中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

売れプロブログからの転載 村中さん 先輩から言われた言葉 そりゃ青木先生、一択だよ!

2022-05-06 15:34:49 | 青木公司の講義、講演、執筆予定

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は売れプロブログからの転載。

村中さんです。

村中さんは超大手企業のエリートサラリーマン。

独立はまだ想定していませんが、僕が指導する東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾売れプロに来ました。

大きな学びを得て、そして企業内診断士ですが中小企業支援をするコンサル会社の執行役員にもなりました。

そんな村中さんのブログです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんは。売れプロ10期生の村中 雅幸です。

早いことで今回で私の売れプロのブログも最終回となりました。
 
そこで、最初にブログを書いた頃と今を振り返ってみたいと思います。

最初の記事「売れプロ」を診断士活動の起爆剤に!!
     ↓
https://ameblo.jp/urepuro/entry-12696844512.html
 
当時は、診断士として成功するには、専門性を高めて、その専門性で仕事を取るものだと思っていました。

ただ、今考えれば当たり前ですが、そもそもその専門性を認知されなければ、仕事はずっと取れないわけです…。

無論、高い専門性を持っていることが前提となりますが、
売れプロでは、「セルフブランディング」の重要性や、手法、「仕事にとどまらない本当のキャリアプランの考え方」等、どこの書籍にも、動画にもないオリジナルコンテンツを学ぶことができ、それを活用することで、今までの考えでは到底考えられないような結果を得ることができるようになると思います。
 
私は、企業内診断士で、当時は診断士としての仕事はほとんどない状態でした。

一方で現在は、多くの中小企業を支援するコンサルティング会社から執行役員のオファーを頂くことができ、多くの企業を支援できるようになりました。これは売れプロで学んで、得た知識を活かした結果です。
 
去年までは、企業内の仕事の忙しさに忙殺されていた感があり、チャレンジには消極的な面がありました。

しかし、売れプロで学んだ事で、本当に自分のキャリアにとって重要なことは何かを考えるようになり、また、青木先生が「自分の限界を勝手にひかない」と授業で仰られたことを振り返り、もっとチャンスを積極的に掴みに行く必要があると考えるようになりました。

とは言え、1日は24時間は変わらないので、時間に対する考え方に対しパラダイムシフトをする必要がありました。
 
そこで私は、時間の使い方を4象限(時間管理マトリックス)で捉えるようにしています。

①緊急x重要(顧客トラブル対応、不具合対応etc)、②緊急でないx重要(未来への投資etc)、③緊急x重要でない(上司の依頼事項etc)、④緊急でないx重要でない(旅行、現実逃避etc)で、いかに未来への投資(②象限)の時間を捻出できるようにするか、もっというとまず、緊急ではないが、重要な事に時間を充てるようにした事で、企業内の仕事x診断士で時間の使い方をクロスオーバーさせる事で時間を捻出しています。

これからも、「健康と教育の大切さを世界の人々、企業に伝え、その人生、活動を豊かなものにする」を信念に、売れプロで学んだ事を活かし、またそこで得た仲間と共に、活躍の場を広げていきたいと思います。
 
売れプロに入る前に、会社で中小企業診断士の友人から「そりゃ青木先生1択だよ。」と勧められて、売れプロを受講することにしましたが、
今後は私が、プロコンを検討されている方、知人の診断士に言いたいと思います。
 
「そりゃ青木先生1択だよ。」と。
 
最後まで読んで頂きありがとうございました!
 

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする