中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

中小企業診断士受験時代で失ったものを取り戻したい!

2010-11-21 17:35:24 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

本当にうれしいことに中小企業診断士の試験に合格することもできました。

そして、中小企業診断士を目指した時にあらゆるところで宣言したとおり、独立経営コンサルタントとして、大手企業から中小企業、関東に留まらず、札幌、仙台、新潟、岐阜、名古屋、京都、大阪、兵庫と全国で企業研修講師、コンサルタントとして仕事ができ、さらに中小企業診断士受験講座も大手受験校でのクラスリーダー講師を経て、自分の独自開催の受験講座、二次合格スーパー本気道場を開催できるようになりました。

昨年は二次合格率通年クラス50%という驚異的高い合格率で今年も多くの受験生に門をたたいてもらいました。

そんな青木ですが失ったものがあります。

それは健康だと思います。

もちろん、特に何の病気もありません。

しかし、受験勉強だ、仕事だということにかまけ、運動量が大幅に減少。

体重が大幅増加し、そんな中、無理して走ったフルマラソンでの怪我もあり、膝を痛めました。

胃の調子ももう一つ弱くなりました。

さらに昨日、計った血液テストでの血管年齢は36歳となり、4年前、図ったときの22歳を大幅に上回る悪化となってしまいました。

そんなこんなで、仕事量がや落ち着いている11月、12月で運動によるダイエットを敢行しており、11月頭から3kgのダイエットを実現しました。

受験生の皆さん、健康は最も大切です。

内臓だけでなく、筋肉、骨も含めて完全な状態を作らなければいけません。

是非、是非、食事と運動に注意して下さい。

無理はいけませんよ!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士受験生時代の思い出!何かを捨ててつかむ!

2010-11-21 10:25:00 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今日は青木の受験生時代の思い出の中から「何かを捨ててつかむ」ことについてお話をしたいと思います。

中小企業診断士受験を始めるまでの青木は非常にスポーツにはまっていました。

健康のためというのを超えたレベルで、月に250km、ランニングし、フルマラソンのベストタイムは3時間4分。テニスも会社の実業団下部の試合に出るなど、週3回は行い、その他、サッカー部にバスケット部。

スポーツジムにも通っていました。

また、スポーツをするたび、夜は飲み会。

そういう毎日でした。

中小企業診断士の受験勉強を始めた以降、最初の一年は量は絞ったものの、スポーツはがんがんしていました。

青木は一年目TAC平日に通っていましたが、22:00に帰宅して、その後1時間、12km走るなど継続していました。

飲み会なども人脈を大切にしていた青木はかなりな量参加していました。

しかし、一年目、落ちました。

二年目はテニスの試合に出るのをやめました。

スポーツはランニングのみ。しかも、走る量は月150km程度まで削減。

飲み会の量も減らしました。

しかし、二年目も落ちました。

3年目。青木は決心しました。

大好きな飲み会も会社関係の飲み会えを限界まで削減。

大好きなスポーツも、昼休みにジムでバイクをこぎながら診断士勉強をしながらのものだけにしました。

中小企業診断士学習に絞りこんだのです。

そして、3年目。合格しました。

何かを得るときには何かを捨てなければいけない。

それを実施した3年目にようやく勝利をつかんだのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90日で会社が儲かる?

2010-11-20 20:53:47 | 青木公司のお奨め本
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ
神田 昌典
フォレスト出版


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日4つ目のブログです。

90日で会社が儲かる?

あの神田昌典氏の一策です。

マーケティングにおいて、いかに感情のもたらすものが大きいかよくわかる一作です。

非常に興味深い一作ですよ。

ぜひ、試してみてください!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天神にお祈りする!

2010-11-20 16:20:27 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

日本の学問の神様を祭る、湯島天神。

高校受験の時に湯島天神を訪れました。

そして、去年、今年と青木の主催する中小企業診断士受験講座、二次合格スーパー本気道場の受講生の合格を祈願して訪れています。

もちろん今年も行きました。

受講生を伴って。

合格を勝ち取るのは受講生たちの実力。

でもほんの少しでもプラスの力を祈らざるを得ないのです。

神様お願いします。

青木の受験講座二次合格スーパー本気道場生が合格しますように!

そして、みんなが幸せになれますように!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントのこだわりの鞄はこれだ!LINーKU

2010-11-20 13:23:50 | Weblog
リンク(LINKU) ブリーフ(グリッド3Pブリーフ) メンズ
LIN-KU(リンク)
メーカー情報なし


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

写真は青木も使っているLIN-KUのグリッド3Pブリーフです。

皮製。
多くのポケット。
頑丈で重い荷物にも耐える強い構造。
鞄の太さを太くも細くも変えられるジッパー付き。

経営コンサルタントとして、鞄にはこだわりのある青木がようやくであった一品です。

値段もぜんぜんお手ごろ。

値ごろ感ありあり。

青木がこの鞄を持っていて、青木と提携する研修会社の営業マンがすぐに買ったほど、非常にいい品です。

こういうのを持っていると仕事、気合が入りますよね!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設問の「神」の言葉をアンテナにする!二次攻略の秘訣!

2010-11-20 11:25:31 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は週末なので中小企業診断士試験対策のお話をします。

中小企業診断士二次試験を考える上で、非常に重要なことがあります。

それは解答を考える上でのすべての最初の検索キー、アンテナをはることです。

そして最も大事なのが、「設問の神の言葉をアンテナにすること」なのです。

中小企業診断士試験において、

作問者→神
採点者→神の使徒

です。

そして、作問者が制作した二次事例問題、設問文、与件文、模範解答のうち、我々が見れるのは設問文と与件文ですが、作問者が最も力を入れて作っているのも設問文です。

理由は与件文、模範解答につながるキーになっているからです。

だからこそ、

「設問の神の言葉、構造にアンテナをはる」

「設問の言葉と与件、二次で使う一次知識を結びつけ、作問者思考で解答を構築していく」

ことが最も重要なのです!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次再学習者はテキストは最新版にしよう!

2010-11-19 16:03:52 | 診断士受験対策一次対策
中小企業診断士 スピードテキスト〈1〉企業経営理論〈2011年度版〉
クリエーター情報なし
TAC出版


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

中小企業診断士一次試験再学習者の方は、一次試験について自宅学習にするか、通学するかで悩まれると思います。

青木は7科目で350点に行かないような状況でなければ、再度、通学や通信で一次試験を学習する必要はないと思います。

理由はすでに知っていることを同様に再度、聞くことになる部分が非効率だからです。

その部分は自分で自分のペースでやればいい。

よって、一次試験対策は再学習者は独学でいいのですが、ただしテキストは買いなおしたほうが無難です。

新しい試験範囲分野が反映されている必要があるからです。

市販のものでは青木はTACかTBCの一次テキストをお奨めしますよ!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿系企業研修のメリットはでかい!合宿系研修のお奨め!

2010-11-19 12:18:31 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

本日は合宿研修のメリットについてお話をします。

青木公司は全国各地で月10日以上、企業研修講師に登壇しています。

その際に研修を一泊二日、二泊三日などで合宿型で研修実施をすることがあります。

合宿系研修のメリットは受講生同志、講師、人事部との関係が深まり、その後の仕事にも役立つネットワーク、ハートで繋がる関係ができることもあります。

しかし、もう一つのメリットは、長時間の研修が可能となることです。

一日研修の場合、9:00-17:30くらいがいいところだと思います。

しかし、合宿系の場合、初日に9:00-18:00 食事
19:00-21:00 など研修時間の延長が可能になります。

またその夜も飲みながらでもグループごとでワークをしてもらうことも可能。

翌日も朝9:00-17:00をメインに、朝、8:00ぐらいから自主的にグループごとで1時間ぐらいワークをしてもらうことも可能になります。

普段の仕事と切れた形がそういう雰囲気をつくるのです。

青木公司のコンサル・講師の依頼・お問い合わせはこちら。青木のメールアドレスへ
mastera@chan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-11-19 12:12:03 | 青木公司のお奨め本
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

本日は合宿研修のメリットについてお話をします。

青木公司は全国各地で月10日以上、企業研修講師に登壇しています。

その際に研修を一泊二日、二泊三日などで合宿型で研修実施をすることがあります。

合宿系研修のメリットは受講生同志、講師、人事部との関係が深まり、その後の仕事にも役立つネットワーク、ハートで繋がる関係ができることもあります。

しかし、もう一つのメリットは、長時間の研修が可能となることです。

一日研修の場合、9:00-17:30くらいがいいところだと思います。

しかし、合宿系の場合、初日に9:00-18:00 食事
19:00-21:00 など研修時間の延長が可能になります。

またその夜も飲みながらでもグループごとでワークをしてもらうことも可能。

翌日も朝9:00-17:00をメインに、朝、8:00ぐらいから自主的にグループごとで1時間ぐらいワークをしてもらうことも可能になります。

普段の仕事と切れた形がそういう雰囲気をつくるのです。

青木公司のコンサル・講師の依頼・お問い合わせはこちら。青木のメールアドレスへ
mastera@chan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕の内ご膳に学ぶ!お店も消費者も喜ぶ道!

2010-11-19 09:52:45 | マーケティング戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は企業研修の報告書書きと大手企業人事コンサルティングの資料作成を行ないます。

写真は幕の内ご膳です。

見た目にも美しいし、小分けしていろんな種類を食べれるのがいいです。

つい少し高めでも購入してしまいます。

実はここにポイントがあります。

もうからない居酒屋さんで、一品で食べきれないほどの山盛りが出てくることがあります。

サービスのつもりなのでしょうが、一品食べたらもうおなか一杯。

次の品を頼みませんよね。

小分けすることで

1. 多く、購入し、食べることが可能。

2. そのため沢山の種類を楽しむことができ、顧客も満足。

3. 沢山売り上げが上がってお店も満足。

とみんなハッピーな状態になります。

それが目指すべき道なのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする