中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

関西で一次で涙を飲んだ方や初学者へ!早めにスタート!11/23,24あお先生の二次解法フロー講座大阪

2014-10-10 11:09:37 | あお先生の解法フロー講座(大阪)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

一次試験で惜しくも涙を飲んだ方は、絶対、今年こそ、合格してやると意気込んでいると思います。

それは春以降に診断士講座の勉強を始め、一次はまだ受験した経験のないストレート生も同様でしょう。

来年合格するためには、とにかく早めに二次力をアップさせる必要があります。

11月23,24日。大阪でそういう方々向けに、過去100名以上を合格させたあお先生の二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座を実施します。

通学での受講も通信受講もOK!!!

2009-2013年の過去5年の通年クラスで二次合格率52%!

過去5年で少人数クラスから88名以上の合格者を輩出する驚異のあお先生の二次合格スーパー本気道場。

そのコアメソッドである重要ノウハウを吸収するために2日間のオプション講座を実施します。

通年道場生のほぼ全員が受け、過去5年本気道場で88名以上、そして大手受験校でエース講師の証、リーダー講師での指導時代を入れると110名以上が合格したメソッド!それがあお先生が開発した解法フローの威力です。

この圧倒的実績に裏付けられた二次絶対のメソッド。これらはすでに診断士界で活躍する多くの先輩たちが絶賛しています!!!

たった2日間で実力をジャンプアップさせましょう!

こういう80分の具体的解法手順を学びます。

その他、二次合格者のコンピテンシー、財務指標選定法など合格メソッド満載!

20名くらいまで限定です。

王道の解法フロー講座です。

これらを学ぶ「解法フロー講座」。

どの学校に通っていたとしてもぐんと力のつく最強メソッドです。

「多年度生だが、いくらやっても二次の問題で成績が安定しない」

「ストレート生だが二次試験の80分間の解法手順がわからない」

そうお悩みの方!

ぜひ、お越しください!

◎二次ノウハウが不足しがちなストレート生。

◎模擬試験の成績がいまいち、もしくはぼろぼろの人。

◎大手受験校の講義をきいてもさっぱり、力がついた気がしない人。

◎財務の最強の指標選定法が知りたい人!

◎一次生で本気でストレート合格したい人!

すべての二次受験生の悩みを解決する講座がここにあります!

過去に多くの人がこの講座を受講し、過去の顧客満足度アンケート5段階で4.9!

どの学校でも教えてくれない最強のメソッドを皆さんに提供します。

それは「80分間の超具体的解法手順」「合格者が不合格者に差をつけているコンピテンシー」。

80分間の二次試験の解法手順。

その手順を明らかにするのが青木式解法フローです。

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。80分間で何を思考し、何をすればいいのか。

それを伝える講座があります。だから、青木の二次合格スーパー本気道場は過去5年の長期で見ても52%という高い合格率なのです。

◎合格者の持つコンピテンシー習得講座

◎80分で解くための手順!解法フロー講座!

このコアメソッドをリニューアルし、最新の二次試験に対応する内容としてブラッシュアップして提供します!

この二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!。本気道場生に限らず、このメソッドを知りたい人はどの学校の人も歓迎しますよ!そしてどの学校の人も身に着けるべきです!

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

過去の受講生アンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー講座」です。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から人数に制限があります。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

上記は二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。


1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー習得講座」

(1)日程・会場

2014年11月23日(日) 9:50-16:50

2014年11月24日(月祝日) 9:50-16:50 

場所:大阪産業創造館 研修室C

大阪産業創造館
   ↓
http://shisetsu.sansokan.jp/access.html


(2)内容
青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」です。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万5千円(早期割引 11月19日までの申込み、支払いで)

※通信の方は振り込み

ライブ講座

通信講座(ライブ音声の音声ファイル、レジュメ)

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合で定員がありますのでですので、申し込みはお早めにお願いします。

講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日NHKマサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間214回講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去5年の通年指導クラスの二次合格率は52%を誇る!

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会委員

中小企業診断士協会では東京都中小企業診断士協会協会事業開発部副部長を務め、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、Walk&Runフェスタの実行委員長、1050名を超えるスプリングフォーラムの受付統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1700名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部のビジネス創造部長(新しい事業を創り出す部)

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 中央支会 of the year受賞(約1700名中わずか一名)

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)


みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信もOK!10/12,13二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座

2014-10-09 14:45:46 | あお先生の解法フロー講座(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

まだ間に合います!通信講座もOK!

試験前2週間前に、あなたの二次力とやる気スイッチを押しまくりましょう!

中小企業診断士試験前、最後の合宿講座、「2014年版二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座」です。

10月12日、13日の直前ジャンプアップ講座の魅力の一つは「あお先生事例による直前の解法切れ味のチェック」です。

こちら、ライブだけでなく通信講座もあり!通信講座は10月10日まで申し込み、振り込みがあれば、最速、10月13日(月)には音声送付。資料も10月11日(土)に速達発送予定です。

直前ジャンプアップ講座の初日には事例1から3のどれか1事例。

それと事例4の2つの事例を使って、事例1-3通貫の解法、4の事例演習を行います。

添削をすぐ返す兼ね合いから、10名まで限定で行います。通学講座の場合、10月13日(月祝日)中に返す予定です。

当然、二次本試験をにらんだ事例を作り、それをベースに試験2週間前の実力判定をするのです。

1. 本試験を前にしてどのような事例を解く力があるのか。

2. どこに問題があるのか。

それを直前のこのタイミングでチェックするのです。

これがメリットの一つなのです。

さて、毎年、この講座で大逆転する受講生が現れます。

一気に実力を高める恒例の本試験前最後の本気道場のご案内です。

過去5年通算52%の奇跡の二次合格率を誇った通年本気道場ですが、実は合格率の高さはこの直前期の合宿系講座にあり。

この二次本試験前最後の本気道場では残り、2週間で実力をスーパージャンプアップさせるための講座を実施します。

最後の2週間で実力をがんと上げるため、ぜひ、ご参加ください。

------------------------------------------------------------------------

○日時:初日 2014年10月12日(日)  9:50-16:50

    大田区産業プラザF会議室

    2日目 2014年10月13日(月祝日) 9:50-16:50


    大田区産業プラザG会議室

    会場地図
     ↓
http://www.pio-ota.net/access/
 

○内容:
 ☆事例1-3のうち一事例(当日までどの事例かは公開しません)、事例4で1事例の2つの事例での新作スーパー事例演習。

  もちろんすべて、青木の魂の添削。このフィードバックでは、もちろん文章OUTPUTの添削はもちろんですが、80分行動チェックアセスメント、思考面のアセスメントをして、あなたの根本の問題にせまります!

解説は、解法フロー解説、青木の解法フローによる解答骨子を完全公開(事例1-3のうちの一つ)。

あと、2週間、どうやったらそこにせまるか。それを個別にアドバイスします。

この2事例は直前対策として最適の問題です。

事例1-3のうち一つ、事例4で一つ行うことで、試験2週間前の力や特性を完全チェックし、本番に迎えるようにします。

直前期なので、10月13日に答案返却します(※通学の場合。通信生も迅速に返却します)。

そして、あと2週間で何をすべきかを皆さんに個別カウンセリングでフィードバックします。


そして以下のスーパーインプット

 ☆合格答案作成の行動特性ポイント習得講座
  合格答案を作成するため、自分自身でそれを考えながら戦略的に構築できることは重要です。

  合格答案を構築するために何を意識し、何をチェックすべきか。
  それを明らかにします。そして試験当日、それを活用できるようにします。

 ☆新パニック完全防止講座
足きり点か?そうなる要素の一つ。全くこの設問、何言っているのかわからない。
この会社のドメインは何だ?財務計算ができない。
そういう時、何を考え、何をすべきか。
それをお伝えします。過去3年の通年指導のすべてを活用し構築します。

☆二次直前の事例完全攻略論理・文章力完全UP講座

合格するためには、日本人の苦手な論理力。文章力をクリアする必要があり。

採点者の気持ちをつかみ、高得点が取れる秘訣を入れます。

あと2週間で即効性をもってあげるツボをお話します。  

○価格:2014年10月11日(土)までの申し込み、エントリーで2日間3万5千円。通学生は初日12日に現金支払い、通信生は振り込み。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp



みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、頑張れない人間に将来の成功は決してない!

2014-10-08 09:48:27 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は顧問先企業の取締役会に出席します。

そのあとは顧問先企業のコンサルティングです。

夜は年商3億円のコンサルティング会社社長、年商1億円の社会保険労務士事務所トップと懇親会です。

さて、本日は「今、頑張れない人間に将来の成功は決してない!」ことについてです。

人には

「ただのんびり過ごせればいいや」(・・・そんなことしてて、未来、大丈夫?将来の雇用は?その雇用の収入レベルは?貯蓄できんの?)

「毎日、面白おかしく過ごせればいい」(・・・同上、アリとキリギリスの童話、知ってる?そんな人生、本当に充実していて、満足?)

という論外の欲望もあるにはあります。

また、

「今は準備期間だから、将来、がんばればいいや!」(・・・将来っていつ?それでは今、頑張っているやつに先に行かれるのでは?)

という人もいます。

さらに、

「今更、頑張ったってどうにもならない」と人生を投げ出したりして・・・・・。

それでは親もがっかり。自分もがっかりでしょう。

大切な真理があります。

未来ではなく、過去ではなく。

今頑張ること!今努力すること!

今、未来を見据えて知恵を使い、本気で頑張ること。

それのみが自分の人生を成功と充実に導くと思うのです。

みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、頑張れない人間に将来の成功は決してない!

2014-10-08 09:48:27 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は顧問先企業の取締役会に出席します。

そのあとは顧問先企業のコンサルティングです。

夜は年商3億円のコンサルティング会社社長、年商1億円の社会保険労務士事務所トップと懇親会です。

さて、本日は「今、頑張れない人間に将来の成功は決してない!」ことについてです。

人には

「ただのんびり過ごせればいいや」(・・・そんなことしてて、未来、大丈夫?将来の雇用は?その雇用の収入レベルは?貯蓄できんの?)

「毎日、面白おかしく過ごせればいい」(・・・同上、アリとキリギリスの童話、知ってる?そんな人生、本当に充実していて、満足?)

という論外の欲望もあるにはあります。

また、

「今は準備期間だから、将来、がんばればいいや!」(・・・将来っていつ?それでは今、頑張っているやつに先に行かれるのでは?)

という人もいます。

さらに、

「今更、頑張ったってどうにもならない」と人生を投げ出したりして・・・・・。

それでは親もがっかり。自分もがっかりでしょう。

大切な真理があります。

未来ではなく、過去ではなく。

今頑張ること!今努力すること!

今、未来を見据えて知恵を使い、本気で頑張ること。

それのみが自分の人生を成功と充実に導くと思うのです。

みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士として成功するにはどうしたらいいのか!

2014-10-07 21:49:39 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は一日、仙台で中堅企業の幹部社員研修の講師でした。

今日は戦略構築力育成研修でした。

さて、先日、「中小企業診断士として成功するにはどうしたらいいですか?」と質問を受けました。

うちの売れプロなどの受講生ならともかく、初めて会って名刺交換をした瞬間にそれを聞く空気感が「成功できなさそう」ですが、いくつかヒントはお話しました。

それは

1. 自分の目指すべき方向を「成功する方向性」で正しく選択すること

2. 誰より知恵を使い、本気で努力すること

3. いい師匠を見つけ、その人に師事し、ついていくだけでなく、しっかり学ぶこと

4. いい仲間を探し、ともに歩むこと

5. いい販路を見つけること

6. 誰かを応援し、応援されること

7. 周囲に感謝を忘れないこと

です。

もちろん、それらはすべて実現したうえで+αの多くをしないといけないですけどね。

そして、いつも僕はそういうことをいうたび、自分に問いかけます。

自分は今、できているのかを!

そう。

自分がやらないとですよね!

みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期の二次力アップ!10月12,13日二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座

2014-10-06 19:37:36 | あお先生の解法フロー講座(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士試験前、最後の合宿講座、「2014年版二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座」です。

10月12日、13日の直前ジャンプアップ講座の魅力の一つは「あお先生事例による直前の解法切れ味のチェック」です。

こちら、ライブだけでなく通信講座もあり!通信講座は事前申し込みがあれば、最速、10月14日(火)には音声送付。資料も10月13日(月)に速達発送で14日か15日にはつく予定でくめます。

直前ジャンプアップ講座の初日には事例1から3のどれか1事例。

それと事例4の2つの事例を使って、事例1-3通貫の解法、4の事例演習を行います。

添削をすぐ返す兼ね合いから、10名まで限定で行います。通学講座の場合、10月13日(月祝日)中に返す予定です。

当然、二次本試験をにらんだ事例を作り、それをベースに試験2週間前の実力判定をするのです。

1. 本試験を前にしてどのような事例を解く力があるのか。

2. どこに問題があるのか。

それを直前のこのタイミングでチェックするのです。

これがメリットの一つなのです。

さて、毎年、この講座で大逆転する受講生が現れます。

一気に実力を高める恒例の本試験前最後の本気道場のご案内です。

過去5年通算52%の奇跡の二次合格率を誇った通年本気道場ですが、実は合格率の高さはこの直前期の合宿系講座にあり。

この二次本試験前最後の本気道場では残り、2週間で実力をスーパージャンプアップさせるための講座を実施します。

最後の2週間で実力をがんと上げるため、ぜひ、ご参加ください。

------------------------------------------------------------------------

○日時:初日 2014年10月12日(日)  9:50-16:50

    大田区産業プラザF会議室

    2日目 2014年10月13日(月祝日) 9:50-16:50


    大田区産業プラザG会議室

    会場地図
     ↓
http://www.pio-ota.net/access/
 

○内容:
 ☆事例1-3のうち一事例(当日までどの事例かは公開しません)、事例4で1事例の2つの事例での新作スーパー事例演習。

  もちろんすべて、青木の魂の添削。このフィードバックでは、もちろん文章OUTPUTの添削はもちろんですが、80分行動チェックアセスメント、思考面のアセスメントをして、あなたの根本の問題にせまります!

解説は、解法フロー解説、青木の解法フローによる解答骨子を完全公開(事例1-3のうちの一つ)。

あと、2週間、どうやったらそこにせまるか。それを個別にアドバイスします。

この2事例は直前対策として最適の問題です。

事例1-3のうち一つ、事例4で一つ行うことで、試験2週間前の力や特性を完全チェックし、本番に迎えるようにします。

直前期なので、10月13日に答案返却します(※通学の場合。通信生も迅速に返却します)。

そして、あと2週間で何をすべきかを皆さんに個別カウンセリングでフィードバックします。


そして以下のスーパーインプット

 ☆合格答案作成の行動特性ポイント習得講座
  合格答案を作成するため、自分自身でそれを考えながら戦略的に構築できることは重要です。

  合格答案を構築するために何を意識し、何をチェックすべきか。
  それを明らかにします。そして試験当日、それを活用できるようにします。

 ☆新パニック完全防止講座
足きり点か?そうなる要素の一つ。全くこの設問、何言っているのかわからない。
この会社のドメインは何だ?財務計算ができない。
そういう時、何を考え、何をすべきか。
それをお伝えします。過去3年の通年指導のすべてを活用し構築します。

☆二次直前の事例完全攻略論理・文章力完全UP講座

合格するためには、日本人の苦手な論理力。文章力をクリアする必要があり。

採点者の気持ちをつかみ、高得点が取れる秘訣を入れます。

あと2週間で即効性をもってあげるツボをお話します。  

○価格:早期割引2014年10月8日(水)までの申し込み、エントリーで2日間3万5千円

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp



みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいい言葉 住友商事創設者 田路しゅんや

2014-10-06 15:48:04 | 今週のいい言葉
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

現在、明日の中堅企業の幹部研修講師に備えて、東北に向っています。

さて、今週もポジティブに過ごしていただけるようにいい言葉をお贈りします。

「熱心な素人は怠慢な玄人に優る!」・・・田路しゅんや(住友商事創業者)

ケンカ田路、ムラマサの異名を持つ伝説の経営者、田路しゅんや。

素人集団だった自社の社員を鼓舞して言った言葉だそうです。

経営者としての彼の攻めまくる強引な手法は非難もされますが、今の日本が勢いを取り戻すのはそういう覚悟が重要なのかもしれませんね!



みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12,13に二次力をアップ!最後の追い込み!二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座

2014-10-05 10:43:02 | あお先生の解法フロー講座(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

中小企業診断士試験前、最後の合宿講座、「2014年版二次合格スーパー本気道場合宿系直前ジャンプアップ講座」です。

10月12日、13日の直前ジャンプアップ講座の魅力の一つは「あお先生事例による直前の解法切れ味のチェック」です。

こちら、ライブだけでなく通信講座もあり!通信講座は事前申し込みがあれば、最速、10月14日(火)には音声送付。資料も10月13日(月)に速達発送で14日か15日にはつく予定でくめます。

直前ジャンプアップ講座の初日には事例1から3のどれか1事例。

それと事例4の2つの事例を使って、事例1-3通貫の解法、4の事例演習を行います。

添削をすぐ返す兼ね合いから、10名まで限定で行います。通学講座の場合、10月13日(月祝日)中に返す予定です。

当然、二次本試験をにらんだ事例を作り、それをベースに試験2週間前の実力判定をするのです。

1. 本試験を前にしてどのような事例を解く力があるのか。

2. どこに問題があるのか。

それを直前のこのタイミングでチェックするのです。

これがメリットの一つなのです。

さて、毎年、この講座で大逆転する受講生が現れます。

一気に実力を高める恒例の本試験前最後の本気道場のご案内です。

過去5年通算52%の奇跡の二次合格率を誇った通年本気道場ですが、実は合格率の高さはこの直前期の合宿系講座にあり。

この二次本試験前最後の本気道場では残り、2週間で実力をスーパージャンプアップさせるための講座を実施します。

最後の2週間で実力をがんと上げるため、ぜひ、ご参加ください。

------------------------------------------------------------------------

○日時:初日 2014年10月12日(日)  9:50-16:50

    大田区産業プラザF会議室

    2日目 2014年10月13日(月祝日) 9:50-16:50


    大田区産業プラザG会議室

    会場地図
     ↓
http://www.pio-ota.net/access/
 

○内容:
 ☆事例1-3のうち一事例(当日までどの事例かは公開しません)、事例4で1事例の2つの事例での新作スーパー事例演習。

  もちろんすべて、青木の魂の添削。このフィードバックでは、もちろん文章OUTPUTの添削はもちろんですが、80分行動チェックアセスメント、思考面のアセスメントをして、あなたの根本の問題にせまります!

解説は、解法フロー解説、青木の解法フローによる解答骨子を完全公開(事例1-3のうちの一つ)。

あと、2週間、どうやったらそこにせまるか。それを個別にアドバイスします。

この2事例は直前対策として最適の問題です。

事例1-3のうち一つ、事例4で一つ行うことで、試験2週間前の力や特性を完全チェックし、本番に迎えるようにします。

直前期なので、10月13日に答案返却します(※通学の場合。通信生も迅速に返却します)。

そして、あと2週間で何をすべきかを皆さんに個別カウンセリングでフィードバックします。


そして以下のスーパーインプット

 ☆合格答案作成の行動特性ポイント習得講座
  合格答案を作成するため、自分自身でそれを考えながら戦略的に構築できることは重要です。

  合格答案を構築するために何を意識し、何をチェックすべきか。
  それを明らかにします。そして試験当日、それを活用できるようにします。

 ☆新パニック完全防止講座
足きり点か?そうなる要素の一つ。全くこの設問、何言っているのかわからない。
この会社のドメインは何だ?財務計算ができない。
そういう時、何を考え、何をすべきか。
それをお伝えします。過去3年の通年指導のすべてを活用し構築します。

☆二次直前の事例完全攻略論理・文章力完全UP講座

合格するためには、日本人の苦手な論理力。文章力をクリアする必要があり。

採点者の気持ちをつかみ、高得点が取れる秘訣を入れます。

あと2週間で即効性をもってあげるツボをお話します。  

○価格:早期割引2014年10月8日(水)までの申し込み、エントリーで2日間3万5千円

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp



みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害になる人の行動特性

2014-10-03 08:32:38 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今日も東京で大手企業の企業研修の講師、今日は新入社員フォローアップ研修でコミュニケーション、問題解決研修です。

本日は老害になる人の行動特性についてです。

今、日本の平均寿命は非常に伸びています。

女性で86歳代、男性でも約80歳。

そして、これからもそれは伸びていくでしょう。

それに伴い、非常に元気な高齢者も増えています。

今や60歳代は思いっきりな現役世代!

60代が中高年、高齢者と言ったら70歳以降でしょう。

しかも、70代でも、働く体力がある人も十分います。

そして、知力、特に過去の経験は活用できるものも多いと思います。

一般のビジネスマンでも、中小企業診断士やその他士業も同様です。

活躍している人も大勢います。

しかし、一般的なビジネスの世界等においても、高齢者が「老害」として、会社に負の影をおとすことがあります。

その人の行動が、悪気があっても悪気がなくても、会社の仕事、また他の管理職や若手社員のやる気、感情に負の要素を落とすのです。

悪気がなくてもですよ。

そこがとても残念です。

老害を起こす高齢者社員の特徴は以下です。

1. 今でも現役世代と同じような役職意識、管理職意識が消えない。

  今、求められているのが一般職の仕事なのに、昔、管理職だったような顔をして偉そうにふるまう。

  今、求められている仕事をしない。

2. 「俺の若いころは・・・・」などと昔の古臭い考えを持ち出す。

  昔は通用したかもしれませんが、今は非常識なことも多く、若手もいやがります。

3. 年下の上司の言うことを聞かない。

  「お前が平社員の頃、俺はすでにこれだけ仕事をしていたんだ」などとなめて。いうことをきかない。

  組織の指揮命令が成り立ちません。若手に非常に悪影響を与えます。

4. 保守的過ぎて、新しいことができない。

  「そもそも」「慣例で言えば」「過去にやったことがない」などを持ち出し、新しいことにチャレンジできなくなります。

5. 腰が重い

  さっと行動的に動かない。じゃまです。機動力がなければ仕事ができません。

逆に、これらをしない高齢者の方には頑張ってほしいですよね。



みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信で学ぶ!解法フロー、合格コンピテンシー、財務指標選定!二次合格スーパー本気道場解法フロー講座

2014-10-02 15:02:11 | あお先生の解法フロー講座(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

音声による通信受講で受講可能!

二次合格のためのロケットスタートを切るために

1. 80分間の解法フロー

2. 二次合格者コンピテンシー習得

3. 二次で使う一次知識

4. 財務指標選定

をまとめて取得しましょう!

過去、110名以上が合格!圧倒的な合格のための80分間の型!合格するための王道の行動特性!二次で使う一次知識、財務指標選定法を手に入れる!

どの学校に行っていたとしても、どんな独学をしていてもこの講座の手法は必ずプラスになる!

それがこの解法フロー講座です。

さて、写真は試験開始後42分後の設問文。解答の下書がしっかりできています。

後はそれを文章に気を付けながら写すだけ。マーキング技術も含め、この80分間の解法フローなどを学びます!

36,000円です。

2009-2013年の過去5年の通年クラスで二次合格率52%!

過去5年で少人数クラスから88名以上の合格者を輩出する驚異のあお先生の二次合格スーパー本気道場。

そのコアメソッドである重要ノウハウを吸収するために2日間のオプション講座を実施します。

通年道場生のほぼ全員が受け、過去5年本気道場で88名以上、そして大手受験校でエース講師の証、リーダー講師での指導時代を入れると110名以上が合格したメソッド!それがあお先生が開発した解法フローの威力です。

この圧倒的実績に裏付けられた二次絶対のメソッド。これらはすでに診断士界で活躍する多くの先輩たちが絶賛しています!!!

たった2日間で実力をジャンプアップさせましょう!

こういう80分の具体的解法手順を学びます。

その他、二次合格者のコンピテンシー、財務指標選定法など合格メソッド満載!

20名くらいまで限定です。

王道の解法フロー講座です。

これらを学ぶ「解法フロー講座」。

どの学校に通っていたとしてもぐんと力のつく最強メソッドです。

「多年度生だが、いくらやっても二次の問題で成績が安定しない」

「ストレート生だが二次試験の80分間の解法手順がわからない」

そうお悩みの方!

ぜひ、お越しください!

◎二次ノウハウが不足しがちなストレート生。

◎模擬試験の成績がいまいち、もしくはぼろぼろの人。

◎大手受験校の講義をきいてもさっぱり、力がついた気がしない人。

◎財務の最強の指標選定法が知りたい人!

◎一次生で本気でストレート合格したい人!

すべての二次受験生の悩みを解決する講座がここにあります!

過去に多くの人がこの講座を受講し、過去の顧客満足度アンケート5段階で4.9!

どの学校でも教えてくれない最強のメソッドを皆さんに提供します。

それは「80分間の超具体的解法手順」「合格者が不合格者に差をつけているコンピテンシー」。

80分間の二次試験の解法手順。

その手順を明らかにするのが青木式解法フローです。

中小企業診断士合格者が不合格者に最も差をつけている行動特性。

それが、二次本番で事例1-4までいつもの自分の王道の解法手順をつらぬけたかどうか。80分間で何を思考し、何をすればいいのか。

それを伝える講座があります。だから、青木の二次合格スーパー本気道場は3年間で見ても56.25%という高い合格率なのです。

◎合格者の持つコンピテンシー習得講座

◎80分で解くための手順!解法フロー講座!

このコアメソッドをリニューアルし、最新の二次試験に対応する内容としてブラッシュアップして提供します!

この二次試験攻略のコアをマスターする講座はどんな学校に通う人でも学ぶと力が伸びる講座です。

この青木式登竜門講座!どんな学校に通う人、多年度生、ストレート生みんなに有効です。

絶対に合格したい人はこの講座に来てください!。本気道場生に限らず、このメソッドを知りたい人はどの学校の人も歓迎しますよ!そしてどの学校の人も身に着けるべきです!

全ての中小企業診断士試験初学者、そして二次受験生の二次能力を一気にジャンプアップさせるあの伝説の最強の講座を実施します。

過去の受講生アンケートで5段階評価で4.9以上の満足度を誇る最高の講座。それをブラッシュアップして実施します。

「最強の二次解法フロー講座、二次合格のコンピテンシー講座」です。

中小企業診断士試験2次試験の能力を一気にジャンプアップさせる講座です。

初学者で二次答案が80分間でかけない。多年度受験生でいい答案がかけない。

その悩みを一気に解決します。二次合格者が不合格者に差別化している点をインプットします。

そして80分間の解法手順、思考を青木の実践を追体験して覚えていく講座です。

申し込みは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで

青木公司は平成16年12月。中小企業診断士試験合格。それまでに費やした学習時間は3年間。独自の二次解法手法と指導を受けてきた様々な受験ノウハウを吸収し、二次解法を身につけていました。

その後、初代80分間の真実への参加、添削リーダー講師、H17年12月から始まったLEC二次スタンダードクラスの立ち上げとリーダー講師、一次二次青木担任クラス講師、事例作問リーダー講師、そして、現在の青木独自講座二次合格スーパー本気道場。

この間、青木は数千人に及ぶデータ、答案に触れてきました。多くの受験校のノウハウにも触れてきました。

その青木が到達した結論は以下です。

「合格者が最も多く書いている解答が合格に近い」←この解答を精査し、そして微調整したものが模範解答である。

と。

そのため、基本的に最も大切な能力が、以下です。

1. 二次解法フローを身につけ、80分間で自分の解答パターンで書ける能力(=そしてこの際、解答骨子を必ず残す)

2. 二次合格者が実践しているコンピテンシーを掴む!(合格者が実践していて、不合格者はできていないところがあります。これを掴むのです)。

上記が、最も大切です。そして、初学者はできない。多年度受験生でも上記ができていなければ合格できないのです。

中小企業診断士二次試験を合格した合格者と不合格者で最も差がつくポイントをご存知ですか。

それは「自分のいつもの解法パターンを事例1-4まで実践できた。」

合格者の8割ができ、不合格者は3割しかできなかった。

この差が合否をわけています。

80分間で、どの時間帯で何をするか。その手順。

これを自分のパターンを持ち、しかもどんな事例がきてもそれを使って(=プロセス)、成果を出せる力が必要です。

そのためには自分の王道の解法パターンを持たなければいけません。

青木式解法フローは

設問を読む→与件を読む→解答の候補を考える までのタームを思考すると、解答骨子が解答の下書きレベルで仕上がっているというもの。

そして解答用紙にはそれを軸に写すだけなのです。

これを身につけます。是非、おいで下さい。

青木公司の中小企業診断士講座のポイントは以下です。

1. 二次試験のブラックボックスを解明する。
2. 80分間の解法のやり方を追体験させる。
3. 講義を聞いていると元気になる。
4. 明るいエネルギーで最高の受講生仲間を集める。
5. 合格後の診断士としての成功のイメージをつけさせる。

皆さんも、是非、本気道場メンバーの一員になりませんか?

合格者が差をつけているポイントを皆さんが覚え、そして、解答を書くための80分間の手順と思考を手に入れましょう!

会場の都合から人数に制限があります。

埋まったら、申し込めませんので、早めの申し込みをお願いします。

二次試験対策。受験校に通って聞いていても、先生の話すロジックや模範解答解説を聞くと分かったような気持ちになるが、自分では全くできない。そういう気持ちになりませんか。

それは二次試験を解くための80分間の手順、頭で考えたことをどうまとめていいかを知らないからです。

それを含め、80分間の思考を80分間の手順に落とすのが青木式最強の解法フローです。これを「解法フロー習得講座」で学びます。

そして、圧倒的受験指導実績とデータの裏づけで合格者が不合格者に差をつけている特性をまとめたものが「合格者のコンピテンシー習得講座」です。

上記は二次受験の根幹。しかもどこの学校でも教えてくれないこのテーマ。
なぜならブラックボックスだからです。

そこを可視化します。だから、昨年の受験生の満足度評価が5段階で4.9なのです。

地方の方も毎回、合宿系の講座は地方から集まってきますよ。

是非、参加しましょう!もちろん、受験生通しが仲良くなれるよう、懇親会も実施します(実費)。

実力をジャンプアップさせましょう。

1. 二次合格スーパー本気道場「解法フロー、コンピテンシー習得講座」

(1)収録日程・会場

2014年8月23日、8月24日 9:50-16:50 

8月23日 大田区産業プラザE会議室
8月24日 同 F会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html


(2)内容

青木公司が持つ「解法フロー習得」、「合格者が持つコンピテンシー習得」です。

・二次合格者の持つコンピテンシーを知り、自分のものにする。
・二次事例を解く王道の80分間の解法フローを身につける。
・事例問題のキーの情報を以下に、もれなく収集できるか。
・受験最大のキー、財務を解法フローで強化する。

青木公司の最強のノウハウの根幹がこの講座です。

受講生満足度アンケート平均で5段階で4.9以上の高い評価を受けました。

(3). 金額
3万6千円 通信講座 ライブ音声の音声ファイル、レジュメ

(4). 対象者
あらゆる受験機関に通う二次受験者(多年度受験生で、本気道場の同じ講座を受けていない全ての人、初学者)

初学者の方、自分の解法がうまくいかない人、実力が伸びない人は是非。
確実に実力が飛躍します!

多年度受験生ももちろん多く受講しています。

お問い合わせ、申し込みは
青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

お待ちしています!なお、会場の都合で定員がありますのでですので、申し込みはお早めにお願いします。


講師プロフィール

青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。

2013年6月15日NHKマサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!

独立の経営コンサルタントとして年間214回講師登壇。

全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業で研修講師登壇!また大手企業の人事コンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去5年の通年指導クラスの二次合格率は52%を誇る!

復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員

エコジャパン官民連携協議会委員

中小企業診断士協会では東京都中小企業診断士協会協会事業開発部副部長を務め、士業連携イベント10士業よろず相談会診断士統括、士業連携統括、Walk&Runフェスタの実行委員長、1050名を超えるスプリングフォーラムの受付統括。

東京協会公認マラソン同好会代表。

1700名の中小企業診断士のいる最大支部、中央支部のビジネス創造部長(新しい事業を創り出す部)

東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。

東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 中央支会 of the year受賞(約1700名中わずか一名)

趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)


みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村   
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする