中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

1/4,5二次合格スーパー本気道場合宿系ロケットスタート講座

2019-11-25 23:20:02 | あお先生の解法フロー講座(東京)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント、中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。

本日3つ目のブログです。

昨年、2018年の二次合格率50%、過去10年の平均二次合格率49%、2015年には東京通年クラスの二次合格率、脅威の75%だった二次合格スーパー本気道場通年クラス。

あお先生こと青木公司の最強の二次解法フローと思考法で、2019年本試験を完全解説。

そして2020年の二次合格に向けてのロケットスタートを切る講座です!!!

この講座は二次合格スーパー本気道場通年クラスに入らない人にもお勧めです。

合格し、真にこの業界を席巻したい人は、2020年合格に向けて始動しましょう!僕と一緒に合格に向いましょう!!!

2020年こそ、絶対合格するために、今年の二次試験を150%振り返り、来年の作戦を立てましょう。

通学講座だけでなく、通信講座あり!

過去、2009-2018年までの10年間の通年クラスの二次合格率49%!あお先生の二次合格スーパー本気道場。


その2020年合格を目指す第一弾はここから始まる!

毎年、この講座から伝説は始まるのです!

熱く、2日間を過ごしましょう!

二次試験をあお式解法フローできるとこうなる!

そして、何をすべきかがわかる。

まさにロケットスタートを切るために重要な講座です。

この講座にでて、心にスイッチを入れて、ロケットスタートするのです。

2019年12月27日(金)までの申し込み、振り込みで36,000円!

この伝説の講座。会場の都合があり、参加者は最大でも20名くらいまでしか入れません。

今年、たった一回しか開催しない黄金の講座があります。

ついに2020年圧倒的合格を目指す二次合格スーパー本気道場合宿系の告知です。

本講座から2020年中小企業診断士試験合格を目指すビクトリーロードがスタートします。

一歩でも先んじたものが勝利をつかみます。一緒にがんばりましょう!

是非、お越し下さい。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法と強力思考法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。

毎年、この講座を受講した方から、「どの学校の模範解答より説得力ある!」、「二次をこう解けばいいのかというのがわかりすっきりした。」「二次試験の解答は雲をつかむようだと思っていたが、こんなに簡単にこんなに根拠が取れるということが分かった。」と絶賛されています。


2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。
またOB生も独立組、企業内組とも非常に活躍中です。人脈が広がって生きます。

  また当然、同期同士、講師とも非常に仲がよいです。仕事面でも活躍しており、人格もいい。楽しいですよ。

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにもあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は年間252
日もの講師登壇を誇り、企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、大手労働組合のコンサルティング、大手士業事務所のコンサルティング、東京都中小企業診断士協会理事(東京協会事業開発部の部長!新たな収益事業担当)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークも統括。


また、中小企業診断協会中央支部の最大規模の超人気マスターコース、「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」の塾長をしています。

ハートとハートでつながった本気道場生には、色々支援していきますよ。

誰よりも早い二次試験へのスタート!

その意識があなたの二次試験の合格率を高めます!

迅速にロケットスタートを切るべきです。

以下内容です。

1. 「未来に向かって!二次合格スーパー本気道場合宿系ロケットスタート講座」
      毎回、青木の本気道場には地方から多くお越しになります。
      ぜひ、お越しください。

2. 内容

(1). 2019年二次本試験を完全分析!青木式解法フローで暴く2019年二次本試験の素顔!

受験生の目指すべき真の模範解答を暴きます。
青木式二次解法フローで全事例を切ります。解法フローがどう展開される
べきだったのかを検証します。

(2). 二次本試験の再現答案徹底分析。合格者の素顔と不合格者の素顔!

(3). 不合格者答案から暴く本試験当日の失敗の本質。

(4). 再現答案徹底分析!失敗の要因分析。

(5). 2020年二次本試験完全攻略のための二次本試験の攻略法!

(6). 添削基準から考えた本試験攻略法

(7). 個別カウンセリング(通信生はメール相談)

3. 場所:

大田区産業プラザ F会議室

時間:20年1月4日  9:50-16:50(昼1時間休憩、その他1時間に一度程度休憩)

20年1月5日 9:50-16:00(昼1時間休憩、その他1時間に一度程度休憩)

   ↓ 大田区産業プラザの場所
https://www.pio-ota.net/access/

※ 通学講座だけでなく、レジュメ類+当日のライブ音声の音声ファイルによる通信講座あり。

料金:12月27日までの申し込み、振り込みで2日コース36,000円 (希望者には+4千円で全事例青木式再現答案添削を行います)


申し込みは青木公司のメールアドレス
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp まで



4.
講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。
NHK総合マサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間252日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。なんと大手士業事務所を7社もコンサル。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去10年の通年指導クラスの二次合格率は49%を誇る!

2018年の東京通年クラス二次合格率は50%!

国土交通省建設企業等の海外展開に係る実態調査等業務 有識者委員
復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員
エコジャパン官民連携協議会副委員長

中小企業診断士協会では4500名の東京都中小企業診断士協会協会の理事・事業開発部長。新しい収益事業の開発と士業連携を統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1550名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部の執行委員。

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾

「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!
2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)

※2015年は部長になったため、対象外へ

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)

 

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週、お会いする尊敬する中小企業診断士の先生についてNO1

2019-11-25 17:58:15 | 組織人事戦略に役立つ情報

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は、大手企業向けで講師登壇のため、福島県いわき市に移動です。

さて、本日は「今週、お会いする尊敬する中小企業診断士の先生について」についてです。

今週、2名の素晴らしい中小企業診断士の大先輩の先生にお会いします。

お二人とお会いするのは3年ぶりくらいと思います。

お会いするのがとても楽しみです。

そのうちの一人の先生は、元東京都中小企業診断士協会の副会長でもあり、会員部の部長でもありました。

僕が尊敬するのはその先生が中小企業診断士協会の役員で副会長をしていたからではありません。

そもそも、中小企業診断士協会の役員は、その人のコンサルタントとしての成功度合い、年収、仕事での実績、実力とは全く関係ありません。

ボランティアで会員中小業診断士の交流や活動、学びを支援するにすぎません。

その先生の考え方、仕事の仕方、人との交流の仕方、仕事の任せ方が素晴らしいのです。

その先生と僕との出会いは僕が診断士を取って3年目、今から12年前のことです。

僕は、中小企業診断士を取って、3年目は仕事面では東京リーガルマインドの中小企業診断士講座のリーダー講師として、受験講座をしたり、大手企業の研修講師を受託するため、研修会社と契約し、仕事がきはじめ、中小企業の顧問先も複数できるなど、本格的に仕事が立ち上がり始めた時期でした。

本業の講師・コンサル業では未来を見据えて、ぐいぐい仕事に恵まれる一方、中小企業診断士の協会を支援する活動はほとんどしておらず、協会はイベントに参加したり、20年ぶりの同好会である、マラソン同好会を立ち上げたりしただけでした。

そんなおり、知り合いの東京協会会員部の部員から、今の企業内診断士会の前身である同世代会(※若手の同世代の会)の幹事を依頼されたのです。

その活動に召集されたとき、当時、東京協会会員部長のその先生と出会いました。

先生はとても落ち着いていて穏やかでした。

そして楽しい方で、若手との懇親会でも笑顔でいつも参加されました。

若手が考える提案を幅広く受け入れ、頭の固い年配の反対者の盾になってくれました。

そうして一回目の若手の会。東京都の中小企業診断士の若手は600名くらいだったと思いますが、春大会や秋大会など大きなイベント内でやったなどではなく、単独開催なのに、600名中、100名近くが集まり、大変な盛り上がりを見せました。

その後、その先生が引き上げてくれ、青木は支部などで大きな部会活動はしていなかったのにもかかわらず、東京協会の会員部に入れていただきました。

その先生は、埼玉県にお住まいで、協会の会員部会が行われる銀座は遠いのですが、一カ月に一度の部会の後は、必ず懇親会を開いてくれました。

お酒を飲みながら、胸襟を開いて、いろいろ語り合ったこと、本当に楽しい思い出です。

いつも「さすが、あおちゃん」「さすがあおちゃん」とほめてくれました。

 

その先生は、

1. 穏やかでいつも笑顔

2. 明るく、楽しくいろんな話をしてくれる。

3. 年下のものを包み込んでくれる

4. 人の意見をとにかく否定せず、「なるほど」「そうか」「さすが」と

5. 仕事をまるごと、まかせてくれる。

6. 新しい意見はとにかく、反発をあびるが、それをどうどうと背中で守ってくれる。

7. 物事を俯瞰して総合的に判断することができる

8. 一緒にいて、楽しいし、その人のために頑張ろうと思える。

という感じの方でした。

サラリーマン時代はNO1のメガバンクでお仕事をされ海外駐在経験もあり、独立されてからは中堅規模の会社の役員や大学などの責任者、中小企業のコンサルや講師などお仕事もいろいろされていて、クライアントから信頼されていましたが、当然でしょう。

会員部時代、1年くらいたった時、その先生とその部会のNO2の先生で青木を読んで、こういわれました。

「会員部だけど、春大会、秋大会の2つのイベントだけでなく、その他同好会を支援する活動だけでなく、何か新しいことを始めたいんだ。あおちゃん、そういう新しいことを企画し、推進して成功させるためには若いあおちゃんの力が必要なんだ。あおちゃん、何か考えてくれないか。」と言われました。

さらに「一つは、運動で楽しいものをやりたいんだよね」

と。

それで、青木が考えたのが「士業連携」と「マラソンイベント、ウォーク&ランフェスタ」でした。

士業連携は、中小企業診断士だけの狭い交流ではなく、ほかの士業との連携で、会員の人脈強化になるだけでなく、いずれは仕事に繋がっていくと思ったから。

まず10士業よろず相談会に当時、行っていた広報部だけでなく、会員部も参加し、相談会だけやるのではなく、ほかの士業のトップや参加者と積極的に交流。

その後、弁理士や弁護士、税理士、公認会計士などとの複数の交流会、仕事の依頼などにつなげていき、今も共同で経営者向け講演イベントや事業連携イベントを行うなど、様々なチャンスにつなげていきました。

そしてウォーク&ランフェスタは30-50名以上の中小企業診断士を毎回集め、10年つづく会となり、普段、診断士協会の活動に全く参加しない人なども巻き込み、素晴らしい活動を継続して、去年で終了しました。

 

中小診断士協会の活動はボランティア活動で本業の仕事ではありません。

だから、多くの診断士にとっては、「そんなの意味ない」とか「金にもならない」とか「そんな金にならない活動なのに、大したことない奴が偉そうにしていて感じ悪い」などと言われることも少なくありません。

でも、その先生は大きなスタンスと大きな心で、包み込んでみんなの協力を引き出していました。

僕はグレートコミュニケーターだと思っています。

先生からは、中小企業経営者向けの講師なども依頼をしていただき、一緒に仕事をしましたが、非常に大きな方でした。

もう6年以上前に東京都協会の役員は下りていますが、コンサルタントとして、ご活躍されています。

おそらく七十歳台半ばになったと思うのですが衰えることを知りません。

久々にお会いして、たくさんのお話ができることを楽しみにしています。

そして、青木も元気をいただき、尊敬する先生にも元気を提供させていただけるように愉快な会にしたいと思っています。


年間200日以上、全国各地で大手企業、ベンチャー・中小企業向け、経営者向け、士業者向けで講師登壇!年間110日以上、大手企業、中小企業、士業事務所、大手企業労働組合でコンサルディング!

あお先生こと青木公司の研修のお申込み、お問い合わせは以下
              ↓
         masteraochan@yahoo.co.jp  

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たったワンコイン12/1合格し、成功するための中小企業診断士試験スーパー攻略法

2019-11-25 16:27:23 | 青木公司の講義、講演、執筆予定

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

12月1日に実施します。

中小企業診断士受験勉強をする以上、合格したいし、それを通して成功したいと思いますよね。

そのためには中小企業診断士試験学習を通して、成功するための勉強の仕方、意識改革、そして正しい行動をとっていくことが重要です。

過去10年平均二次合格率49%のあお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス。

その2020年合格目標のコースは12月の合宿系道場から始まり、通年クラスも2月初旬から開始します。

本気道場に興味があるが、一度青木の話を聞いてみたいという方たち向けにもぴったりです。

以下で実施するので、通年道場や合宿系道場を検討中の方はよかったら来てください。



1. 題名:あお先生が語る!合格し成功するための診断士試験スーパー攻略法!

2. 内容:自己紹介
     成功する受験生、失敗する受験生
     失敗する受験生の特性
     スーパーマジックライセンス診断士の素顔を知る
     一次攻略:二次攻略のポイント
     二次合格スーパー本気道場通年クラスについて

3. 日程・場所・時間 

2019年12月1日(日)東京都中小企業診断士協会中央支部事務所 12:10-12:55

          ↓

事務所住所 東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 日本橋吉泉ビル402号室

4. 費用:申し込み方法

500円(当日現金払い)


    希望する日程:
  名前(必須):
  住所(必須):
  電話番号(必須):
  メールアドレス(必須):
  過去に通った学校、指導された先生(任意):

  上記を明記のうえ、以下の青木公司のメールアドレスに連絡ください。
                ↓
            masteraochan@yahoo.co.jp  

 5. 講師紹介

 

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

NHK総合マサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

2018年11月号の月刊誌企業診断に「カリスマ診断士への道」でカリスマ診断士として特集される。

独立の経営コンサルタントとして年間252日講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。なんと大手士業事務所を7社もコンサル。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。2018年東京通年道場の二次合格率50%!過去10年の通年指導クラスの二次合格率は49%を誇る!

国土交通省建設企業等の海外展開に係る実態調査等業務 有識者委員

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会副委員長

中小企業診断士協会では4500名の東京都中小企業診断士協会協会の理事・事業開発部長。新しい収益事業の開発と士業連携を統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1550名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部の執行委員。

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)

※2015年は部長になったため、対象外へ

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする