中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

5/30,5/31で人生を変える!今年ロケットスタート成功する講師・プロコン・士業に向けた王道計画策定講座

2015-05-21 20:33:20 | 成功する最強研修セミナー講師養成講座東京
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士を取ったものの、士業資格を取ったものの、成功への道が見えない皆さんへ!

中小企業診断士二次終了後の今後の展開を描けない皆さんへ!

士業だがその先が描けない皆さんへ!

一緒にその成功への道のキャリア計画を描きましょう!!!

「5/30,31今年ロケットスタート成功する講師・コンサル・士業に向けた王道計画策定講座」


2013年6月15日(土)人気情報番組マサカメTV(人気絶頂芸人オードリーさん司会)に経営コンサルタント、スーパーマーケットの達人として出演したあお先生こと青木公司。

そして、年間講師登壇数228日のあお先生こと青木公司が成功する講師になるためのノウハウを教えます!

成功者が絶対にそれ以外の人に差をつけているポイント。

それが、成功者、失敗者の特性を理解すること。

そしてそれ以上に重要なことがあります。

それは自分の人生の成功へのキャリア計画を立案すること!

そして自分の明確な行動計画を作ることです。

これは成功する経営者しかり、多くの成功する講師、コンサルタント、士業者が実践しています。

「そんなことは分かっている。でもやり方がわからない!」

「キャリア計画を描こうと思っても、講師として、プロコンとして、中小企業診断士としての魅力的なキャリアとはどんなのかヒントがほしい!!!」

「描こうと思っても、全然描けないし、やれるかのアドバイスもほしい」

そう思いますよね。

そう。そこが難しいのです。

そう!キャリア計画、行動計画はコツがわからなければ策定困難。

そして成功するポイントがわからなければ困難です。

実は僕自身が単なるサラリーマンだった時代に10年計画のキャリア計画を策定。その目標はすべて達成しました。
人生に強力なアンテナが立ち、光が見えた一瞬を覚えています。

今回、多くの大手企業でキャリア計画研修・セルフイノベーション研修を実施し、東京都中小企業診断士協会中央支部公認プロコン塾、売れる人気プロ研修講師コンサルタント養成講座塾長を行い、年間228日講師登壇するあお先生こと青木公司がそのノウハウを駆使し、2日間でこの王道のキャリア計画・来期の行動計画立案を全力でサポートします。

今回、2015年5月30(土),5月31日(日)。

この2日間で自らの王道のキャリア計画・行動計画を創り上げましょう。

今回、充実した2日間のセミナーにするために最大10名限定で行います。

料金は5月27日(水)までの申し込み、当日現金払いでOK!通信も可能!

通学講座だけでなく、音声ファイルによる通信受講も可能です。

自分の王道の人生計画を来年を迎える前に、がっちり策定して、ロケットスタートを切りましょう!

            記

1. 題名「自らの王道人生計画を創造する!5/30,31今年ロケットスタート成功する講師・プロコン・士業に向けた王道計画策定講座」

2. 日程・時間・場所

2015年5月30日(土)9:50-16:50 大田区産業プラザF会議室
2015年5月31日(日) 9:50-16:00 大田区産業プラザF会議室


http://www.pio-ota.net/access/
            
3. 内容

初日 1. 成功する講師・プロコン・士業とは
    2. スタートで失敗するものの失敗特性
   3. 王道を生きるためのキャリアプランの重要性
   4. 自分の過去の人生を見つめる
    5. 自分の棚卸
   6. 自分を生かす道を考える
    7. 自分の価値観・仕事の価値観を定義する
    8. 良質なプレゼンの定義とは!

二日目
   1. かげぐ者たちの行動特性
   2. スタートから成功するための行動特性
   3. キャリアビジョンの完成と成功へのマイルストーン設計
   4. キャリア達成のための問題原因改善策
   5. 今後十年のキャリアシート
    6. 来年の王道の行動計画

上記を講演、演習の組み合わせで行ないます。

ライブ講座は上記5月30日、5月31日の両日ですが、通信講座(音声ファイル・テキスト。ワークシート)もあります。

一日ライブ、一日通信などの対応も可能です。

4. 価格
  2日間3万5千円

5. その他
  初日の5月30日(土)に終了後、懇親会を行ないます(実費5千円以内くらい?)。

この懇親会でも生の話をいろいろしたいと思います。

         
6. 申し込み先

  青木公司のメールアドレスまで masteraochan@yahoo.co.jp

申し込み後、申し込み案内とエントリーシートをお送りします。

※ 申し込み、振込み後、急遽、これなくなった場合は、「何度でも繰り返し聞ける」と大好評の音声ファイルによる通信受講でご対応いたしますのでご安心ください。

7. 講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日(土)人気情報番組マサカメTV(人気絶頂芸人オードリーさん司会)に経営コンサルタント、スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとしてなんと年間228日講師登壇!
全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で登壇!

また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去6年の通年指導クラスの二次合格率は50%を誇る!

中小企業診断協会では4400名の診断士が登録する東京協会事業開発部副部長を務め、士業連携統括、全国有力商材商談会統括。
東京協会公認マラソン同好会代表、


1500名の診断士がいる中央支部で新しい事業を創造する事業開発部副部長、執行委員

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで超人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」塾長。

中小企業診断士協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2015年年5年連続中央支部 中央支部 of the year受賞(約1700名中わずか1名)

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)


みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 <br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ間に合う!大阪実施!合格率56%!あお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス大阪

2015-05-21 17:34:56 | あお先生の解法フロー講座(大阪)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

今からでも通年指導のクラス間に合いますよ!!!過去ライブで終わった8回分は通信受講で、6月13日の第9回以降は通学指導で受けられます!!!もちろん通信もOK!!!

大阪だけの過去3年間の実績二次合格率は56%!

過去6年間の平均二次合格率50%以上!あお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラスの7期生募集案内

大阪では4期目を迎えます。関西は本気道場も含め、青木が月に5-6日は仕事をしている大切なエリア。そこで優秀な中小企業診断士を輩出する御手伝いをしたいのです。

すでに個人講座として、非常に多くの合格者を中小企業診断士業界に輩出している本気道場。

独立して成功しているOBも多数、中小企業診断士業界で有名になっているOBも多数、診断士協会の役員である執行委員にも十数名がなっています。

合格のために最高の後押しをするでけでなく、中小企業診断士業界、経営コンサル・講師業で青木が後押しを強力に推進しています。

合格するまでも楽しく、そして合格後の未来も見えるそんな本気道場の仲間にあなたもなりませんか?

この1年、修行をするだけでなく、とても楽しい、充実した一年になり、そして、その後の人生も明るく見えてくるはずです。

2015年合格目標については、昨年までと対比して、学習効果を高めるために以下を追加変更しています。

1. 昨年追加したロジカルシンキング講座のインプット講座、発想力強化講座を通年道場に追加
  過去、合宿系講座で実施していたロジカルシンキング講座に加え、発想力強化講座を必修として通年道場に組み込み、論理的思考の全員の必須強化を図ります。

2. 昨年導入した過去問を使用した過去問理解のための講座実施
  通年本気道場では、青木オリジナル問題による演習とその解説による強化をメインにしていましたが、それに加えて、平成20年以降の中から2年分の過去問を利用した解説講義を通して、過去問と本気道場メソッドの連動性チェックを行います。

3. 公認勉強会の実施強化
  本気道場公認勉強会について、実施の強化、日程・内容決定について講師青木も介入を強化。実効性のある勉強会を実施していく支援をします。


4. 学習時間予定表と勉強実績表の提出
  一か月ごとに各自に学習実績表を提出していただきます。学習進捗状況を可視化していただき、勉強の量と質を高めます。

5. 過去2年間、停止していた受験生ブログの再開
  過去、2年、受験生の記入をやめていた受験生ブログの受講生によるブログリレーを再開します。

  一週間に一本ペースで受験生にブログリレーしてもらいます。これで受講生同士のつながり強化と書く能力向上を図ります。

6. 受講料の値下げ

   昨年の242,000円(消費税込)から5月忠申込みの早期割引期間中は239,000円(消費税込)に値下げします。
  

合格したい人!熱い仲間がほしい人!中小企業診断士試験に受かって成功の第一歩を踏み出したい人来たれ!

通年指導の通年道場では、2009-2014年6年通算50%以上の合格率!

通年クラスと合宿系講座で少人数クラスで過去92名の合格者を輩出してきた二次合格スーパー本気道場。

通年本気道場がついに7年目の募集を開始します。

本気で合格したい人!診断士で成功したい人!本気道場にきたれ!

通年申し込みで239,000円(一括払い)(2015年5月31日まで申込み、振り込みで早期割引)です。

申し込みは masteraochan@yahoo.co.jp 青木メールアドレスまでです。

ライブ講座だけでなく通信受講も可能です。

なお、あお先生の通年講座に初めて通う方には下記、解法フロー講座の通信受講をお勧めしています。
         ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/0696cc40b653afd9089e7379b233fc30


中小企業診断士試験に絶対合格したい人、そしてそれだけでなく、中小企業診断士資格後も独立する、企業内で頑張るにしろ、活躍していきたい人、今より素晴らしくなりたい人!

今回7期目を迎えるあお先生の二次合格スーパー本気道場通年実践道場にぜひきてください!

青木がなぜ、大手受験校の担任制講師の座を捨てて、独立したのか。それはこの理想の講座、プロセスを伝授する講座、80分の思考法を身につける最強講座を実践するためです!

その秘密は一年間を通して、全事例青木のオリジナル事例による事例演習、受験界最強といわれる青木式解法フローに基づく解法フロー解説、二次ノウハウの強力な提供、一年間を通したモチベーション提供、悩み相談だけでなく、模擬試験でも各学校の上位に食い込むような最高の仲間とのコミュニケーションを提供されるからです。

今回で7期目を向かえる二次合格スーパー本気道場通年実践道場で、是非、来年の絶対合格を勝ち取りませんか。

一年間通年指導の本科コースである、この通年実践道場は2015年合格目標クラス、年間239,000円となります(2015年5月31日までの早期割引期間)。申し込み・お問い合わせは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jpまで

なぜ、本気道場はすごいのか。

それは、80分間の解法手順、二次で使う一次知識、二次で使うコンピテンシー、採点基準思考の答案記入法、ロジカルシンキング、プレゼンテーション、決断力、方向性決定力。

二次試験でブラックボックスになっている内容を完全に明らかにしていくからです!

青木公司は、講師登壇年間228日登壇!

大手企業や中央官庁からベンチャー・中小企業まで研修講師として全国各地で圧倒的登壇数で実施し、経営コンサルティングも中小企業だけでなく、大手企業の人事コンサルティング、事業コンサルティング、業務改革コンサルティングなどを手がけています。

そんな経営コンサルタント青木が最も力を入れているのが中小企業診断士受験指導。

元大手受験機関でクラスリーダー講師を経て、最強の解法ノウハウを伝授するために開設したのがこの二次合格スーパー本気道場。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。

2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。懇親会、勉強会、メーリングリストの活用によって、ハートでつながる関係ができています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、東京都中小企業診断士協会(東京協会事業開発部副部長で士業統括の実行リーダー、マラソン同好会代表、中央支部ビジネス創造部部長、執行委員)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークもあります。
また、2012年からは東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」の塾長をしており、過去歴史上最大規模のプロコン塾となっています。

講師養成講座やブランディング・営業力向上セミナー、「キャリア行動計画策定道場」の主催講師も実施しています。

合格後の成功の後押しもできます!

今年の通年本気道場。青木オリジナル事例での解法フローや二次ノウハウをマスターするこの通年道場。

1. 全17回スーパーワンポイントレッスン。
  全17回の二次攻略のための超コアノウハウのインプットを行います。
  17回で、完成するこのスーパーノウハウ。
  これを徹底的に行ないます。

2. 徹底的個別コーチング(採点データや添削データを下に、一年間で欠点の修正、長所の強化を図ります)

3. 近年財務事例対応問題
  ここ数年の財務事例の傾向に対応した財務対策をしていきます。

4. ロジカルシンキング講座、発想力曲講座などインプット講座を通年道場に追加
  過去、合宿系講座で実施していたロジカルシンキング講座を必修として通年道場に組み込み、論理的思考の全員の必須強化を図ります。

5. 過去問を使用した過去問理解のための講座を追加
  通年本気道場では、青木オリジナル問題による演習とその解説による強化をメインにしていましたが、それに加えて、平成20年以降の中から2年分の過去問を利用した解説講義を通して、過去問と本気道場メソッドの連動性チェックを行います。

6. 公認勉強会の学習内容について、青木に報告していただき、よりよい勉強会運営に関与します。
  これは勉強会の効果をさらに高めるためです。

7. 学習実績チェックシート
  一か月ごとに各自に学習実績表を提出していただきます。学習進捗状況を可視化していただき、勉強の量と質を高めます。


多年度受験生、ストレート受験生とも、圧倒的合格をするためには、既にやり、模範解答まで覚えている過去問をやるだけでは、絶対的な合格の力はつきません。

大手受験機関で、事例制作リーダーもつとめていた事例超良質な新作問題演習と解答用紙だけではなく、事例を解いている瞬間、解法プロセスのチェックによる添削で、1年間かけて、最強の実力を養成します。

青木オリジナル事例をベースに、演習、解法フロー解説。

日程は土日祝日をベースに構築します。

また、月1回程度の公認勉強会実施をメンバーに推奨していきます。

なお、添削は事例1,2,3,4と財務本気道場で実施します。

----------------------------------------------------------

1. 日程(時間はすべて9:50-16:50)

第1回 2015年2月1日(日)「直近二次試験攻略講座」 音声ファイルによる通信受講

(1). 出題の趣旨に見る!今年の診断士試験のポイントはここだ!

(2). 青木式解法にみる!2015年二次試験事例1の解法手順とそこから見える二次ロジックと落とし穴

(3). 自分の失敗分析

(4). 青木式解法にみる!難関事例と言われた2015年二次試験事例3の簡単攻略法

(5). 今年、絶対習得すべき二次攻略法

(6). 今年の各自の二次攻略作戦立案 

第2回 3月14日(土) 通信受講  事例1,2 


第3回 3月15日(日) 通信受講  事例3、4

第4回 3月21日(土) 通信受講「診断士試験で使う!ロジカルシンキング講座」
  
第5回 4月5日(土)  通信受講「財務本気道場」

第6回 4月19日(日) 通信受講 事例1,2

第7回 5月9日(土)  通信受講 過去問研究

第8回 5月10日(日) 通信受講 研修室C 事例3,4

第9回 6月13日(土) 大阪産業創造館 研修室A 財務本気道場
            ↓
http://shisetsu.sansokan.jp/access.html   地図は左記URL参照

第10回 6月14日(日) 大阪産業創造館 研修室C 事例1,2

第11回 6月20日(土) 大阪産業創造館 研修室A 事例3,4

第12回 6月21日(日) 大阪産業創造館 会議室D 過去問研究

上記、ほぼ確定

----------------------------------------------------
以下、変更の可能性あり

第13回 8月22日(日) 大阪産業創造館 会議室C 発想力講座

第14回 9月12日 (土) 事例1,2 会場未定

第15回 9月13日(日) 事例3,4 大阪産業創造館 研修室E

第16回 9月22日(火祝日) 事例1,2  大阪産業創造館 研修室C

第17回 9月23日 (水祝日) 事例3,4  大阪産業創造館会議室C

2. 価格

(1). 講座内容・価格

A. 通年本気道場生生講座(通学指導で講義を受講できます。欠席時では、音声ファイルによる講義受講、添削受講ができます。欠席3回までは無料で対応、4回目以上は一回あたり500円を申し受けます)

ただしなるべく欠席しないようにしましょうね!常時出ているかどうかは合否に影響します。

B. 通信講座(音声ファイルで青木クラスの講義を受講できます。添削などは生講座と同様です)

通年17回 通年本気道場 23万9千円

上記、2015年5月31日までの申込み、振り込みで早期割引価格です。

(2). 1日ごとスポット参加 一日あたり2万円(実施日7日前までの早期割引で)
2月1日スポットは2015年1月26日まで申し込み、振り込みで2万円。

※ 学習効果などから、通年本気道場生になることをお奨めします。通年本気道場生の実力は圧倒的です。

3. 特典
・青木式本気道場生公認メールグループに入れます。
・本気道場公認ブログに執筆できます。
・本気道場公認勉強会に参戦できます。

機会があれば、通年生一括申込者を対象に、青木の人脈、そして本気道場人脈を行使し、現役の中小企業診断士との人脈形成も図っていきます。

4. 申し込み、御問い合わせは青木公司のメールアドレス
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp まで


5. 講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日NHKマサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間228日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去6年の通年指導クラスの二次合格率は50%以上を誇る!

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会委員

中小企業診断協会では4400名の東京都中小企業診断士協会協会で事業開発部副部長を務め、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、販路開拓商談事業統括、大手IT業者との連携統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1600名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部のビジネス創造部長(新しい事業を創り出す部)

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 中央支会 of the year受賞(約1700名中わずか一名)

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)



みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 <br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕がサラリーマン時代の研修講師受講後に見せたちょっとした勇気が今も大きくつながっている

2015-05-21 10:03:25 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

さて、本日は「僕がサラリーマン時代の研修講師受講後に見せたちょっとした勇気が今も大きくつながっている」ということについてお話をします。

僕は独立前は、一部上場のメーカーに勤めていました。

そこの会社は正直階層別研修などは他の大手企業と比べたら非常に少ない会社だったと思います。

企業研修として集合研修を外部講師をつかってやる場合、研修に呼ばれることについて、受講生の意識は3つのタイプに分かれると思います。

1「外部の研修講師の方に学べる機会なんてめったにない。楽しみ。」

2「とりあえず、会社の研修だから普通に受けておくか。」

3「研修なんてめんどくさい。本業の仕事をやらなきゃいけないのに、この忙しいのにめんどくさい。」

ちなみに、僕は1のタイプでした。

僕は外部の研修講師の方のことを

「おそらく、研修講師をするくらいだから、素晴らしいビジネスキャリアがあり、多くのことをしっており、それらのことから自分たちにマッチすることを楽しく教えてくれるに違いない!」

と思ってましたし、

「研修のお話、そしてそれ以外のお話も真剣に聴いてみたい」と思っていました。

だから、研修で他の人が斜めに見ていたり、真剣に受けていないなどなんともったいないと思っていました。

僕自身は、研修に行く前からわくわくしていましたし、研修講師の方のすべての話を食い入るように聞き、話しの内容だけでなく、講師の方のプレゼンテーションの技術、そして研修の運営の仕方までメモを取りまくりました。

そして、休み時間には質問しにいきました。

そして、研修の内容の質問だけでなく、盛り上がってきたら、その人のキャリアや研修講師やコンサルタントとしての仕事の面白さ、その生活などについていろいろお話しました。

研修が宿泊研修で夜、懇親会もセットされている場合には、もちろん、他の受講生や人事の方々とも仲良くお話しましたが、研修講師の先生とたくさんお話しました。

実は大変申し訳ないことですが、朝の3時までその先生の部屋で盛り上がりすぎて話し込んだこともあります(※これはやってはいけましぇーん。すみません。先生)。

また、研修が修了したら、そのまま先生とはさよーならーーーー。一生、二度と会いません。という感じの人がほとんどだと思います。

ふつうそうですよね。

僕は実は本当はシャイで奥手のほうだとは思いますが(※ほんとです)、そういう場合、僕はそうはしませんでした。

普段は決してできない勇気を振り絞っていきます。

まずは、絶対名刺交換はします。(ふつう、これもしないですね)

そして、遅くても次の日までにはお礼メールをお送りしていました。

その研修が素晴らしかったこと、自分がこれから研修をふまえて、やっていきたいこと、そして、これからも機会を作って先生とお会いしたいこと

などです。

研修講師の方はとてもよろこんで、お返事くれました。

その後、機会をみつけて、飲みに行ったりした先生も何名かいました。

それは僕がその後、何度部署を異動しても続きました。

僕が中小企業診断士を取得し、そして独立する時、それらの先生に僕も経営コンサルタントとして独立し、そして、研修講師業も主力の業務の一つとして、本気で取り組んでいきたいというお話を伝えた時。

それらの先生方は本当に喜んでくれました。

そして、一人の先生は自分が役員になっている研修会社のパートナー契約の道を開いてくれました。

最初はパートナー契約を結んでも、仕事が来る人はほとんどいない中、素晴らしい案件をすぐに紹介してくれました。

もう一人の先生は自分がパートナー契約を結んでいる研修会社を紹介してくれました。

「彼の講師力、話術、ポジティブなキャラクターは絶対この会社に役立つはずだ!人気が出るはずだ!」

と強く推薦してくれました。

それらの会社からは両方、すぐに年間数百万円単位で仕事を頂くようになりましたし、他の多くの研修講師の会社と契約を結ぶ際の大きな評価につながる実績となりました。

もちろん、今も、最も大切なパートナー会社の一つとなっています。

その先生たちだけでなく、それら研修講師の先生たちとは、十数年から二十年たった今でもおつきあいが続いています。

お会いすると、昔話から現在の仕事、そして未来の話までとても盛り上がります。

これらは、この研修講師の仕事をしている先生たちの広いお心ももちろん大きいと思います。

そして、その時、先生たちの研修を本気で聴き、そして先生たちとつながっていきたいと、終了後に話し掛け、連絡を取ったその時の自分の勇気にもお礼を言いたいと思うのです。


みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 <br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする