goo blog サービス終了のお知らせ 

松戸・流山・柏インフィニティ テコンドー ブログ

日々の練習風景を更新中!
限りない可能性の扉をひらけ! 見学無料体験お気軽に♪

そうや~全日本Jr感想~

2018年09月27日 | 感想

 

 

トゥル:初戦敗退 マッソギ:3決敗退

ぼくは全日本に初めて出場しました。

 

強化練習に参加するまでは上の帯の人にめいわくがかからないか心配でした。

でも強化練習に参加してトゥルはき本動作を教えてもらったりマッソギはせめ方を教えてもらいました。

 

林間学園の前の日もおそくまであったけどマッソギのコンビネーションをできるようになってすごく楽しかった。

少し自信がついてきたと思いました。

大会の日すごくドキドキしました。

ユルゴのヨプチャの引き手がうまくできませんでした。

マッソギの1回戦はトラが入ってうれしかった。

2回戦はトルリョチャギをもらい過ぎて自分はあまりポイントが取れませんでした。

3決は絶対に負けたくなかったけど、いつもどおりできなくてぼくが勝ったことがないから自信をもってせめてきた気がしました。

全日本に出て負けたから来年出ようと思った。

来年は練習をもっとしっかりやろうと思いました。

先生方、強化練習のときたくさん教えてくださりありがとうございました。

これからもがんばりますよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやと~全日本Jr感想~

2018年09月26日 | 感想

 

 

成績 トゥル:一回戦で敗退 マッソギ:3位

強化練習の時に、

全体的に体重を前にすることとソンカルテビマッキ手を注意してもらったんですけど、

大会はあまり意しきできずに終わってしまいました。

マッソギでは、しんま君と戦った時にヨプチャはうまくだせたけど、

その後はなかなか回りこめずに終わって負けてしまいました。

だけど、最後に自分からいけと言われて、自分的には、自分からいけたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうご~全日本Jr感想~

2018年09月25日 | 感想

 

 

トゥル:初戦敗退 マッソギ:三決で敗退

 

スぺテク:予選敗退

強化練習から大会までを振り返って、

強化練習のときはハードでしたが

本番で悔いが残らないようにしたかったので頑張りました。

 

結果は良くありませんでしたが、

内容は今までで一番良かったとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆいか~全日本Jr感想~

2018年09月22日 | 感想

 

成績

トゥル:1回戦目は勝ち進んだが2回戦目敗退 

マッソギ:1回戦目勝ったが(自分的には)ダメダメで2回戦目は負け。

3決1度目はダメダメだったが2度目で来たのをとめ、3位。

スぺテク:昨年に続き優勝ができた。2連覇!

トゥルは2回戦目で負けてしまったが今まで赤になってからトゥルで1度も勝てたことがなく、

1回戦目で勝てたのは練習の成果を発揮できたと思う。

でも2回戦目では、まちがえてしまって、

それは他の帯のトゥルをもっと練習しておけばよかったと肩の力をもっと抜いた方がよかった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスターテコンドーりゅうと~全日本Jr感想~

2018年09月22日 | 感想

 

トゥル:1回戦負け マッソギ:シード1回戦負け、3決負け

強化練習では1回がきつくて大変だったけど、

その練習した成果を発揮することができなかったので、

次に参加するときは、

成果を発揮できるように、

 これからの練習をがんばります。

 

 

↓こちらは協会HPに掲載写真!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと~全日本Jr.~感想

2018年09月21日 | 感想

 

トゥルは一回戦負けでした。マッソギは準優勝でした

自由はファラン、していはテェゲでした。

サンマッキが耳元にこなかったりサンマッキで少し止まってしまったりスジクソギが9-1(重さ)にならなかったので直していきたいです。

マッソギは一回戦は勝ち、決勝はあたるくんに負けました。

マッソギの決勝戦はターントルリョを当てられたので、これからあたるくんとやるときは気をつけたいです。

 全日本大会はすごくレベルの高い試合でした。

トゥルやマッソギはこれをバネにしてどんどん上に行ける様にがんばります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさゆき 全日本Jr感想

2018年09月20日 | 感想

今更感が否めませんが。。。気にしちゃあいかん!

という訳で行きましょう!

まーくんからです!

 

 

トゥル:1回戦敗退 マッソギ:1回戦敗退

 スぺテク:予選敗退

全日本にむけて強化練習をやって、きついところや楽しいところはたくさんありました。

でも、初めて出たのできんちょうもしました。

トゥル、マッソギ、スぺテクも、全部レベルが高くて勝つのはむずかしかったです。

 

また練習して来年も出たいと思います。

 

強化練習も全日本も楽しかったです。

 

(次はいばらき大会!勝つ!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆襲のシュウ。(シュウ・サキ特別インタビュー、インタビュアーは?より抜粋)

2011年09月08日 | 感想

シュウとサキ、特別インタビューコーナー!

インタビュアーは、現在茨城大会へ向けギラギラ燃えているあの くちマッソギ王者さんです。 

 

 

見事、東京都大会マッソギ、チャンピオンのシュウ。

 

 

 江東区大会、マッソギチャンピオンのサキ!

 

江東大会・神奈川大会・東京都大会・出稽古 の感想を送ります。

 

と「サキは江東大会でトゥル 何回勝ったっけ?」

さ「1回勝った」

と「トゥルで勝ったのは物凄い久しぶりだったよね」

さ「マッソギは優勝した」

と「それは、聞いてない。しゅうは?」

しゅ「トゥルもマッソギも赤帯の同じ選手に3回戦で負けた」

さ「しゅうは試合に勝って泣いて、(ゆうや)先生の怒られたんだよ」

と「(茅ケ崎)出稽古のとき、ユーガ君(泣いた時の相手)は、いたの?」

しゅ「マッソギの練習した」

と「出稽古はほかにどんな練習したの?」

しゅ「サージュチルギ・マッキと基本蹴り」

と「へー。基本を徹底的にですか」

と「神奈川大会の(あの)黄色帯の子もいた?」

しゅ「名前は分からないけど、双子でしょ。いたよ」

と「サキは戦っていないんだよね」

さ「知ーらない。(神奈川は)トゥルで2回勝った」

と「前の日に寺島先生に、チョンジを沢山教えてもらったからな」

と「あと東京都大会の感想」

しゅ「マッソギはなんとか優勝したけど、トゥルは大会で初めて間違えてしまった」

と「ダブル金をめざして、体重管理までしたのにな~」

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

キレに加え、安定感を掴みつつあるサキ。 

 

 

 

マッソギでは、出場大会ほとんど優勝!

 

 

 

 遂にマッソギで茅ケ崎の黒帯に勝ったシュウ。 自分の特性を活かしたスタイルを掴みつつあります。

 

 

◆寺島より

 

逆襲のシュウ。 いや、逆襲の鳥居家。

 

きてます。キテマス。

 

鳥居家全員、成長期真っ只中。

 

この調子でいけば、年末に3名揃って昇級審査です。

 

 

楽しみにしていますよ!

頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尹さん(インさん) ~江東区大会感想~

2011年09月07日 | 感想

 続きまして、尹さんから感想が届きました。

 

前回の昇級審査で緑帯へ見事昇級。

遂にライバルの李さんを追い抜いてしまいました。

 

江東区大会終了後に1枚。

 ◆ 感想

今回の江東区大会は私にとって

初めての試合で残念な結果に終わりましたが、よい体験をさせていただきました。

まだまだ練習が足りないと実感しましたし、黄色帯からの課題もクリアしつつ、

緑帯に相応しいトゥルができるように もっともっと練習し、頑張りたいと思いますので

これからもよろしくお願い致します。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

いつでも明るく、全体の雰囲気を楽しくしてくれる尹さん。

練習中は常に真剣。 

 

◆ 寺島より

試合惜しかったですね。

間違いなく上達しているので、自信を持ってください。

型は床から天井まで体に1本の棒があるように軸を意識していけば、もっと良くなります。 

緑帯の型も複雑になりますが、これを意識していけば大丈夫です。

マッソギは、尹さんの跳躍力を活かし、いつも通り伸び伸びとやってください。

尹さんの頑張りは、成年部のみんなに刺激を与えてくれました。

これからも奥様と仲良く、上手くなった勇姿を見せてあげてください!

 

 

是非、11月の茨城大会も出ましょうね!!

 

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクミ ~江東区大会感想~

2011年09月02日 | 感想

 続いて、タクミ!

 

 

ひょうきんで人気者ながら、テコンドーの実力も兼ね備えています。 

 

 

 

もはや黄帯トゥルでは、敵なしと思える程のキレと力強さ。

 

 

 

トゥル

変なところで、力が入りすぎていた。

ひとつひとつを、ちゃんと止められなかった。

 

マッソギ

パンデをきめられたのが嬉しかった。

もっといろいろな技を練習して、出せるようにしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆寺島より

 

コウタロウがいて、シュウがいて、タクトがいて、カンタがいて・・・

それぞれが刺激し合い、タクミも成長して来ました。

 

友でありライバル達とこれからもずっと成長し続けてください。

 

マッソギも誰でも向かっていく勇気と攻撃力があります。

センスはあってもコレが足りない人も多いもの。

 

出来ない事を意識して練習していけば最強になりそうな予感。

あとは綺麗な姿勢を心掛けると色々変わってきますヨ。

 

楽しみにしています!

 

 

 

 

見事、緑帯へ昇級。

 

 

 

 

水曜日メンバーと記念撮影。 ドーーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。

 

Thanks for PHOTO by Shimano .

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクト、2大会を通しての感想。~江東区&東京都大会~

2011年08月30日 | 感想

さてと、感想シリーズ始まります。

まずは、タクト。

もはや、みんなの模範。 迫力のトゥルは、彼の思いや情熱が溢れ出ています。  

 

ご覧ください。 気迫溢れるトゥル。 

タクトから、直筆の感想が届きました。

 

 

 

苦手だったマッソギも勇気を持って一歩一歩進化。 

バシっと決まっています。 

 ヨプチャチルギ(横蹴り)も決まっています。

 

◆寺島より

入会当時、人一倍恥ずかしがり屋で練習場に入れなかった事が昨日の様です。

それとは対照的に昔から人一倍真剣に先生の話を聞いて、それを実践しようと とにかく素直でしたね。

約2年前の記事、こちらを参照。 まさに『少年部の柱』へと成長を遂げました。

上達の秘訣、まずは素直であること。

タクトが身を持って証明してくれました。

これからも益々上達してください。

仮昇級審査がんばって。

 

 

 

 東京都大会、見事優勝、金メダル獲得! おめでとう!

 

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健太、2大会を通しての感想。~江東区&東京都大会~

2011年08月26日 | 感想

江東区大会、東京都大会と連続出場の健太から感想が届きました。

常に冷静に自身を見つめ続け、修練を怠らない健太。

2大会を通して、どんな事を感じ何を学びとったのでしょうか。  それでは、どうぞ。

 

トゥルについて

 

 この2大会を通じて、青帯のトゥルとしては十分に上位に入る選手に負けていないレベルに達しつつあるという自信はつきました。

ただ、優勝する、となるとその中でも何か突出した個性というか、目を引く「何か」というものが必要なのかな?とも思います。

これから先もっともっとトゥルを突き詰めていき、この部分だけはほかのだれにも負けていない、という自分のトゥルにおける武器、というか特長?ができてくればいいのかなぁと思いました。

  

 

 

 

 

 

東京都大会、見事第3位入賞!

  

 

 

 

 

マッソギ

 

 今回の2大会、計6回ほどマッソギをしたわけですが、去年の自分と比べて何より進歩したと思うのが「事前にイメージしたとおりに自分の体が動く」ということでした。

前は試合になると事前に用意した作戦やら技なんかを出すことができずに、結局安易にあたる右トルリョに頼ることが多かったのですが、今回勝った試合は自分の動きも相手の動きもほぼ計算通り、イメージ通りに、最後まで冷静に試合を運ぶことができました。

なので今回の試合については後悔とかはないです。用意したものは出し切れたかなと。

 今回の反省というか改善すべき点としては、自分はついついリスクを恐れ、より確実な選択肢を選んでしまう傾向にあるということです。

相手や状況によってはある程度一発食らってでも攻めにでるというのが必要な場合もある、ということを今回痛感しましたので、確実に試合を運ぶべき時、リスクを背負ってでも強引に攻勢に出るべき時、というのを判断し、実行できるようにしていきたいと思いました。

  

 

応援に来てくれた方、少年部が終わった後も暑い中残って応援してくれた保護者の方々、本当にありがとうございました。

今回はその応援に結果を出す形で答えることができなかったのが非常に申し訳なく、悔しい気持ちでいっぱいです。

しかし、1回や2回うまくいかなかったからといってへこたれるつもりもまた、ありません。

今回の敗北から得た経験を生かし新たな策を練り、さらに研鑽を積み、次こそは勝ちます。

活躍する松戸少年部に負けないよう頑張ります!

◆寺島より

メキメキと頭角を現し出した健太。

彼の成長速度は留まることを知りません。 

その志の高さは、成年部全体の力へと繋がっています。

また常に前向きな性格も彼の魅力であり、その成長速度の要因でもあります。

 

あとは、足りない部分を徹底的に「自身で洗い出す追求力」が必要です。

課題を自分のものにしていく力はあります、必要なのはそれだけです。

各大会の入賞者しか出られない東京都大会。

来年こそ、トゥル・マッソギW優勝。  期待します!

 

本物になれるかは、これからが勝負。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

大好評!  ケンタブログはこちらから!

 

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒井さん&涼音 ~江東区大会感想~

2011年08月18日 | 感想

荒井さんと涼音から、江東区大会の感想が届きましたよ。

 

 

遂に、トゥルにも目覚め始めた荒井さん。

 

持ち前の力強さに加え、体各所の使い方を追求中。

 

 

 

成長は約束されたようなものです。 

 

 

 

 

続きまして、荒井と涼音です。

 

先に自分が江東区大会の感想です。

 

試合前にトゥルの練習をして、チルギと呼吸が一致してない感がありましたけど、調子は良かったです。

 

トゥルは緊張してしまい惨敗。

これでは駄目だと気付き、トゥルの研究をし、練習してみます。

 

マッソギは全力でやりきったと言えます。

もう一試合したかったが、とても楽しかったです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

荒井さんVS綾瀬ケンシロウ君

 

開始早々、得意のトラヨプチャチルギが火を噴きました。

 

 

 

 

涼音の感想です。

 

トゥルは名前を呼ばれたら緊張してきちゃいました。一回戦は勝てて凄く嬉しいかった。

(終わってからガッツポーズをしていました)

 

2回戦は上手く出来たと思ったけど、負けて残念でした。

 

 

 

マッソギは、サキちゃんもユリナちゃんも強かったです。

 

パンチも当てれて、いっぱい動けました。

今度は勝ちたいです!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆寺島より

二人とも良く練習してきた成果が表れました。

荒井さんがやる気になって、涼音も変わりましたね。

この調子で二人とも意欲を持ち続けてください。

この先、急成長するか停滞するかは、今に懸かっています。 

しかし毎日の忙しさに追われ、この気持ちを継続させることは大変。

その為には、目標を自分で作ること。

11月は茨城フェスタ。また燃えましょう。

必ず新たな発見とひらめきがあります。

 

二人の更なる成長と活躍に期待を込めて・・・。

 

江東区大会にて。 

 

  オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップバッター総帥(そうすい)感想。~江東区大会~

2011年07月29日 | 感想

 江東区大会、午後の成年部終了後に一枚。

みんな頑張った後なので盛り上がりは最高潮! 戸島師範も乱入です^^ 

 

早速ですが、前回の昇級審査記事で総帥(そうすい)の特別待遇は良くないとクレームが殺到。

という訳で江東区大会、感想トップバッターに抜擢。

 

それでは、ご覧頂きましょう。

 

長身を生かした、華麗なトゥルを堂々と披露。 練習量が伝わってきます。

 

 

総帥(そうすい)の表彰式。

試合初出場で、マッソギ準優勝! おめでとうございます! ゆり坊と記念に。

  

 

 【総帥の感想】

もっともっと、練習しなきゃと思いました。

次は成年部全員と、茨城大会に出るぞ~!

 

松戸・島野さんと 流山・大久保さんが

今回も写真をたくさん下さいました♪

 

私がブログに出てるというのに、まだ感想を送ってない江東区大会出場のみなさん。

 

早く送ってね 

 

ヾ(。`Д´。)ノ ガルルルル~。

 

 

 ◆寺島より

家事、育児、仕事という多忙の中、よく練習してチャレンジしましたね。

これからは、旦那様にやさしくしてあげて下さい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

マッソギ公式試合初出場。 総帥の真剣な表情。 

 

 

総帥の華麗なキックがさく裂!!!

 

 

総帥、果敢に攻めます!

 

相手も負けてはいません。 お互いヒートアップ!

 

おおっと! パンチがヒット! 総帥危うし!!

 

 おおーーーっと!!!  またしても、相手のパンチがクリーンヒット!  大丈夫か!?総帥!!??

 

 

この様子を、人影に隠れ、こっそり観戦していた3名。

苦笑いの高副師範、 実況アナウンサーは私(良く見える様、メガネ付き)、 そして山上君。

悪いことは出来ませんね。 Shimano's CAMERAにばっちり撮られていました。

 

山上君、笑い過ぎです!!!^^

 

 

山上君、総帥が「今度ゆっくりお話しましょう。」って言ってましたよ・・・。

 

 

くれぐれも夜道はお気をつけください・・・。 (^ ^;)

 

 

Thanks for PHOTO by Shimano & Ohkubo .

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクト ~ASCC感想~

2011年07月01日 | 感想
<colgroup span="1"></colgroup>

お久しぶりでございます。

ザ・ファイナルを飾るは、タクトの登場です。

今や松戸の先頭に立って、少年部を引っ張ります。

 

もはや貫禄と自信溢れるトゥル。

<colgroup span="1"></colgroup><colgroup span="1"><col style="width: 488pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 20832;" span="1" width="651"></col></colgroup> 

 

 

 

安定感と迫力は、クラブNo.1。 

◆タクト感想

■ 良かったところ

団体戦で難しいフォーメーションをなんとか形にすることができた。
 
■ 悪かったところ
トゥルの時足を浮かせてしまった。自分では意識がないけど目線が下にいってしまう。
マッソギではあまり自分では納得いく試合ができなかったので次回につなげたい。
蹴った後に後ろに引くことができなかったので避けきれなかった。
でもポイントは取れるようになってきたと思う。
 
■ 練習しなくてはいけないこと
トゥルで目線を下げないように相手を想定した目線を保つ。
マッソギでは攻めを強くできるようになりたい。

 

 

 

■ 先生や先輩方へひとこと
マッソギの試合のとき横山先生がアドバイスをくれて心強かったです。ありがとうございました。
寺島先生も試合後にアドバイスをもらえたのでこれからはそこをたくさん練習していきたいです。

これからもよろしくお願いします。

 

団体戦でも、キャプテンとして皆をまとめ、クオリティーの高い団体トゥルを作ってくれました。

 

◆寺島より

小学6年生に成長したタクト。

メダルこそ手が届きませんでしたが、今大会、松戸流山メンバーの中で『MVP』をあげたいと思います。

その存在感、リーダーシップ、練習姿勢、試合の迫力。 素晴らしかった。

見ているこっちが誇らしげでしたよ。

これからはマッソギも十分意識して練習すれば、すぐに強くなります。

楽しみにしています。

 

閉会式にて、中央タクト。 緑帯同士の友であり、ライバル達と。

 

 

 

Thanks for PHOTO by Shimano.

 

ASCCテコンドー大会の模様・詳細はこちら。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

みなさん、夏がやってきましたね。すごい暑さ!

今週は修練の成果を証明する昇級審査。 受審者は18名と過去最高人数。

気合い入れて来て下さい。

その後は、大会ラッシュ&合宿です。

7/18江東区大会、7/31神奈川大会、8/7東京都大会と3大会続き、8/19・20・21は夏合宿です。

暑い夏をもっと「熱い」夏にしましょう! みんなの活躍とファイトが楽しみです。

 

 

  

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする