![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/c9864a7c2303160d6a2a82da2713a135.jpg)
昇段審査の模様を公開! 赤帯達も見学と応援に来てくれました。
張り詰めた緊張感の中、
トップバッターはベテランの部(40歳以上)で受審、蓮沼さん。
ここまで来るのに10年の月日が流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/25a9d758cc7e7444526e4ab4a612e9eb.jpg)
途中で辞めていった仲間達、次々に追い越していく後輩たち。 それでもやり続けることは容易な事ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/f8d1a9078c19b3b61cf19a9e931827ff.jpg)
他の受審者達も見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/84d8f410e252edfba1ede35eeafb0366.jpg)
始まりました。まずはトゥル(型)から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/f24a1cb2d4cd8540e910811c67917ca9.jpg)
トゥルは基本動作の集大成。 今までに培った真価とその思いを発揮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/4f529852da583922b6c6bf4d4d105338.jpg)
続いて健太、雄也。 いつになく真剣。 2級で習得するファラントゥルから始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/e2e2975a2d76da3ac34e372d7122625a.jpg)
一動作一動作ベストを尽くします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/f39174e799203967d423778404262c5f.jpg)
健太にとって先輩に当たる雄也と共に受審となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/5d7938514ec0d20f73963b474f1bb821.jpg)
二人は先輩、後輩という立場で出会った時から良きライバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/f38747a0aefbcbd85dea2facfb590a7c.jpg)
追いつけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/ff759dea140c35e11ed17364b3428e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/efbbf0410d0d0b0713513356859c602b.jpg)
追いつかれるか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/7ad2d9b248aa9fd09c902c8e2ea0115b.jpg)
お互いを意識して成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/873c5b85bd17c1c6e9f3abea2a5651e7.jpg)
たくさんの視線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/e300d86558ffaf235d7c8b65822fa3d2.jpg)
かっこいい視線もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/f13bfdb2a3bf732d1f6e46b26c8d653c.jpg)
続いて、蓮沼さんの約束組手。
パターンが決まった動作を二人一組で行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/6c37201c7f7bac1a261d13bc803723c3.jpg)
距離、角度、適切な技。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/db12e4501bece012fca507623f31f9f2.jpg)
安定した飛び蹴り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/9f9800c49ae134a15a6d8fc910cc13e6.jpg)
こうたろうも見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/bdc603c56ded45c1b09b6e3270796880.jpg)
そして護身術。 関節がいい感じで決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/5ca4f63e3d6fbecca38aef21013ccdbc.jpg)
そして腕立て伏せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/f2468a40ea06e9f8ed1a7dfef5372017.jpg)
続いて、雄也の約束組手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/6e7eb03e038211961668952c5c60786d.jpg)
手足が長く、柔軟性に長けた動きが得意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/fc50f0150032cf007c59ac83c7fc75a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/d8d6d3f96045481d904cab2a38435bfe.jpg)
内向的な性格ですが、内に秘める熱いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/e6025c5f17a63172cd11b1429a34da0b.jpg)
膝の故障を押しての受審。 「どうする?出来るか?」 「はい。 気合いでやります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/c750c42e04544e9740e7261b007c4824.jpg)
ここまで来るには色々ありました。
ここからが本当のスタートだと本人も感じているはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/0c6d402d068c03e3a0c4dd995205915e.jpg)
続いて健太。
雄也さんに勝ちたい。 雄也さんに勝ちたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/ca8c4a2e69ab5de20be7fc67ea0e70f4.jpg)
そんな風に言っていたのが、ついこの前のように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/197f22fcb6e829c58959c40c2852fab9.jpg)
目標だった雄也と一緒に昇段を受けられるまで急成長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/25ba8e981d0a93bac5e7567bfa5a528e.jpg)
健太の成長は雄也の存在なしでは語れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/e32a1af733878d8914fcff69afb6f1ea.jpg)
こう見えて器用な方ではありません。 全て地道な努力と情熱でここまで登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/ea5d705a04b4967ffc7d29602c30eb3a.jpg)
必死の努力で身に付けた得意の激しい飛び蹴り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/c4dd3576b8013a2e291909d96bd0e6a4.jpg)
二人はこれからも良き先輩・後輩。 そして良きライバルであり続けてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/127a196066e82342ba30de18f559df42.jpg)
会長や師範達も見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/7c68a070e74a44d6e00ce9a07425d1ca.jpg)
続いて蓮沼さんのマッソギ。(フリースパー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/67e6334bb1f0ad8f3c388243bf81b377.jpg)
1対1に続き、1対2の攻防。 師範達もたくさん見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/88c3520401c380cc2a2d8d1e437dcd5a.jpg)
次は俺達の番か? 昇段審査はこういう感じか。。こうたろう、シュウ。
長時間4時間に及ぶ審査でもお利口に見続けました。
小学生でなかなか出来ることではありません。 さすがに松戸・流山少年部トップを張るだけあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/dd693c6fc09293799ae8d3b4f0ab1b82.jpg)
続いて、雄也・健太のマッソギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/18edbfa7a7a169c42a2eb984fce6a3fd.jpg)
道場で何度も何度も対戦してきました。 昇段審査でも戦っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/77c378c584f76d9a6edb48541c8055e3.jpg)
1対1の攻防から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/781694f7a64536c98c35bcfaa01831b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/bcc8b7d7edb3b8cc5351a15a7905422b.jpg)
激しい2対1へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/cbc908d4a782f31b829a7af69da49202.jpg)
続いて板の試し割。 まずはパワー系。 雄也の体重を上手く乗せた突きが炸裂!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/98ab90027815d3d648effe5a8c885eb9.jpg)
続いて、跳躍系の試し割。
健太、得意の飛び後廻し蹴り! 見事成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/b1a6f08387b803102742b784115f0936.jpg)
雄也も豪快に撃破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/30b6fd7e233f2537ae017e261210818a.jpg)
審査が全て無事終了。
その後、昇段証と黒帯の授与式が行われます。
会長と熱い握手。 見事昇段!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/515c544ca4fa750cbf3d19f4bf94df95.jpg)
その腰に念願の黒帯が巻かれる瞬間。 感無量ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/8f8d3899fba454f2bfaacade692047ae.jpg)
雄也。
膝の故障中でも弱みは見せず、見事昇段!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/d7bdfa23736fe0f0080644e4eb4bd252.jpg)
しっかり治療して膝が治ったら、今まで以上に活躍してくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/4a03de800417080af0328cbc4cefe350.jpg)
おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/9c39d250a811da32e444035745dc86b9.jpg)
続いて健太。 憧れの黒帯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/a1c83c3c1d360a136f7157e34bba4a8d.jpg)
この勢いのまま、最強へ向かって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/a222d3d67306a76770354e955a00a795.jpg)
人一倍嬉しそうだった蓮沼さん。
10年間で勝ち取った思いは、蓮沼さんにしか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/d7d043030e12f0f939a9b8b3f8dcddbf.jpg)
おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/9709317438388aa343671e763ba1ebc0.jpg)
全員で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/ced6b0db48a126d69bf9e808daf5cd5c.jpg)
3名とも本当におめでとうございます! (^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/00af371a9e3a17bdaa3db82005ff11ac.jpg)
遂に松戸道場も黒帯誕生です。
こうたろう、シュウをはじめ、道場には黒帯予備群が続々と控えています。
これからは、この黒帯を筆頭に道場全体が第2ステージに上がっていく予感がします。
さぁ、、、行くぞ!!
昇段審査の様子は協会HPにもアップされています。ご覧下さい。
この後、審判講習会へ3名も参加、その様子はこちらから。
オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。
松戸周辺のブログ
テコンドーのブログがいっぱい。