matsucofバレンタイン・ピアノ・ライブin楽屋、大盛況のうちに幕を閉じました。来て下さったみなさま、本当にありがとうございました。
自分自身が2人目育児に行き詰まり、好きだったライブにもなかなか行けず、そんな時さいたま新都心で開催された「さいたまJAZZ DAY」というイベントに行って、娘をおんぶしながらJAZZを聴いた覚えがあります。
ライブハウスは夜の営業が中心。お酒も出るのでなかなか子供を連れて行ける感じではありません。何とかTRIXならOKな雰囲気にはなったものの、それでも翌日に幼稚園や学校がない、夏休みなどに限定されます。
マサ小浜さんを通じて小林香織さんを聴くようになり、香織さんが以前CDリリース記念にキッズライブを開催された、楽屋さんを知ることとなりました。スケジュールには土日のお昼間のライブも。グランドピアノがあって、ジャズ系のアコースティック・ユニット中心のラインナップ。そして私の大好きなアジアンフードが美味しいと評判のお店。
「いつかこのお店に出たい」とずっと思っていました。
昨年の12月に平日昼間のスペース・レンタルを始められたことを知り、ピアノも新しいものが入ったとなれば、これは勇気を出して問い合わせてみるしかない!と思い立ち、お店にメールを出しました。小林香織さんを通じてお店を知ったことを書いたところ、オーナーさんもそのご家族も、香織さんと深いつながりがあることがわかり、一気に親近感を持ってしまい、直接お店に伺って2月14日の予約もさせてもらいました。
ジャズピアノのベテラン板橋文夫さんや安部潤さん、扇谷研人さんなど、ビッグな方がたくさん出演されている素晴らしいお店。これまで以上に真剣に練習を重ね、曲の構成やMCも練りました。来て下さった方に楽しんで帰っていただきたい。そのためには自分が楽しくなければ。演奏に不安があれば、それがMCや段取りに跳ね返ってくるということもあり、演奏をとにかくバッチリにして、あとは楽しんでやろうと思いました。実際、準備はどれも楽しくて、一番楽しかったのはやはり、お土産用のチョコレート選びだったでしょうか(笑)
想像以上にたくさんの方にお申し込みいただき、色々な病気の流行るこの時期にキャンセルの方もそれほど多くなく、54のテーブル席がほぼ満席状態でした。1時間のライブ、サングラスをかけてみたり、連弾相手を席までスカウトに行ったり(ひっきーさんが誰だかみなさんご存じないことを前提にしたヤラセ)「トイレの神さま」「ありがとう」メドレーの後、「ゲゲゲの女房」ネタからケータイの待受を向井理くんから博多華丸・大吉に変えた話や、会場の奥さまには誰が人気があるのか緊急アンケートや、sattonさんと作った曲を演奏する前のネタフリなど、MCがとにかくかなりウケたのが、私としては大満足でした(笑)(おいおい演奏はよ?!)
あ、演奏はもちろん自分の中ではひゃくぱーとはいきませんでしたが、若いYAMAHA C3くんとずいぶん仲良くなれたのではないかと思います。PAをお願いできたので、リバーブも深めにかけていただいて、ほんと演奏している自分が気持ちいいわ~、という素晴らしい音でした。鍵盤はツヤ消しで結構すべりがよくて、リハーサルの時思わず指がすべってしまいました。
あまり緊張はしていないと思ったんですが、客席の状況をつぶさに把握できるほどではなかったので、後で聞いたところチビッコ達が結構喜んで聴いてくれていたとのこと。大人の方は「聴くぞ」という姿勢で臨んで下さるのですが、子供たちは正直ですから、つまんないとなれば騒いだり遊んじゃったりするものですが、それがほとんどなく、身を乗り出して聴いてくれていたお子さんもいらしたそうで、やった!!という感じです。チビッコと、今回はいらっしゃいませんでしたが、ご年配の方のハートを掴むことができれば、最強です(笑)
また、以前「誕生学とJAZZ」の時来て下さった、プロカメラマンのオレゴグリサレス琴美さんに、今回も写真をお願いしたのですが・・・。
自分じゃないみたい
ほんと彼女はお若いのに素晴らしい写真家です。彼女に撮っていただく写真は、実物をはるかに上回るカッコよさ。ステキです。これからもライブの度にお願いしようと思っています。
たくさんの方にお世話になって、私の都内ソロ初進出はひとまず大成功!と言ってよいのかな。
楽屋さんのスタッフのみなさまをはじめ、今回のライブに関わって下さったみなさまに心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。私はほんとしあわせ者です
セットリスト
1.しゃぼん玉 酒場のJAZZ Ver.
2.Amazing Grace
3.A Child Is Born
4.冬から春にかけての童謡スペシャル・メドレー
5.おぼろ月夜(新曲)
6.トイレの神さま・ありがとうメドレー
7.ゲゲゲの鬼太郎(連弾)
8.フレーミー(連弾)
9.osaka sunday walkin'
10.ドラネコロックンロール
11.Joyful Joyful
アンコール
こいのぼり