![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/2ae3af0b20299bc2e68cf8c8579b1212.jpg)
「ハドラー」は【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する魔王である。
主人公・ダイ一行の因縁の敵として登場し、登場の都度その立ち位置を微妙に変えながらも
アバンの使徒の最大のライバルであり続けた男・ハドラー。
敵キャラでありながら彼の成長はすさまじく、物語初期の印象と終盤の印象ががらりと違う
キャラの一人である。
今回は、そんなハドラーの物語を追ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/276b4a368ec4718887df27e8e11daed8.jpg)
「魔王」として魔界で名を馳せたハドラーは、人間界への侵攻を開始する。
ギルドメイン大陸西部に位置するカール王国。
世界最強の騎士団を有するこの王国を、ハドラー率いる怪物軍団が強襲した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/f42ff9687cf5c8d1dacf975e2a846bf1.jpg)
ハドラーの狙いはカール王国でカリスマ的人気を誇る「フローラ」を奪い去ることであった。
ハドラーは、国民の希望の象徴を奪うことにより侵略を容易くするという策を弄する点においては智将であり、
司令官自らが戦場へ赴くという点においては猛将であった。
カール王国自慢の世界最強と呼ばれる騎士団も、ハドラーとその怪物軍団に対しては無力であった。
・・・ある一人の男を除いては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/dbfff826cdfb87225f89f656f5c68242.jpg)
カール王国騎士団に「アバン」という男がいた。
他の騎士たちが魔王ハドラーの力に圧倒される中、彼だけはハドラーに畏怖を覚えず飄々としていた。
それどころか、彼の撒いた毒蛾の粉によってハドラー自慢の怪物軍団が全員仲間割れを始めてしまったのである。
アバン一人の存在によって、ハドラーのカール王国侵攻は一気に失敗へと傾きつつあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/5af39de50f537b3429c69715c96b073d.jpg)
怒り狂ったハドラーはこのアバンという人間を始末することにした。
しかし、アバンは人間としてはなかなか強く、ハドラーの呪文を相殺するほどの
強力な呪文を繰り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/411d5ec813d744a6d220b7d3d5077d4f.jpg)
この男は自分にとって脅威となり得る。
そう直感したハドラーは、自身の最大の呪文である「極大爆裂呪文(イオナズン)」で
一気に勝負を決めることにした。
さすがのアバンもイオナズンには脅威を感じたようだったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/13f44d4bca83fd9cc19158c421919690.jpg)
しかしハドラーはアバンにのみ注視していたせいで、騎士・ロカに不意打ちを受け
イオナズン発動前に片腕を斬り落とされてしまう。
そこへ、アバンの必殺剣がハドラーの身体を貫いた。
たかが人間風情にここまで追い詰められるとは!
魔王としての誇りを傷つけられたハドラーだったが、ここは一旦退却することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/727af7290707e484a525e532c89b60b4.jpg)
勇者アバン・・・。
いずれ決着を着けなければならない相手がハドラーに出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/964edf6b1a990e7bd1dcf27a272ee969.jpg)
アバンとの再戦は荒野にて行われた。
アバンのパーティは、人間界最強の大魔導士と自称する「マトリフ」と、拳聖と呼ばれる武道家「ブロキーナ」。
そして、勇者アバン。たったの三人であった。
ハドラーは自身の怪物軍団をより強化してアバンパーティに挑む。
アバンはすぐに動かず、まずは二人の老人がハドラー怪物軍団の相手をした。
ハドラーはアバンが動かないことを訝ったが、それは数百年に一度の皆既月食の今日しか
使用することのできない秘呪法を発動するためであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/82f9193cdebd049fa54c72408c32c93b.jpg)
月食の開始とともにハドラーの身体に光の円環が現れる!
秘呪法の名は「凍れる時間の秘法」。
学者の家系の出であるアバンが発見した、相手の時間を停止させ永続的に動けなくする
という伝説の大呪法であった。
ハドラーは凍れる時間によって自らの時間を停止させられてしまった!
やはり、勇者アバンは底知れない男であった。
今、ここにハドラーの野望はついえ、勇者アバンによって地上は平和な日常を取り戻すことができた!
・・・かに、見えたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/bebed915b1837324333baea2338bf9d3.jpg)
凍れる時間の秘法を使用するにはアバンのレベルでは未熟だったのか。
時間が停止したのはハドラーだけではなく、アバンも同様だった。
ここに魔王ハドラーは勇者アバンとともに凍った時間の中に封印され、
地上に束の間の平和が戻ることとなった。
しかし、ハドラーたちが凍った時間にとらわれていたのは約一年のあいだのみで、
じきにこの呪法の効力は解けることとなる。
ハドラーはアバンの未熟さに救われたかたちとなった。
次の皆既月食は数百年後であるので、もうアバンはこの呪法を使用することはできない。
次の勝負では、正真正銘ハドラーとアバンの力の対決となるであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/c2bf3e3567d0ca9c59721368f9b2d6a7.jpg)
アバンとの最後の闘いは、ハドラーの居城・地底魔城で行われた。
今回アバンは、戦士・ロカ、僧侶・レイラ、大魔導士・マトリフの四人のパーティで
地底魔城に乗り込んできた。
ハドラーのもとへたどり着くまでに仲間が身を挺して彼を進ませたのか、
最終決戦はハドラーとアバンの一対一の対決となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/d1f904164c5bed194b22047d67a8b2ef.jpg)
もともと力や魔力ではハドラーの方が実力が上である。
ハドラーに追い詰められたアバンは、なんと自ら剣を捨てた。
ここが勝機とばかりに一気呵成に攻めるハドラーであったが・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/ea93e0e7a0781f34b37b72825db9aeaf.jpg)
それはアバンの捨て身のカウンターアタックであった!
彼は未完成だった自身のアバン流刀殺法を完成させており、その奥義である「無刀陣」を
ここ一番の場面で使用したのだった。
そして・・・ッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/b03b1398c4270a57fae65a5d783cbbeb.jpg)
完成した必殺技「アバンストラッシュ」をまともにその身に受け、ハドラーは絶命することとなった。
この技は、ハドラーがアバンと最初に対決した際にアバンが放った閃光の一撃を完成させたものであった。
ハドラーの野望はここに潰え、地上には今度こそ本当の平和が訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/c22633eb957727d68023a4283d814f8c.jpg)
ところが、アバンストラッシュに倒れたハドラーは生きていた!
いや、正確には死の瞬間、魔界の神である「大魔王バーン」に救われたのだった。
九死に一生を得たハドラーは、大魔王バーンに絶対の忠誠を誓うこととなる。
そして、大魔王バーンを総大将として新生・魔王軍を新設するために
十三年の眠りにつき力をたくわえることにしたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/bb3d946d8f3a53fe03354da4d88c9191.jpg)
なお、ハドラーはこの時自身の部下である「地獄の騎士バルトス」を処刑している。
バルトスは魔物の身でありながら、人間の捨て子を拾って育てており、
しかも今回のアバンの侵攻に対して、自らが守る地獄門を開けてアバンを通してしまっていたのである。
ハドラーはこれに激しく立腹し、バルトスを処刑した。
十三年後に新設する魔王軍では、この者のような不良品は絶対に作らない。
ハドラーはそう誓った。
この処刑の代償がのちにハドラーの身に火の粉となって振りかかることになるが、
この時点のハドラーにはもちろん予想することはできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/63ff147c5e1af045fd1ac10dbcc64ada.jpg)
アバンめ・・・
つかの間の平和をせいぜい楽しんでおけ・・・
アバンへの復讐を誓い、ハドラーは眠りにつく。
地上では、勇者アバン一行が魔王ハドラーを倒したということで喜びが湧き、
以降、平和を取り戻した地上は復興への道を歩み始めた。
十数年後、ハドラーの脅威よりもさらに巨大な脅威が地上全土を覆うことも知らずに・・・
次回へ続く
拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。
◆その他のダイ大関連記事◆
【ダイの大冒険】アバンの物語を追う
【ダイの大冒険】獣王クロコダインの物語を追う
【師匠キャラの言葉】~アバン先生編
【師匠キャラの言葉】~マトリフ師匠編
細かすぎて伝わらない名場面【ダイの大冒険編】
![]() 【送料無料】【新品】【漫画】DRAGON QUEST -ダイの大冒険- [1~22巻 全巻] 文庫版 (著)三条陸...価格:13,860円(税込、送料込) |
ダイ登場前までだな、ここまでが。
やっぱ3カ月はねーよなー最終決戦まで。
アバンと闘って敗れたものの、(情けで)とどめは刺されなかったってのは覚えてる。
ですよねー。
どんだけ密度の濃い3か月だよっていう。
ポップの急成長もそうだけど、
マァムの武道家修行だってそんなちょっとの
時間で奥義まできわめられるかー、と
小一時間問い詰めたい。
>門を開けたバルトス
あけちゃいますね。
アバンが「さあ門を開けてください」と頼んじゃってます。
攻守ともに竜の騎士と互角ですよね。
魔界の神との決戦も期待しています。
連載初めと終盤の回想でも印象が変わる。