演劇人 RAKUYU

https://blog.goo.ne.jp/matumotokouji

かつお節発祥の地

2015年01月24日 | 日記
和歌山県日高郡印南町がかつお節の原点である。

1700頃、印南生まれの角屋甚太郎、
2代目角屋甚太郎が「かつお節」の始祖である。
初代甚太郎は印南での鰹漁ができなくなり、
土佐で鰹加工を始める。
2代目甚太郎は鰹節製法を発展させて、
今日につながるかつお節を作り出した。
土佐では、紀州甚太郎の名が残っている。
印南町印定寺の過去帳からも印南町出身の
角屋甚太郎であることが判明。

それから後、森弥兵衛が現在、かつお節
日本一の鹿児島枕崎に製法を伝えた。
紀州藩の許可なしに他藩に人材、技術流出は
出来なかったはずなのに・・・
当時、なぜ、できたのか??
「宝永の大津波で壊滅的被害を受け、
弥兵衛はこの印南を見限った。」
「紀州藩としても、印南漁民をとどめる
ことが出来なかった。」

1758年生まれの印南與一は豪商石橋家
の出身と考えられる。
與一は紀州藩の法度に関係なく、
南房総、伊豆にかつお節製法(土佐節)を伝えた。
千葉県千倉に石碑と墓がある。

印南は何度も地震津波災害に遭遇して、
かつお節製造、産業は衰退していったが、
全国津々浦々に小さな漁村印南から
かつお節が広まった。

柴田トヨさんの詩

2015年01月16日 | 日記
「被災者の皆様に」

ああ、なんということでしょう
テレビを見ながら
唯、
手を合わせるばかりです

皆様の心の中は
今も余震がきて
傷跡がさらに深くなって
いると思います
その傷跡に薬を塗ってあげたい
人間だれしもの気持ちです
私もできることは
ないだろうか?
考えます

もうすぐ百歳になる私
天国へ行く日も
近いでしょう
その時は陽射しとなり
そよ風になって
皆様を応援します

これからも辛い日々が
続くでしょうが

朝は必ずやってきます
くじけないで!

写真と朗読による構成劇『忘れない』

2015年01月01日 | 日記
「稲むらの火」から161年,
あの阪神淡路大震災、東日本大震災、
近年の紀伊半島大水害、広島土石流など
災害の記録を紹介します。

2015年2月28日(土曜日)開演PM2:30~
御坊市民文化会館大ホール
主催:和歌山県・和歌山県文化振興財団