中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

二次合格のために圧倒的に得意になる必要がある科目は何か!

2017-09-03 08:57:33 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。

今日も大手受験校の模擬試験が行われています。

本日、僕は指導する二次合格率51%の受験講座、二次合格スーパー本気道場通年クラスの講義です。

さて、本日は「二次合格のために圧倒的に得意になる必要がある科目は何か!」についてです。

中小企業診断士試験の二次試験は4つの科目の合計点で合否が決まります。

組織人事事例。

マーケティング事例。

生産事例。

財務事例。

もちろん、どの科目も均等に100点配点のため、どの科目も重要です。

しかし、その中でも圧倒的に重要な科目があります。

それが、財務事例です。

僕は自分が受験指導をしてきた13年。

その前の受験時代からこう命名しています。

「財務を制する者が中小企業診断士試験を制す。」

理由は以下の3点です。

1. 財務事例がほかの科目と比較して圧倒的に合格者と不合格者の差がつく事例であること。

大手受験校のリーダー講師時代、各科目の再現答案採点をしていくと事例1-3が合格者の平均点と不合格者の平均点の差が5-7点なのに対し、事例4では12-15点もの差があります。

財務事例で圧倒的な差がつくのです。

2. 財務事例は計算問題が多く、事前に計算力を高めれば確実に高得点が取れる

ほかの事例は、模範解答がどうかわからず、また毎年、問題で問われることも違い、単なる知識でなく、戦略などであるため、確実に満点を加点できるかはわかりません。

しかし、財務の計算は150%できるように計算力を高めれば得点ができます。

事前準備で確実に圧倒的な得点が取れるのです。

3. 100点に近い得点が狙える

今年の合格後の開示請求では事例1-3がすべてC答案レベル(49点以下)で事例4の財務で97点で一発逆転合格の人もいると聞いています。

そう。

事例1-3で失敗を犯しても、一発でディープインパクトのような末脚が決まる。

それが財務事例なのです。

僕の指導する二次合格スーパー本気道場通年クラス東京では過去8年の二次合格率が51%ですが、不合格者の人でも財務は三分の2がA答案です。

僕の受験指導でも財務は徹底強化科目。

財務を制する者が中小企業診断士試験を制す。

これは真実なのです。



皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする