関西人のつぶやき

ジャズピアノプレイヤーmatsucofの音楽と日常

♬初心者ジャズピアノ教室♬

場所はさいたま市見沼区の自宅。コードや簡単な耳コピの仕方など、それぞれの方のレベルに合わせて、丁寧に教えます。珍しいヤマハの木目グランドピアノで、好きな曲を弾いてみませんか?左の「メッセージを送る」からお問い合わせ下さい。

何年かぶりに

2018年06月25日 21時35分25秒 | テレビ


10代の頃はずっとイラストを描いていました。今も付き合いのある友は、当時プロ並みに上手かった。ホルベインの透明水彩やらステッドラーの水彩色鉛筆、リキテックスのアクリル絵の具を揃えて、スプレータイプのエアブラシとかも(友はマイコンプレッサーを自宅に持っていました)

中学生の時、1度だけテレビに出たことがあります。今や理子パパと呼ばれる東尾修さんのファンで、西武ライオンズの投手で人気があった頃、プロ野球ニュースのイラスト募集に応募して、やはり鉛筆だけで描いたイラストが、CM前に3秒ほど映りました。

大学生になってバンドを始めて、ちょっと絵からは遠ざかり、就職してからは、社内報に似顔絵描いたり、先輩の結婚式でウェルカムボードを描かせてもらったこともありました。
ただ、ここ数年は何かこう、描きたいと思う対象がなかったというか。色鉛筆講座に行っても、静物とかはやはりつまらなくて。
それが「これは描きたい!」と思える被写体に出会ってしまいました。

描きたいのに描けなかった。それをも動かしてしまう、まるで天の岩戸を開ける大きな力のような存在。

牧春Forever...

ちゃっかりテレ朝のイラスト企画に応募しちゃいました。

ドラマ関連購買第7弾

2018年06月23日 12時00分00秒 | テレビ


近くの大きめのツタヤに10時過ぎに行ったところ、とりあえず2冊置いてあったので、1冊ゲット。

いやいや、ほんと、写真見てインタビュー読んで、泣きそうになりました。
田中圭さんがOLを本当に真剣に、良いドラマにしたい!と思って作っていたんだ、ということが伝わる内容で感動。
終わったドラマのことを、主演の人が熱く語る記事とか、今まで読んだことありません。
そして中の写真も、それとなーく、はるたんを思わせる自然な感じで良いし、田中圭特集以外の記事や、コラムを書いてるタレントさんのチョイスも、すごくナイスな感じで、サブカルを掘り下げた読み応えのある雑誌。

TVBros.神雑誌〜✨

文春は買いませんでした

2018年06月21日 18時58分32秒 | テレビ
駅のコンビニでは立ち読みできず、買ってしまおうか悩みましたが、、、。
何しろタレントさんの不倫暴露とか、あんまり良いイメージがなく、ほとんど買ったことがありません。それに400円超払うなら、天空不動産クリアファイル2枚買う方がいいな、と思い直し、ツタヤで立ち読みして、あー、買わなくて良かった〜、と。

ただの雑誌売りたいだけの白黒グラビアやん!ちょっと腹筋見せた感じの、ありがちな写真が2ショット。OLについてよりも、むしろWOWOWの新ドラマについて。毒のある作品が好きだから、濡れ場があっても気にならないんだそうで。

でも、だからこそ、OLにも出てくれたんだよなあ、と、そこは田中圭さんの感覚に感謝。

ちなみにKADOKAWAの雑誌は探してみたけどありませんでした。TV Brosも果たして買えるんだろうか、、、。
今までなら喜んでいた、高橋一生やディーンフジオカの表紙も、今は色あせて見えてしまうこの不思議な世界、、、。

圭くんの写真集が届きました!

2018年06月18日 20時44分07秒 | テレビ


長野で撮影されたこのページが好きです。ご本人のあとがきに、いい歳をしたおっさん俳優の写真集なんて誰が買うの?普段キャーキャー言われてる訳でもないから、写真集だなんて、、みたいなことが書かれてますが、、、。

今めっちゃキャーキャー言われてるよね*\(^o^)/*
ほんと普段の感じがはるたんそのもので、すごく素敵な写真集です。
第3刷、買えて幸せ。

函館競馬場に行きたかった、、、

2018年06月17日 23時10分21秒 | テレビ

今日はジャズピアノ教室(生徒として通っている方)の発表会で、Bag’s Grooveをトリオで演奏して来ました。概ねうまくいったのですが、私の演奏開始直前、群馬での地震の緊急地震速報がホール内に鳴り響き、ちょっとビビりました。

打ち上げにも参加できたので、ほぼ初対面の他の生徒さんたちと色々お話もできて、楽しい大人時間でした。が、、、。

5年に一度は好きで行っている北海道の中で、札幌、小樽に次いでよく行く大好きな場所、函館。今日はそこにOL民のみなさまが大集結したとのこと。うらやましい!!何なら行きたかった!!

田中圭のケイ馬トークって、なんちゅう安易なネーミング、、とか思ったら、本当に競馬がお好きなんだそうで。グレーのスーツの衣装チョイスは、絶対はるたんのイメージを保ってくれたんだと思うと、圭さんの優しさを感じます。そしてそして。撮影はNGというのをきちんと守って、登場前の壇上だけの写真や、ポスターの写真のみ挙げているOL民のみなさまのマナーの良さにも感動。圭くんのお写真は公式のもので堪能させて頂きました。髪の毛切ったんだね~。


田中圭、林遣都需要

2018年06月16日 10時38分48秒 | テレビ


約8年使っている、SHARPの両開き冷蔵庫です。春田家のものより、引き出しの数が多いですが、たぶん同じ系列です。なんかちょっとウレシイです(*^_^*)

2016年に発売された田中圭さんのフォトブックを、きのうアマゾンで注文しました(ドラマ関連購買第6弾)とにかくはるたんを見ていたい、との想いから、写真集ではなく、表紙の感じがより近いフォトブックの方をチョイス。数日前に再発売になったみたいで、同じ想いの方が多いんだと、嬉しくなりました。
WOWOWのドラマの予告も、見たくない!と思いつつ、興味のほうが勝ってしまい、見てしまいました、、。
ご本人は色んな役を演じると宣言されてるので、何とも言えないけど、明らかに今の需要は「ダメなところあるけど、人間的に愛されるキャラクター」だと思う。イケメン不倫男役はもうそろそろ卒業で良くないですか?キャスティングする側の方(笑)もっと人間、田中圭の魅力が引き出される、今回のような役を!!ただ、来年公開の映画の歯医者さん役は、見てみたい気がします。こんな歯医者さんがほんとにいたら通っちゃう〜、みたいな。

そして、今さらながら、火花のテレビドラマとべっぴんさんを、なんでちゃんとブルーレイに残さなかったのか!と、自分を責める。娘の試験が終わったら、畑違いのハイ&ローを借りる予定です。

先日たまたま滋賀に行って、まるで宮島のように琵琶湖の中に大鳥居がある、白髭神社に行きました。お隣の京都にはよく行くのに、滋賀は数える程しか行ってなくて、今回、自然が多く静かな良い場所と、改めて滋賀が好きになりました。

先輩俳優の圭くんを、大津出身の遣都くんが色々案内する、という県のPVがあったら、ぜったい聖地巡りしたい(最初、はるたんが上海の次に滋賀に転勤、とか考えてたのですが、ケン◯ンショーの転勤ドラマみたいになるので却下)
夕暮れ、白髭神社の鳥居の前の階段に、2人並んで座る後ろ姿、見てみたいと思いません??できればここだけ、春牧になってもらえると。もちろん、映像も脚本も、OLチームで(*^_^*)
需要あると思うなぁ。




黒澤武蔵の誕生日!!

2018年06月13日 19時27分25秒 | テレビ
なんとなんと!黒澤部長のインスタグラム「武蔵の部屋」が更新!!すご〜い!!

ロスだけど、ロスじゃなかった〜♫

ドラマ制作者のみなさまに感謝です(涙)

このドラマにふさわしく、なんだかファンタジックで愛があっていいなあ。
部長、お誕生日おめでとう💕

でも、武蔵の部屋が生きているとわかったからには、思いっきり続編を期待しちゃいますけどね(笑)映画、もしくはまた2時間のスペシャルに戻ってもいい!スピンオフでもいい!CMでもいい!とにかくどんな形でもいいから、牧春をセットで最低もう1回は見たいんだよおお〜💦

早く、早くファンブックを、、、。

林遣都くんの出身地

2018年06月12日 22時58分26秒 | テレビ
母を彦根城に連れて行く、という目的のもと、滋賀県に姉と3人旅。父方の祖先が彦根城とゆかりがあるらしく。

改修中のお城を見て、ひこにゃんを見て、クラブハリエでお茶を飲んで、おごと温泉で主婦完全放棄(笑)娘が修学旅行だからなせる技。

大津市出身の林遣都くんの、ポスターか何かないかなあ、と気にしていたら、同じ滋賀県出身のTMレボリューションのチラシは見かけました。

アニメで町おこし、ゆるキャラで町おこし、があるのだから、ドラマのキャラで町おこし、もあって良くないですか?(それがどういうものかは、みなさまの脳内に丸投げいたします)

かわいさでは牧にも負けないひこにゃんの、うつ伏せで寝る〜のポーズが、奇跡的に撮れていたので。


細かすぎて伝わらない選手権

2018年06月10日 18時33分11秒 | テレビ


とんねるずのおかげでした、でやっていたのは、結構録画して残すくらい好きでした。
今は、くだんのドラマの好きなところ選手権がツイッターで盛り上がっていて、今日電車の中で読んで、思わず吹き出しそうになりました。
いや〜、目の付け所と、秀逸な短文に感動すら覚えました。もう、この人たち、大喜利できるやん!みたいな。
私はその方々のような秀逸なチョイスはできませんが、あえて書くなら、、。

牧の目の下のほくろと、春田の上唇のほくろ、どっちも左。

7話の最後、スーツケースの服を春田がふざけて投げる3着目、来るぞ来るぞ来た〜な感じの、牧の反撃のタイミング。

7話の最後、牧から逃れた腹チラ後、数秒で男の顔になっていく、春田の表情のグラデーション感。

たまらんです。

ドラマが終わって1週間。脚本家さんが第8話のツイートをリアルタイムでされたそうで。我が家のブルーレイHDにも、8回目が録画されていて、一瞬まだ終わってないのかも!という幻覚に陥りました。その後、毎週録画の設定を、泣く泣く解除しましたとさ。

ちなみに、、関連購買第5弾として、ニトリのSTARマグカップ黄色を、ニトリにお勤めのママに買えるか聞いたら、、、。
黄色のみ在庫なし、再入荷は8月の予定だそうで。
そのママは「黄色だけないのは、まさかドラマのせいじゃないよね?」と。はい、ドラマのせいです、と返信しておきました。そして、ファンブックを読みながら、それでお茶飲みたいので、再入荷後の予約もしておきました。