年一年、もしくは何年間も頑張ってきたのに・・・・・・・。

「一次試験で不合格だった。」「二次試験で思うようにできなかった」

気持ちはとても折れるかもしれません。

何かを成し遂げるとために努力してきたのに・・・・・・。

それでも結果が出ないことは人生にはよく起こります。

いえ。むしろ、努力してきたことの結果がすぐ出るときのほうがむしろ少ないかもしれません。



そんな時、

「こんなことやっても、そうは意味がなかったんだ」。やってきたことを否定し、放り出すことは簡単です。

「自分には才能がなかった」そうって逃げ出すことも簡単でしょう。


僕には人に対して、それを言う資格もないかもしれません。

僕だって、そうやって、放り出して、逃げ出してきたことは多くあるからです。


しかし、決して放り出しもしなかったことも、逃げ出さなかったこともいくつかあります。

その中の一つが「中小企業診断士試験を取得すること」

もう一つが、「独立して経営コンサルタント、講師として活躍すること」

です。

僕自身も中小企業診断士試験1年目、二次模擬試験もTAC全国模試上位10%でしたが落ちました。

二年目はマンパ模擬試験で上位2%に入るなど好成績でしたが落ちました。

1年目も2年目もすべての学校の答案演習でも安定してかなりの好成績でした。それでも結果がでませんでした。

本当にこの二次試験とは何なんだと思いました。

それでも、決して放り出したり逃げ出したりしませんでした。

結果、3年目では絶対的な自信を持って、試験に臨み、合格することができました。


僕が勤めていた会社は一部上場メーカーだったし、昇格もいい形でさせてもらっていたし、ずっといい仕事をさせてもらって感謝していました。

年収もかなり高かったと思います。


知り合いの中には、「そういう会社の立場を捨てて独立するのはもったいないし、リスクもあるし、本当に独立して、成功できるのか」

そういう話をした人は多かったと思います。


もちろん、僕もいろんなことを考えました。


しかし、多くのことを放り出し、逃げ出した僕も、今回は逃げませんでした。


今、僕は逃げ出さず、そして放り出さなかった2つのこと。

「中小企業診断士資格を取得すること」「独立して経営コンサルタント、講師として活躍すること」

この2つのおかげで、最高の人生を送れていると確信ができます。

年間214日、全国各地で研修やセミナー講師として名だたるスーパー企業で研修講師としてたち、年間80日、中小企業の顧問先はおろか大手企業の経営コンサルを行い、NHKのTVにも出演し、そして、34名の最大規模の受講生を誇る人気プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座や二次合格率52%の中小企業診断士講座、二次合格スーパー本気道場の主催講師として後進を指導。

そして、東京都中小企業診断士協会の事業開発部副部長として、士業連携の統括や販路開拓イベントの統括を行い、中央支部ビジネス創造部長として多くの新しい事業チャンスを作り出している。

その範囲は中小企業診断士の世界にとどまらず、弁護士や弁理士などほかの士業の方たちとのつながりに発展、何百名の士業の方々への講師として呼ばれている!

そして、何より、多くのすばらしい人とかかわり、生きている!

そしてそれがさらに大きな夢へとまっすぐ向かっているのが感じられる!


そんな最高の生き方ができているのは、「放り出さなかったから」「逃げ出さなかったから」なのです。

今、中小企業診断士資格を取ることを、いや他のことを「放り出す」「逃げ出す」ことを考える方、ぜひ、もう一度考えてください。

今、「放り出すこと」「逃げ出す」ことは過去を否定し、そして未来の最高の可能性を捨てることになることかもしれないのです。

みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする