今日はひっきーさんご夫妻のお仲間とのセッション大会でした。JOJOを大所帯でお付き合いいただき、曲の終盤、イントロと同じコード進行で延々ピアノでアドリブを弾けて、「おお~~、これってプロのセッションっぽい!」と感激。1週間前くらいに初めて聴いた椎名林檎の「ギャンブル」では、初めてキーボードを譜面に起こしました。コード譜にシンセリードを書きこんだ程度の簡単なものですが、これがあるのとないのとでは、正確さが違うと痛感。プロのライブでもコード譜は必携ですもんね。私にもコード譜が書けた!というのがちょっとうれしかったです。雨の中、今回もローディーをやってくれたダンナさまに感謝♪
さて、あさっては島村楽器に再度行ってまいります。振り出しに戻った感のあるDAWソフト選び。ここはもうよくわかった人に実際に話を聞くしかないと、DAWソフトに詳しい店員さんにアポの電話をして、月曜日にお話を伺うことにしました。基本初心者で、だけどCD並みのクオリティのものが作れて、Windowsで使えるもの。でも将来的にMacを購入する可能性もあり。ここまで悩んだので、最適なソフトが見つかるといいな~。
さて、あさっては島村楽器に再度行ってまいります。振り出しに戻った感のあるDAWソフト選び。ここはもうよくわかった人に実際に話を聞くしかないと、DAWソフトに詳しい店員さんにアポの電話をして、月曜日にお話を伺うことにしました。基本初心者で、だけどCD並みのクオリティのものが作れて、Windowsで使えるもの。でも将来的にMacを購入する可能性もあり。ここまで悩んだので、最適なソフトが見つかるといいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます