皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日2つ目のブログです。
平成13年8月10日。
この日は僕にとって特別な日です。
なぜかというと僕が今の独立した人生にいたる方向性を結滞した日だからです。
僕は自分のキャリアビジョンを産まれて初めて考え、シートに自分の大事にしたい価値観、10年後の自分について記入しました。
そこに書いてあることをそのまま書きます。
1.価値観
自らを高め、高い目標を達成し、自己実現欲求を満たしていくことによって、社会に貢献していきたい。
また、様々なことに興味を持ち、トライし、加えて多くの人とかかわって元気にしていきたい。
2. 10年後の自分
日本のダイナミズムを支えるベンチャー企業、中小企業、地域社会を発展させる経営コンサルタントになる。
次世代の中心企業となるベンチャー企業、転換を迫られている中小企業のダイナミズムの復活、地域社会を
活性化させられる総合コンサルタントになる。年収は◎◎百万円。(※◎◎には数字が書いてあります)。
自分自身、成長へのモチベーションを高く持ち続け、激しい環境変化に対応し、新しい知識、能力を
吸収しようとし続けている。
今あるフルマラソン、テニスなどに加え、さらに趣味を広げ、多彩な興味を持つ人間になる。
また、地域社会での活動にも積極的に参加し、中心的な存在となり、地域社会の発展と、
住みよい社会づくりに貢献する。
上記活動により、多彩な人的ネットワークを作り、大いに楽しみ、充実した人生を送っている。
これを考えた平成13年8月10日。
これが僕の原点で記念日です。
この後、中小企業診断士になることを本気で思考しました。
収入はともかく、内容面でもちろん達成できていないこともあります。
意識的に目標を変えてきたところもあります。
しかし、大きな方向性として、恥じることなく僕は頑張ってきたつもりです。
これを考えた十数年前の自分に感謝です。
そして、十数年前の自分に聞いてみたい。
「今の僕を見て、満足してくれますか」
そしてまたこうも思います。
「満足は絶対にしないでくれ。さらに高みを目指してほしい」
と。
高みとは人が考える高みではなく、僕の考える高みです。
このキャリアビジョンを描いた日のことを。
そして、その時の思いを!
僕は大切にしようと思っています。
↓

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日2つ目のブログです。
平成13年8月10日。
この日は僕にとって特別な日です。
なぜかというと僕が今の独立した人生にいたる方向性を結滞した日だからです。
僕は自分のキャリアビジョンを産まれて初めて考え、シートに自分の大事にしたい価値観、10年後の自分について記入しました。
そこに書いてあることをそのまま書きます。
1.価値観
自らを高め、高い目標を達成し、自己実現欲求を満たしていくことによって、社会に貢献していきたい。
また、様々なことに興味を持ち、トライし、加えて多くの人とかかわって元気にしていきたい。
2. 10年後の自分
日本のダイナミズムを支えるベンチャー企業、中小企業、地域社会を発展させる経営コンサルタントになる。
次世代の中心企業となるベンチャー企業、転換を迫られている中小企業のダイナミズムの復活、地域社会を
活性化させられる総合コンサルタントになる。年収は◎◎百万円。(※◎◎には数字が書いてあります)。
自分自身、成長へのモチベーションを高く持ち続け、激しい環境変化に対応し、新しい知識、能力を
吸収しようとし続けている。
今あるフルマラソン、テニスなどに加え、さらに趣味を広げ、多彩な興味を持つ人間になる。
また、地域社会での活動にも積極的に参加し、中心的な存在となり、地域社会の発展と、
住みよい社会づくりに貢献する。
上記活動により、多彩な人的ネットワークを作り、大いに楽しみ、充実した人生を送っている。
これを考えた平成13年8月10日。
これが僕の原点で記念日です。
この後、中小企業診断士になることを本気で思考しました。
収入はともかく、内容面でもちろん達成できていないこともあります。
意識的に目標を変えてきたところもあります。
しかし、大きな方向性として、恥じることなく僕は頑張ってきたつもりです。
これを考えた十数年前の自分に感謝です。
そして、十数年前の自分に聞いてみたい。
「今の僕を見て、満足してくれますか」
そしてまたこうも思います。
「満足は絶対にしないでくれ。さらに高みを目指してほしい」
と。
高みとは人が考える高みではなく、僕の考える高みです。
このキャリアビジョンを描いた日のことを。
そして、その時の思いを!
僕は大切にしようと思っています。
