中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

ゴールデンウイークになぜ、この2つの本気道場を行なうのか!

2011-04-11 10:33:16 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

さて、ゴールデンウイークですが2つのインプット講座を行ないます。

本気道場では通年講座で実践演習を通した訓練。そこからの二次メソッドのインプット。

合宿系講座で二次の必要な思考法、メソッドを集中して入れていく手法をとっています。

今回はゴールデンウイークでは2つの本気道場を行ないます。

ゴールデンウイークは受験生にとって、最初の勝負の時。

その勝負の時にあわせ、青木も他の仕事と私生活を投げ打って、全力で支援しようと思います。

また、受験生の悩みや夢の話も傾聴し、そして皆様に役立つアドバイスとモチベーションを高めることを行ないたいと思います。

それでは、なぜゴールデンウイークに行なうのが以下、2つの合宿系講座なのでしょうか?

それはこの2つが二次力を高める鍵となる「二次メソッド」と「思考法」だからです。

1. 4月30日,5月1日は「80分間の解法フロー」「二次合格者が使うコンピテンシー」「二次で使う一次知識」を学ぶ解法フロー講座

これは二次合格率64%を誇る本気道場のコアメソッドです。

80分間の解法フロー
これは80分、どのように解答を作り上げていくか、事例を解くかの戦略手順であり、定石であり、フォームです。

二次合格者コンピテンシー習得は二次合格者が不合格者に差をつけているポイントであり、その行動特性を習得するものです。

二次で使う一次知識は二次を説くために必要な一次知識を抑えるものです

いずれも、まず、身につけるべき、超コアメソッドです。この段階でこれを身につけて欲しいのです。合格のために。

多年度受験生だけでなく一次ストレート生すら身につけておくべき力です。

一次試験終了後、二次合格のためにロケット再スタートするために。

詳細は以下、青木の過去ブログから
     ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/dd7112a0196a11c5ae25299a9d4d3268

2. 5月3日、4日に「情報収集・ロジカル・クリティカルシンキング習得講座」

これは他校に比較して、すでに力の差を見せてきていると思われる今年の通年道場生をもってしても、確実に不足していて、弱点となっているところを保管するために企画した講座です。

中小企業診断士二次試験に特化して、

正しい情報収集を学びます。
作問者や正解している仲間と違う解答になるのは「情報収集」が間違っている、不足しているから。

二次試験用の「ロジカルシンキング」ができていないから

正しい批判的・批評的視点を持つ「クリティカルシンキング」ができていないからです。

この中上級の思考力。そこをゴールデンウイークでがっちりとつぶします。

詳細は以下↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/12aadc77eb3c90713b1bbd1f941d6317

実力は間違いなく一段、二段あがると思います。

ゴールデンウイーク、忙しいとは思いますが、ぜひご参加くださいませ。

また今までの実力チェックのため、新作事例による実力判定や個別にアドバイスも行ないたいと思います。

初日は懇親会も行ないます。

場所は、秋葉原の中小企業振興公社!

ぜひ元気にお会いしましょうね!

ゴールデンウイークのこの2本の矢。

ここでがっつりいって、ゴールデンウイーク明け、一皮向けた自分を手に入れましょう!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親として叱っているんです!... | トップ | 4月15日までがお得!上級二次... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

青木公司の講義、講演、執筆予定」カテゴリの最新記事