中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

青木公司の研修講師実績!

2010-11-24 22:52:41 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

さて、以下は青木の研修講師実績です。

大手企業から中小企業、全国各地から月に12-15日登壇する青木公司の研修講師の特徴は、パワフルで元気のでる軽快で楽しく、さらに超実践的なノウハウ満載の講義と研修フィードバックになります。

皆さん、実践的なノウハウを得るだけでなく、元気になります。

貴社でもどうですか?

支援実績は下記の通りです。

1. 企業(下記、社名は隠していますが、企業研修講師のお問い合わせを青木にいただいた方には、実績として社名もお知らせします)

(1). 大手企業
大手住宅関連会社とグループ会社各社、大手トイレタリー企業、日本最大通信会社各社と組合、大手システム会社、大手水処理メーカー、官公庁系大手システム会社、大手損害保険会社、大手損害保険システム会社、大手カメラメーカー、大手パチンコメーカー、某中央官公庁、大手運輸会社、ソフトメーカー、日本最大手クレジット会社、道路民間会社、大手ビル関連メーカー、学校関係生協、大手ガソリン関連企業、大手自動車メーカー、大手産業機会メーカー、大手家電系システム会社、大手損害保険会社、大手生命保険、石油系クレジット会社、大手財閥系電設会社、住宅関係金融機関、大手鉄鋼会社、大手ガス会社、大手カラオケ会社、大手水処理メーカー などその他多数

(2). ベンチャー・中小企業
ベンチャータイ式マッサージ会社、ベンチャー運輸会社、中堅専門出版社、大手企業子会社設計会社、専門学校、設計コンサルティング会社、中小工務店、建設系NPO、中小システム会社 など多数

2. 実施内容
セールスマン研修、人事考課者研修、チームビルティング研修、新入社員研修、
新入社員フォローアップ研修、その他階層別研修、プレゼンテーション研修、
アカウンティング・ファイナンス研修、マーケティング研修、キャリア開発研修、
セルフイノベーション研修、ロジカルシンキング研修、ロジカルライティング研修、CS研修、ビジネスディベート研修、OJT研修、アサーション・交渉術研修、日経新聞読み方セミナー、タイムマネジメント研修、マナー研修、マネージャー研修、会議進行術・ファシリテーション研修、購買担当者の交渉術研修、経営者向け人事研修、ドライバー研修など

※階層別研修、ビジネススキルなど幅広い分野で経験豊富です。

青木公司の研修のお問い合わせ、依頼は以下メールアドレスへ
         ↓
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格は2つある?!心理学上の2つの切り口!

2010-11-24 18:51:05 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

たった今、大手企業の報酬・等級制度構築コンサルティングから帰宅しました!

9:30-17:30の間、脳をフル回転させてがんばってきました!

いい人事制度を構築しますよ!

さて、本日は心理学上の性格が2つあることについてです。

とはいっても、多重人格というのではないですよ(爆)。

心理学上の2つの性格とは、先天的な特性である「キャラクター」と後天的人格であるパーソナリティーです。

「キャラクター」は人間がそもそも保有する感情や意思の傾向であり、パーソナリティーは、ラテン語の仮面を意味するペルソナを語源としています。

ユングによれば、「人間は仮面をつけたりはずしたりするようにTPOに応じて、役割行動」を取ります。

いいかえれば、他者との関係において、その人らしい行動パターン、思考のパターンを取るというものです。

もちろん、ここには好ましいパーソナリティーもあれば、好ましくないパーソナリティーがあります。

いずれにしても性格自体は変えることは難しいですが、この外に出て行く行動は変えることができます。

自分のパーソナリティーを理解し、相手に合わせて取れる行動を変えればコミュニケーションは抜本的に改善されるかもしれません。

行動拡張したコミュニケーション、目指していきたいですよね!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営陣と社員の思いを共通化する!人事制度構築の秘訣!

2010-11-24 12:03:31 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

大手企業の人事コンサルティングに取り組む青木ですが、心に留めて取り組んでいることがあります。

それは経営陣の思いと社員の思いを結集することです。

上記、立場は違います。

しかし、同じ会社で働く運命共同体であることには変わりはありません。

両社の思いをつなぎ、うまく結集する。

考え方の差異を見つけ、両者の立場、考えを受容した上で、妥協点、最善策を長期的に短期的に考える。

そのことが非常に重要です。

そのために人事コンサルタントが入るのです。知識、ノウハウを提供するだけではないのです。

青木公司の研修講師、人事コンサルティングは以下メールアドレスから
   ↓
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事コンサルティングで若き経営幹部との整合性を取る!

2010-11-24 07:54:05 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

青木公司は大手企業、中小企業にて人事コンサルを複数行っています。

その際に意識していることがあります。

社長を含む経営陣。管理職もしくは若き幹部候補で結成される社内委員会の両方の意見の整合を取る事です。

実はこれが難しい。

自社の内部だけで行うとどうしても上位が勝ち、下位が不満を持ちながら引きづられることになります。

青木のコンサルティングでは、双方の会議に青木が入り、コンサルティング技法とファシリテーション技法、講師技法をミックスして、最適な合意形成を図っていきます。

そこが人事コンサルの味噌なのです!

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

青木公司の研修講師、人事コンサルティングは以下メールアドレスから
   ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一級販売士のお奨め!中小企業診断士と併せ持つ!

2010-11-24 01:19:59 | Weblog
販売士検定試験1級ハンドブック
クリエーター情報なし
カリアック


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日4つ目のブログです。

お奨めの資格があります。

それがこの一級販売士です。

これは小売業などの経営層や店長クラスに対応したジェネリックな商業のマネジメント資格ですが、中小企業診断士の一次試験科目ともかぶっているところが多いです。

また、一定の評価のある資格でもあり、小売業などを中心に社員に推奨している1-3級販売士の講師の可能性も膨らみます。

青木も一級販売士でもあります。

中小企業診断士受験生の方、特に科目合格で来年一次試験を受ける方。

ホワイトカラービジネスマンの方。

是非、検討ください。

ちなみにこのカリアックテキストからかなりの範囲が出題されるため、このテキストでのINPUTと過去問での学習が定番ですよ!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする