お待たせしました。茨城県大会の模様を更新します。
ゆうきマッソギ(組手)決勝戦、インターバルの様子。蓮沼さんのアドバイスを聞きます。
ご覧の通り、オムスクールの少年達も応援してくれました。みんな、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/b268bf24d15daadb67d6bd728e3ef3da.jpg)
こちらは、トゥル(型)の順番をちょこんと待つゆうき。
お行儀良いですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/6ebfcc787c928622b5906a5ab353081e.jpg)
試合開始!バシっと決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/c8052e84389fa869054e1e885f93a776.jpg)
こちらは、雄也のトゥル。決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/76162777bc2ff23a04b2a82338e985b6.jpg)
続いて、蓮沼さん。真剣な表情。うむ、決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/8e7cdb7ffc632a009af2009fdf2105e3.jpg)
トゥルはみんな不本意な結果になってしまって残念。
ちゃんと見てない私の責任です。時間作ります。
遠くまで応援に駆けつけてくれたケンケンと保護者の方々。
審判の渡辺先生の姿も見えます。
お昼休憩はリラックス。午後はマッソギ。がんばって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/e9b78c89b6f75745dfe867a353ed2936.jpg)
お昼休憩は、レンの特別演武もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/1a6397cd3d04077a6d56b79eca0ab2c1.jpg)
ゆうき、応援に来てくれたダイチとウォームアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/af9f6e4eb0e565024b74b6dd21b220ce.jpg)
いつもの二人の光景でもあります。 調子良さそう・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/92dc2681465b4f835f36b7e9b7513c3d.jpg)
いくら調子が良くても、試合というのは思い通りにいかないもの。
しかし、本番でもしっかり動き、見事優勝。
なかなかやりますな。 その精神力に乾杯。
こちらは雄也(手前)のマッソギ。 厳しい状況ながら、よくぞ優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/67dc1a7b7eb0e79b6760c1b81e09c5b5.jpg)
蓮沼さんのマッソギ。入賞まであと一歩でしたね。次回に期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/9cd17e9aec04b7ea4ce702a59b978e68.jpg)
ゆうき表彰式。戸島副師範より金メダル授与。 むむ、凛々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/7140e10483daafe6fdd3312f9bfdd799.jpg)
オムスクールのみんなから祝福を受けるゆうき。これは嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/c0f4cd92268ebca67351afcc15c8b87f.jpg)
優勝者インタビューとして、ゆうきと雄也のコメントが「オムスクールとその周辺の日記」に載っています。
そちらも是非見て下さいね!
ゆうきのコメントは、とても小学生とは思えませんよ^^
ゆうきコメント
雄也コメント
ゆうきマッソギ(組手)決勝戦、インターバルの様子。蓮沼さんのアドバイスを聞きます。
ご覧の通り、オムスクールの少年達も応援してくれました。みんな、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/b268bf24d15daadb67d6bd728e3ef3da.jpg)
こちらは、トゥル(型)の順番をちょこんと待つゆうき。
お行儀良いですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/6ebfcc787c928622b5906a5ab353081e.jpg)
試合開始!バシっと決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/5553e1914f9f331b3f9e30397778261e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/c8052e84389fa869054e1e885f93a776.jpg)
こちらは、雄也のトゥル。決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/51088fce01f267a4a2e7c9df865aeb9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/76162777bc2ff23a04b2a82338e985b6.jpg)
続いて、蓮沼さん。真剣な表情。うむ、決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/6a41439cbf6897c0ffe35a59e44a275c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/8e7cdb7ffc632a009af2009fdf2105e3.jpg)
トゥルはみんな不本意な結果になってしまって残念。
ちゃんと見てない私の責任です。時間作ります。
遠くまで応援に駆けつけてくれたケンケンと保護者の方々。
審判の渡辺先生の姿も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/f837e7c841c7bf5340645a19a41c97bf.jpg)
お昼休憩はリラックス。午後はマッソギ。がんばって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/e9b78c89b6f75745dfe867a353ed2936.jpg)
お昼休憩は、レンの特別演武もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/1a6397cd3d04077a6d56b79eca0ab2c1.jpg)
ゆうき、応援に来てくれたダイチとウォームアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/41b8955753a15f52681f51b9df94f505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/af9f6e4eb0e565024b74b6dd21b220ce.jpg)
いつもの二人の光景でもあります。 調子良さそう・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/33297cf731a9c6f6018ef8e936575b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/92dc2681465b4f835f36b7e9b7513c3d.jpg)
いくら調子が良くても、試合というのは思い通りにいかないもの。
しかし、本番でもしっかり動き、見事優勝。
なかなかやりますな。 その精神力に乾杯。
こちらは雄也(手前)のマッソギ。 厳しい状況ながら、よくぞ優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/67dc1a7b7eb0e79b6760c1b81e09c5b5.jpg)
蓮沼さんのマッソギ。入賞まであと一歩でしたね。次回に期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/9cd17e9aec04b7ea4ce702a59b978e68.jpg)
ゆうき表彰式。戸島副師範より金メダル授与。 むむ、凛々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/4235ddcf0b661e6b3fcb1f8ea5141a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/7140e10483daafe6fdd3312f9bfdd799.jpg)
オムスクールのみんなから祝福を受けるゆうき。これは嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/c0f4cd92268ebca67351afcc15c8b87f.jpg)
優勝者インタビューとして、ゆうきと雄也のコメントが「オムスクールとその周辺の日記」に載っています。
そちらも是非見て下さいね!
ゆうきのコメントは、とても小学生とは思えませんよ^^
ゆうきコメント
雄也コメント