皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログです。
先日、ある下町にある渋い概観の居酒屋の戸をみて爆笑しました。
どうやら古くなって立て付けが悪く、横にあけるタイプの戸が開きづらくなっているようなのですが、ラベルシールで
「開くまで辛抱強く全力であけてください」
と
「休みの日は空けるのを途中であきらめてください」
と書いてあるのです。
まさに、入り口が開きづらいという顧客のストレスが「おもしろい」強みに変わる瞬間でした(笑)。
そういう風に弱みを人間くささで変えることができるのですね。
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi468_60.gif)
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログです。
先日、ある下町にある渋い概観の居酒屋の戸をみて爆笑しました。
どうやら古くなって立て付けが悪く、横にあけるタイプの戸が開きづらくなっているようなのですが、ラベルシールで
「開くまで辛抱強く全力であけてください」
と
「休みの日は空けるのを途中であきらめてください」
と書いてあるのです。
まさに、入り口が開きづらいという顧客のストレスが「おもしろい」強みに変わる瞬間でした(笑)。
そういう風に弱みを人間くささで変えることができるのですね。
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi468_60.gif)