中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

新規告知11/23,12/1 診断士受験生向け!合格し成功するための診断士試験スーパー攻略法!

2019-11-17 23:22:39 | 診断士受験対策心構え、勉強法

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
 

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

11月23日と12月1日に実施します。

中小企業診断士受験勉強をする以上、合格したいし、それを通して成功したいと思いますよね。

そのためには中小企業診断士試験学習を通して、成功するための勉強の仕方、意識改革、そして正しい行動をとっていくことが重要です。

過去10年平均二次合格率49%のあお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス。

その2020年合格目標のコースは12月の合宿系道場から始まり、通年クラスも2月初旬から開始します。

本気道場に興味があるが、一度青木の話を聞いてみたいという方たち向けにもぴったりです。

以下で実施するので、通年道場や合宿系道場を検討中の方はよかったら来てください。



1. 題名:あお先生が語る!合格し成功するための診断士試験スーパー攻略法!

2. 内容:自己紹介
     成功する受験生、失敗する受験生
     失敗する受験生の特性
     スーパーマジックライセンス診断士の素顔を知る
     一次攻略:二次攻略のポイント
     二次合格スーパー本気道場通年クラスについて

3. 日程・場所・時間

2019年11月23日(土)大田区産業プラザF会議室 12:10-12:55

          ↓
  http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

 

 

2019年12月1日(日)東京都中小企業診断士協会中央支部事務所 12:10-12:55

          ↓

事務所住所 東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 日本橋吉泉ビル402号室

4. 費用:申し込み方法

500円(当日現金払い)


    希望する日程:
  名前(必須):
  住所(必須):
  電話番号(必須):
  メールアドレス(必須):
  過去に通った学校、指導された先生(任意):

  上記を明記のうえ、以下の青木公司のメールアドレスに連絡ください。
                ↓
            masteraochan@yahoo.co.jp  

 5. 講師紹介

 

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

NHK総合マサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

2018年11月号の月刊誌企業診断に「カリスマ診断士への道」でカリスマ診断士として特集される。

独立の経営コンサルタントとして年間252日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。なんと大手士業事務所を7社もコンサル。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。2018年東京通年道場の二次合格率50%!過去10年の通年指導クラスの二次合格率は49%を誇る!

国土交通省建設企業等の海外展開に係る実態調査等業務 有識者委員

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会副委員長

中小企業診断士協会では4500名の東京都中小企業診断士協会協会の理事・事業開発部長。新しい収益事業の開発と士業連携を統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1550名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部の執行委員。

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)

※2015年は部長になったため、対象外へ

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次受験生に!この期間しか行えないことを行うということについて

2019-11-17 13:44:48 | 診断士二次試験対策

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は中小企業診断士二次受験生を行った中小企業診断士二次受験生に。今しか行えないことを行うことについてです。

二次筆記試験が終わって、二次筆記試験の発表があるまでの期間。

宙に浮いている気分ですよね。

しかし、この期間、ただもんもんとしていることは時間の無駄です。

この期間にすべきことがいくつかあります。

1. 真剣に仕事に打ち込む

合格していれば中小企業診断士として成功するためにすることがあります。

合格していなければまた一年、合格のために勉強しなければいけません。

この時期に仕事に打ち込みましょう。

2. 家族や恋人や仲間のために過ごす

1と同様です。目いっぱい、尽くしましょう

3. 中小企業診断士と関連のある資格の勉強をする。

一級販売士など、関連のある勉強をしてダブルホルダーを目指しましょう。

4. 診断士合格後も役立つ勉強をする

論理的思考、プレゼン力向上など役立ちそうなビジネス本を読みまくりましょう。

5. 勉強をしなければいけないときにはできない趣味を楽しむ

合格してもしてなくても、趣味も思いっきり楽しむにはここでしかできません。

 

上記、ぜひやってください。

 

そして、もちろん、感触として二次に受かっている自信が全くない方は。

 

今すぐ、中小企業診断士試験の勉強を再スタートしてください。

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする