「サザエさん時空」とは、アニメ「サザエさん」のように物語の登場人物の年齢は変わらずに
登場人物たちを取り巻く季節や社会情勢は変化する、という物語形式である。
この形式をとっているのは「サザエさん」のほかには、「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」
「クレヨンしんちゃん」「こち亀」「名探偵コナン」など、長寿作品に多い。
今回は、この「サザエさん時空」について、
"「サザエさん時空」に迷い込む瞬間"
"「サザエさん時空」が終わる瞬間"
をいろいろな作品を通じて見てみようと思う。
サザエさん時空に迷い込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/6a74444b957ca79845eb50c60de44df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/60ebdb51e595faf2188e0094151e8344.jpg)
【セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん】の一場面。
クラスの隣の子が誰だかわからなくなるマチャ彦。
違和感を覚えつつ、窓の外を見るとそこには満開の桜が・・・
「もしや、これは・・・!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/09b70025a536ecc457754caaca4c5c48.jpg)
「もしかして・・・留年してないか?」
セクシーコマンドー部のメンバーに違和感の正体を告げるマチャ彦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/e9aac46c71b84dc89c45de6cfe7931ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/457a1dc1db1dd3105addf30d371db20d.jpg)
違和感を抱いていたのはフーミンも同じだった。
が、サザエさん時空への移行はさりげなく行われるために、
時空のゆがみをハッキリと知覚・認識することは難しいようだ。
ちなみに、セクシーコマンドー部のメンバーが留年するのは二回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/9093ce795f84ba79111cc0c7d1020c25.jpg)
さらっとサザエさん時空に移行するのは、【さよなら絶望先生】でも同じ。
学園モノの作品では、季節イベントを中心にした方がストーリーを展開させやすく、
さらに季節を実際に作品が公開される時期と同期させ、旬な感覚を読者や視聴者に
味わわせるために、どうしても作中のキャラクターたちは季節の一巡を何度も
体験することになるのである。
季節イベントが重要なファクターを占める作品としては、【ARIA】もそうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/ba1039fc6597fffbe4a655495279e85d.jpg)
近未来の火星「アクア」を舞台に、観光案内専門のゴンドラ漕ぎを営む少女たちを中心に
繰り広げられる、ほのぼのストーリーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/2f06d9e8f7e05f7d975a8225e3d8db39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/77d13dcacd1c97fa97bacb3bcfa8e635.jpg)
主人公の灯里(あかり)が半人前ゴンドラ漕ぎになってからサザエさん時空に突入。
アリス、藍華(あいか)と三人で、春夏秋冬のあらゆる素敵イベントを楽しく過ごす
というストーリーが、何ループも続いた。
惑星「アクア」での一ヶ月は地球の二ヶ月相当という設定も相まって、
なかなか長大な時間が、サザエさん時空の彼方に飲まれていった模様だ。
自ら時を止め、サザエさん時空に突入
現在、放映中のアニメ「けいおん!」の二期で、サザエさん時空のような時間のひずみが
発生しつつある。
「けいおん!」は、軽音楽部に所属する女子高生の日常を描いたアニメであるが、
すでに放映された一期(全14話)では、サザエさん時空は発生していなかった。
主人公の唯は物語開始時に高校一年生になりたてだったのが、一期中盤には二年生になり、
終盤には二年生も終わろうとしていた。
そして、二期開始時点で三年生に進級したのである。
以上を踏まえた上で、下の場面をみてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/c704e0e05bf4b1e72b5521a10727c389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/8b8816137aadf8a79c649749adf7a43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/054a7fc6a73f64f239acc3f92367ba7e.jpg)
新入部員を勧誘しなければ、と部員たちであくせくしている中、
唯は「しばらくこのままでもいい」と発言する。
それは、一期に足早に進んだ時間を、「しばらくこのまま」止めてもいい、
という暗示にも取ることができる。
唯は自らサザエさん時空を発生させ、高校三年生の時間を固定したのではないか。
「けいおん!」二期は2クール放映されるらしいが、きっとサザエさん時空のもと
物語は進むのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/dd7cf4bef572fb7ad4962d14a1da8fdb.jpg)
サザエさん時空の終わるとき
前述の【ARIA】であるが、物語終盤でサザエさん時空は開放され、時間が進みはじめる。
その瞬間が、以下の場面である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/32fdefa4782301d16cef1f447f012fe5.jpg)
三人娘のひとり、アリスが「一人前(プリマ)」に昇格。
それまでずっと半人前だった三人娘のひとりが一人前となったことにより、
ほのぼのしたモラトリアムは終わりを告げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/1eacdf2e1bfc6a1c9550d1826305179a.jpg)
やがて藍華も一人前に昇格する。
すこしずつ、物語が収束してゆくことに読者も気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/476ce228ba116f62107324383ed05674.jpg)
そして、灯里も一人前となり、物語は終了する。
永遠に続く時間などない。
どんな物語も、いずれは終わってしまうのだ。
サザエさん一家は、いつかは年をとるし(グリコのCMのように)
ドラえもんも、いつか未来に帰る。
コナンくんだって、黒の組織に一歩一歩近づいているのである。
「いずれは変わってゆく今」「素敵な時間」
【ARIA】はサザエさん時空に対して、そんな言葉で表現している。
物語中に時折発生する素敵な時間。
それが、「サザエさん時空」なのである。
拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。
登場人物たちを取り巻く季節や社会情勢は変化する、という物語形式である。
この形式をとっているのは「サザエさん」のほかには、「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」
「クレヨンしんちゃん」「こち亀」「名探偵コナン」など、長寿作品に多い。
今回は、この「サザエさん時空」について、
"「サザエさん時空」に迷い込む瞬間"
"「サザエさん時空」が終わる瞬間"
をいろいろな作品を通じて見てみようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/6a74444b957ca79845eb50c60de44df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/60ebdb51e595faf2188e0094151e8344.jpg)
【セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん】の一場面。
クラスの隣の子が誰だかわからなくなるマチャ彦。
違和感を覚えつつ、窓の外を見るとそこには満開の桜が・・・
「もしや、これは・・・!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/09b70025a536ecc457754caaca4c5c48.jpg)
「もしかして・・・留年してないか?」
セクシーコマンドー部のメンバーに違和感の正体を告げるマチャ彦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/e9aac46c71b84dc89c45de6cfe7931ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/457a1dc1db1dd3105addf30d371db20d.jpg)
違和感を抱いていたのはフーミンも同じだった。
が、サザエさん時空への移行はさりげなく行われるために、
時空のゆがみをハッキリと知覚・認識することは難しいようだ。
ちなみに、セクシーコマンドー部のメンバーが留年するのは二回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/9093ce795f84ba79111cc0c7d1020c25.jpg)
さらっとサザエさん時空に移行するのは、【さよなら絶望先生】でも同じ。
学園モノの作品では、季節イベントを中心にした方がストーリーを展開させやすく、
さらに季節を実際に作品が公開される時期と同期させ、旬な感覚を読者や視聴者に
味わわせるために、どうしても作中のキャラクターたちは季節の一巡を何度も
体験することになるのである。
季節イベントが重要なファクターを占める作品としては、【ARIA】もそうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/ba1039fc6597fffbe4a655495279e85d.jpg)
近未来の火星「アクア」を舞台に、観光案内専門のゴンドラ漕ぎを営む少女たちを中心に
繰り広げられる、ほのぼのストーリーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/2f06d9e8f7e05f7d975a8225e3d8db39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/77d13dcacd1c97fa97bacb3bcfa8e635.jpg)
主人公の灯里(あかり)が半人前ゴンドラ漕ぎになってからサザエさん時空に突入。
アリス、藍華(あいか)と三人で、春夏秋冬のあらゆる素敵イベントを楽しく過ごす
というストーリーが、何ループも続いた。
惑星「アクア」での一ヶ月は地球の二ヶ月相当という設定も相まって、
なかなか長大な時間が、サザエさん時空の彼方に飲まれていった模様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
現在、放映中のアニメ「けいおん!」の二期で、サザエさん時空のような時間のひずみが
発生しつつある。
「けいおん!」は、軽音楽部に所属する女子高生の日常を描いたアニメであるが、
すでに放映された一期(全14話)では、サザエさん時空は発生していなかった。
主人公の唯は物語開始時に高校一年生になりたてだったのが、一期中盤には二年生になり、
終盤には二年生も終わろうとしていた。
そして、二期開始時点で三年生に進級したのである。
以上を踏まえた上で、下の場面をみてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/c704e0e05bf4b1e72b5521a10727c389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/8b8816137aadf8a79c649749adf7a43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/054a7fc6a73f64f239acc3f92367ba7e.jpg)
新入部員を勧誘しなければ、と部員たちであくせくしている中、
唯は「しばらくこのままでもいい」と発言する。
それは、一期に足早に進んだ時間を、「しばらくこのまま」止めてもいい、
という暗示にも取ることができる。
唯は自らサザエさん時空を発生させ、高校三年生の時間を固定したのではないか。
「けいおん!」二期は2クール放映されるらしいが、きっとサザエさん時空のもと
物語は進むのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/dd7cf4bef572fb7ad4962d14a1da8fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
前述の【ARIA】であるが、物語終盤でサザエさん時空は開放され、時間が進みはじめる。
その瞬間が、以下の場面である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/32fdefa4782301d16cef1f447f012fe5.jpg)
三人娘のひとり、アリスが「一人前(プリマ)」に昇格。
それまでずっと半人前だった三人娘のひとりが一人前となったことにより、
ほのぼのしたモラトリアムは終わりを告げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/1eacdf2e1bfc6a1c9550d1826305179a.jpg)
やがて藍華も一人前に昇格する。
すこしずつ、物語が収束してゆくことに読者も気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/476ce228ba116f62107324383ed05674.jpg)
そして、灯里も一人前となり、物語は終了する。
永遠に続く時間などない。
どんな物語も、いずれは終わってしまうのだ。
サザエさん一家は、いつかは年をとるし(グリコのCMのように)
ドラえもんも、いつか未来に帰る。
コナンくんだって、黒の組織に一歩一歩近づいているのである。
「いずれは変わってゆく今」「素敵な時間」
【ARIA】はサザエさん時空に対して、そんな言葉で表現している。
物語中に時折発生する素敵な時間。
それが、「サザエさん時空」なのである。
拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。
ランゲージダイアリーさんが一番的確な事を書いてますね。
非常に興味深かったです。
「物語が日常を勝ち取るために戦う場面も必要、という展開に入っていきそう」
っていうところが、なるほどなぁって思いました。
けいおん、どうやらアニメも原作も時間を確実に刻んでいるようで、
サザエさん時空には突入しなさそうですねぇ。
この先、「時間もキャラの年齢も刻んでいくけど、変わらない日常」
なんてものが表現できたとしたら、
けいおんはサザエさん時空考に新しい一石を投じそう。
これからも注目したい作品です。
https://smarttipsblog.com/
https://topicalvibe.com/
https://infotrendynews.com/
https://hottopicspulse.com/
https://diyinspireme.com/
https://tribuneinsights.com/
https://keywordriseup.com/
https://megasaverdeals.com/